アルバム

アルバム
うさぎ組🐰園庭で遊んだよ
お天気も良く園庭で沢山遊びました
シャボン玉を飛ばして遊ぶととても楽しそうに大きな声でお話をしながら追いかけていました。
キッチン台でおままごともしています。
ご飯を作って保育者に渡してくれました。
ミニバイクや三輪車に乗ってとても楽しそうに笑っていました
「あ!収集車!」
車もたくさん見られて大満足でした☆
にじ組🌈Tシャツ染め~その①~
外の天気は雨ですが、半袖のお友達がいるほどにじ組さんは元気いっぱいです。
Tシャツを染める段階の輪ゴム付けをしました。
子ども達からは「難しい」とちょっと不安だったのかそんな声も聞こえてきましたが、全くやってみたくないわけではなさそうなので保育者の一緒にやってみると一人で結ぼうと頑張る姿もありました。
そら組さんが空き箱制作で手作り楽器作ったようです。
演奏会があったので聴きに行きました。いろんな楽器があって歌も聴くことができました。素敵な演奏でした。
お当番さんは園長先生にお手紙を持っていってもらいました。
「お当番さんです!」と園長先生にお話しできたようです。
園庭では、出たタイミングでシャボン玉がいっぱいでした。
追いかけたり自分で大きなシャボン玉や小さなシャボン玉をたくさん作ったり大人気でした。
お部屋でじっくり遊ぶことも大好きなにじ組さんですが、楽しいと思えることをたくさん感じてもらいたいです。
そら組☀️演奏講演
朝、空き箱を叩いて太鼓の様に遊んでいる子がいて、そこから
「楽器を作ろう!」と自然とみんなそれぞれが好きな楽器を空き箱を使って作り始めました。
「楽器が出来たらみんなで演奏してみようよ」
との保育者の提案に「いいね!」
と楽器作りにも力が入っていました。
なんの曲にする?との相談に
「こいのぼりはすぐに終わってしまうから嫌だな」
「世界中の子どもたちは?」
とみんなで相談し決まりました。せっかく作ったので他のクラスのお友達にも見せに行きました!ホールで遊んでいたほし組さんに見てもらったり
園庭で遊んでいたうさぎ組、ぱんだ組さんにも見てもらいました。
4月のお誕生日の子にハッピーバースデーも歌ってあげていました。
そら組の部屋ではにじ組さんや園長先生をお招きして演奏しました。
自作の楽器を歌に合わせて演奏し、とってもとってもいい顔をして楽しんでいました。
ほし組⭐️ホールで遊びました
今日は朝から雨だったので、ホールで遊びました。
ホールに向かうと、そら組さんが手作り楽器で、演奏しに来てくれました。素敵な演奏でした。
ホールでは体を動かした運動遊びをしました。
平均台では、両手を広げてバランスを取りながら上手に渡っていました。
バランスストーン。平均台と同じようにバランスを取りながら、渡る遊びです。大きさが違うので慎重に進んでいました。
ソフトクッションでトランポリン遊び。手を繋いで仲良くジャンプ。息ぴったりです。
「先生、みて〜」と滑り台にかっこよく休憩中です。
ソフトブロックではみんなで高く積み上げたり、色で分けたりと自分たちで工夫をしていました。積み上げた物が崩れてしまっても「もう一回作ろうよ!」と何度も頑張っていました。
最後にみんなで中当てをして遊びました。初めての中当てだったので、保育者がボールを転がしました。円の中に入っている子どもたちは、当たらないように逃げる遊びです。
しっかりとボールを目で追い、避けていました。
最後まで残ったお友達は大喜びでした。
終わった後は「またやりたい!」「楽しかった!」と感想が。またみんなでやりたいと思います。
うさぎ組🐰雨だけど…
小雨だったので、園庭で遊びました。
まずは砂場で遊びました。
柵についていた雫が気になってじっと見たり、触って見たりしました。
ミニバイクに乗って見たよ!
カップにお砂を入れて遊んだよ。
ビールケースでも遊びました。
遊んでいるとそら組さんのゲリラライブが始まり見学しました。
園庭でのんびり遊びました。
ほし組⭐️体育指導
今日は体育指導前にお部屋で過ごしました。
「大きな幼稚園だよ」とお友達と協力しながら使っていました。
車が大好きなお友達は駐車させると「全部かっこいい!」と嬉しそうでした。
パズルを楽しむ様子もありました。
その後はホームで体育指導がありました。準備運動をしっかり行いました。
前回も教えてもらった「うさぎ跳び」と「くまさん」「ペンギンさん」「おいもさん」を再度丁寧に確認しました。
「前やったことある!!」とやる気いっぱいでマット運動をしていました。
みんな最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。
最後に今日初めて「でんぐり返し」を教えてもらいました。
「回れたよ!」「ちょっと難しいね」とお話しする声が聞こえてきました。
にじ組🌈 体育指導
「今日は体育指導だよね!」
子ども達からたくさんの声が聞こえてきました。
準備運動をしっかりとして始まります!
前回、うさぎ・赤ちゃん・熊・さつまいも・じゃがいもになってマット運動したことを丁寧におさらいしました。
覚えていたこともあって、やってみようと思える気持ちもあり楽しんでいました。
特にじゃがいもになってやってみる運動はみんなこの一週間でとっても上手になっていてお家で練習したの?と思うほどでしたよ。
前転です。
手をしっかりと上げて、マットに手をついておへそを見てまわります。
くるんと回った後はみんないい笑顔でした。
マットの向きを変えてみんなに見えるようにして、最後はポーズです。
恥ずかしい気持ちもありましたがみんなからの拍手でまたまたいい笑顔でした。
そら組☀️体育指導
今日は体育指導が始まる前はお部屋やお外で過ごしました。
それぞれが好きな遊びをみつけながら、じっくりと遊ぶ様子が見られました。
今日の体育指導もマットです。
前回の復習で動物に変身したり、お芋に変身にしてマットを転がっていきます。
その後は前転に挑戦です。
回ったあと、すぐにお山座りになれる様に頑張りました。
回った後に自分の好きなポーズを決める回もありました。
しっかりとおへそをみて回れるように体育講師の話しを聞いて実践していました。
そら組☀️完成しました!
先週作ったこいのぼり制作を今日は棒に付ける作業をしました。
棒の上には「矢車」というものをつけ、小さい穴にモールを通し、モールを
ねじったりと色々な指の使い方をしました。
最後の完成まで自分で出来るように関わりました。
沢山の工程がありましたがみんな頑張って作っていました。
完成が嬉しくて、みんなニコニコでした。
お部屋に飾ってみましたよ。
最近、お当番活動のお手伝いをひとつ増やしたいことを相談しました。
保育者と一緒にひらがなの献立表をみて今日のメニューを発表するお手伝いです。
「やってみる!」と
緊張しながらもみんなに伝えてくれている姿がみられています。
ほし組⭐️たっぷり遊びました。
お部屋遊びの様子です。
恐竜の図鑑。色々な恐竜がいて「こんなのもいるよ!」と2人で楽しそうに見ていました。発見が沢山!
レゴではおうちごっこを楽しみました。ベッドやソファを自分たちで考え作っていました。
素敵なお家です。
園庭でも遊びました。
そら組さんと遊んだり
うさぎ組さんのお世話をしたりと、他のクラスのお友達と関わる姿が多く見られ微笑ましかったです。
砂場ではほし組のお友達が大集合。それぞれ、保育者に食べさせようとカレーやケーキ、アイスなどたくさんのご馳走を作ってくれました。
フラフープ遊び。お友達の真似をしようと回っていました。
« ‹ 163 164 165 166 167 › »