アルバム

アルバム
にじ組🌈室内遊び
今日は肌寒く感じました。
子ども達は元気な様子でしたが室内遊びに夢中になって遊びこんでいたので
室内遊びをしました。
文字に興味を持っていていて、ルールを保育者に確認しながら楽しんでいました。
お片付けの時に「まずタイヤを外してからだね」と真っ先にお片付けをしていました。
Tシャツに輪ゴムをかけて結ぼうとしていますが難しく、でも自分でやってみたいという思いが
伝わるほど真剣な表情でした。
おもしろいものを作っていたので、近くにいたお友達がブロックを付け加えて
下のカゴにポトンと落とせるようにしたところ、落とすものによって音が違うことがわかって
笑って楽しんでいました。
みんなまだまだ遊びたかったようでした。「もう終わりなの?」と話していましたが、好きな遊びをたっぷりと楽しめていい表情でしたよ。
ほし組⭐️にじ組🌈中ふれあい公園へ。
今日は、ほし組さん、にじ組さん、一緒に中ふれあい公園にお散歩に行きました。
日中は暑い日が続き、半袖で遊ぶ子も増えてきました。
お友達とおいかけっこ。木に隠れたりと逃げ方の工夫していました。
3種類の滑り台があったので、好きな滑り台で楽しんでいました。
お友達と競争!
後ろ向きで滑るお友達もいました。
叩いてみると、音が面白く大笑いしていました。
陽が当たり、暑さがあったので、こまめに水分補給をしながら遊びました。木陰の方は少し涼しく、段々とお友達が集まり探索し、虫探しをしました。
保育園から持ってきた図鑑を開いて、見つけた虫を早速調べていました。
丸まったダンゴムシ。開く瞬間を見ようとじーっと観察。段々と開いてくるのを楽しんで見ました。
ミミズも発見!
ジャンプ!葉っぱをタッチするまであと少しでした!
木の中で休憩中のお友達もいました。
また一緒に遊ぼうね。
ぱんだ組🐼もうすぐこどもの日
今週は急に気温が上がり、半袖で登園するお友達も多く、空調を整えたり、水分補給をしっかりしながら、元気に過ごしました。今週の様子をご紹介します。
もうすぐこどもの日。こいのぼり製作を行いました。
1つ目は、トイレットペーパーの芯のスタンプ。
2つ目は、ビー玉に絵の具をつけて転がして模様をつけました。
2つの方法で模様を作る製作、楽しく取り組んでいましたよ。
今週もお散歩に行きました。
アリやてんとう虫などの虫を発見して観察したり、たんぽぽの綿毛を吹いたりと、春の自然の中、たくさん遊びました!
来週も元気に過ごしていきたいと思います!
うさぎ組🐰お外で遊んだよ
今日はまず園庭に出て遊びました。
園長先生に一緒に遊んでもらいました。
園庭で遊んでからお散歩に行きました。
白砂公園で沢山走りました。
たんぽぽの綿毛今日も沢山見つけました。
白いたんぽぽも咲いていました。
沢山遊びましたよ。
そら組☀️こいのぼり制作
今日はこいのぼり制作の続きを行いました。
前回一度作ったので、今日はみんなで一緒にやり方を確認しながら行ってみました。
しっかり話を聞いて、思い出しながら行っていきます。
自分が終わっても周りのお友達も助けてあげてくれる子もいます。
「くみがみが楽しいから、沢山切って細かくする!」
と言って、切る幅も自分で考えながら進めていました。
あと少しで完成になりそうです!
園庭では虫かごにみんなでダンゴムシを探して
「名前は何にする?」
と言って
様子をみていました。
一匹、また一匹とダンゴムシを見つけるたびに大盛り上がりのそら組さんでした。
ひよこ組 園での生活に慣れてきました
好きなおもちゃで今日も元気に遊んでいます。
ボタンを押すと音楽が聞こえるね。
お歌が楽しいな!
一緒に遊ぼうよ!
柔らかい輪っかで遊んでいます。
気付くと腕や足に通していてニコニコです。
お尻を持ち上げて、ハイハイの準備をしているのかな?
コロンと寝返りができるようになったよ!楽しいね!
園庭ではお水を触ってみました。
冷たくて気持ちがいいね!
声を出して笑ったり、あーあーとたくさんお話しさせたり、とっても可愛いひよこ組さんです。
うさぎ組🐰園庭遊び
今日は園庭でたっぷり遊びました。
砂に触れてみたよ。
お水も触れたね。
ボール遊びや
ミニバイクにも乗り楽しんでいました。
ゴミ収集車を見つけました。
園庭を沢山歩いて探索しているようです。
戸外で過ごすのが気持ちの良い1日でした。
明日は何して遊ぼうかな。
にじ組🌈今日の様子
昨日、そら組さんがお当番活動をしている様子を見させてもらいました。
「明日、するの?」「やってみたい!」とお部屋に戻るときに廊下でお話ししてくれました。
今日はみんなお当番さんになって、事務所の先生にお手紙を渡しにいきました。
お友達と相談して作ったようです。ケースも使って作ったよ!と教えてくれました。
こいのぼりのうろこ作りです。
先日、白い画用紙にろうそくで模様を描いたので、絵の具で絵の具で絵が浮いてくることを楽しみました。
絵の具を大きな紙にたくさん塗れることが楽しかったようです。
昨日、お散歩の後園庭で楽しんだしゃぼん玉をしたい!と教えてくれたのでみんなで
ふ〜!っと優しく吹くことを何回かやってみた後
上手にふ〜!っと吹くことができて、きれいなしゃぼん玉ができました。
公園まで届くかな?
何度も挑戦していました。
ほし組⭐️そら組☀️緑川公園
今日は、ほし組さんそら組さん一緒に緑川公園に行きました。
あひる公園でも大人気だった「ジャングルグローブ」が緑川公園にもあり、始めはそこに皆が集中して遊んでいたのですが、次第に様々な遊具や遊びに興味を示して遊んでいました。
ブランコもそら組さんが並んでいる姿を見て、横にほし組さんは並んでいました。
ほし組さんだけで力を合わせてジャングルグローブを回す姿も見られました。
ダンゴムシや蟻がエサを運んでいたりなどを見つけ、大盛り上がりしています。
縦に長く広い公園なので、かけっこもしました。
カタツムリの殻があったよ!とお友達と協力して探しています。
暑かったので、しっかり水分補給をしながら沢山遊びました。
ほし組⭐️こいのぼり制作②
こいのぼり制作第二弾!第一弾はのりを使いました。第二弾の今日はクレヨンと絵の具を使ってはじき絵を楽しみました。
初めて自分のクレヨンを使いました。フタを開けるとクレヨンが綺麗に並んでいて、みんな目を輝かせていました。まず最初は、どんな色があるかみんなで見てみました。端から色を言ってみたり
お友達のクレヨンと同じ色があることを喜んでいました。
さっそく、お絵描きスタート。
好きな色を使って自由にお絵描き。
何色にしようか悩む姿や
大好きな車の絵を描くお友達もいました。
クレヨンでお絵描きした紙の上に絵の具を上から塗りました。クレヨンで描いた部分が弾かれるのを見て、「なんで塗れないの?不思議!」と驚いていました。
不思議に思い、何度も塗ろうとする姿がありました。
完成する姿をお楽しみに!
お部屋ではこいのぼりのお歌も歌っています。ぜひおうちでも歌ってみてくださいね。
« ‹ 164 165 166 167 168 › »