アルバム

アルバム
そら組☀️今年度初めての体育指導をしたよ
今年度初めての体育指導がありました。
まずは新しい体育指導の先生のお名前を教えてもらいました。
ぜひご家庭で聞いてみてください。
次は準備運動ときのこ体操をしました。
ここからはゲームのスタートです。
白い線の枠の中にお友達とぶつからないように入れるか挑戦です。
みんな枠の中に入る事ができたね。
その後も後ろ向きで歩いたり、ケンケンで移動してみるなどたくさんのことに挑戦しました。
みんな最後まで諦めずに取り組んでいました。
最後は「王様ジャンケン」をしました。
椅子の座ってるのが王様で、ジャンケンをし、勝ったら交代。負けたらケンケンで往復してから再度ジャンケンをするというゲームです。
負けて悔しそうにする子どももいましたが、体育指導が終わると「楽しかった〜!!」「また次も楽しみ」と言う声がたくさん聞こえてきました。
にじ組🌈体育指導
今年度初めての体育指導がありました。
新しい先生なのでお名前を教えてもらいました。
ダンスをしながら、お名前を教えてもらいました。
みんなが知ってる【きのこ体操】は元気いっぱい体を動かすことができました。
フェンスの前に立っていたのですが、白い線に並んで先生のお話を聞きました。
動物になりました。
子どもたちからのリクエストは、ねことぱんだです。
線から線まであきらめることなくやってみることができました。
ケンケンでの移動もとっても上手です。
最後は四の角お家から四角のお家まで、おばけや鬼など怖い言葉がでたら
逃げます。みんなよくお話を聞いて逃げることができました。
終わってから子どもたちに感想を聞くと、“楽しかった”“ねこになった”といろいろお話してくれました。
来週も体を動かすことを楽しみたいと思います。
ほし組⭐️園庭遊び
園庭で遊びました。子ども同士で遊ぶことが多くなりました。
「ボールであそぼうよ!」と元気いっぱいの会話が聞こえました。落とさずに投げ合いっこ。落ちてしまうと大笑いしていました。
縄跳びを丸くし、ジャンプ!
[だるまさんがころんだ]で遊びました。
まだルールはうろ覚えですが、自分たちで話し合って楽しんでいました。
そら組さんと[氷おに]をしました。おにを決めている様子です。
おににタッチされ、氷になって動けなくなり、仲間に助けを求めていました。
平均台をベンチ代わりにしてひと休みしていたお友達もいました。
にじ組🌈今日の様子
こいのぼり制作に取りかかりました。
コーヒーフィルターに絵の具を付けて染み込んでいく様子をみました。
ピンクと水色が重なると、「あっ、ここむらさきになったよ。」と発見があったようです。
新しいラキューをにじ組のみんなで使うことができる日に出しました。
本がなくてもどんどん作っていました。
車のタイヤのパーツを作っています。
保育者と数字を作っていました。
園庭では、さまざまな学年のお友だちと一緒に遊んでいました。たくさん出した砂場の道具も、そら組さんの真似をして一度に3・4個持って片付けている姿もありました。
そら組☀️お散歩ビンゴ・第二弾
今日はお散歩ビンゴ第二弾に行ってきました。
今回のテーマはこちらです。
前回は5種類でしたが、今回は増えて14種類です。
みんな張り切って出発しました!
園を出てすぐに半分以上の物を見つけました。みんなで一つずつ確認です。
周りを見渡しながら、お散歩をしました。
一つずつ順調に見つけていきますが、なかなか見つからず
「どこにあるかな。」
「〇〇の所で見たことある!」
など具体的に場所を知っている子もいました。
ポストは四角い物ではなく、丸い物を見つけました!
今日は天気がよく雲一つない空だった事もあり、「くも」が最後まで見つかりませんでした。
歩いている途中にてんとう虫を見つけたり、たんぽぽや名前の知らないお花など沢山見つける事が出来ました。
名前の知らないお花は今度図鑑で調べてみようと思っています。
保育園に帰ってきて、玄関の壁面に「くも」を見つけました。
無事に今回もビンゴになりました!
ひよこ組🐣はじめての保育園
初めての園生活がスタートしました!初めて見る玩具に興味津々のひよこ組さんのお友達です。
かめさんの歯固めをかみかみ。
犬のぬいぐるみじっとみつめています。
赤やピンク色がすきなのかな~
こっちもほしいな、あっちもほしいな。
新しい環境に少しづつなれて毎日楽しくすごしていこうね!
うさぎ組🐰新年度が始まりました!
新しく6名のお友達がうさぎ組に仲間入りです。10名のうさぎ組です。
新しいお友達へメダルのプレゼントです。これからよろしくね☆
新しいお友達ははじめての保育園での生活です。
お父さんお母さんと離れることはちょっぴり寂しいけれど、保育者やお友達と一緒に遊んで過ごしています。
ボールプールでボールを投げたり転がしたり。
ごろんと寝っ転がって気持ちがいいね。
ボールどうぞと渡してくれました。
ニコニコの笑顔も見せてくれましたよ。
天気の良い日が続いていたので園庭でも遊びました。
まてまて〜と追いかけっこをしたり
キッチンでお料理を作っているのかな。
お姉ちゃんと一緒に遊ぶのも楽しいね。
砂場では大きなスコップを使ってお砂を集めています。
お散歩ではかけっこを楽しんでいます。
ベンチに座って、はいポーズ☆
これから1年間、たくさん遊んで過ごそうね☆
ぱんだ組🐼1年間よろしくね
ご入園、ご進級おめでとうございます。
今週からスタートしたぱんだ組さん。保育者やお友達と好きな遊びを楽しみながら元気に過ごしていますよ。
園庭へ出る前には、帽子、靴下、靴など準備にとっても意欲的で、「ぱんださんになったから!」と進級したことに自信いっぱいな姿も見られます。
園庭では、同じクラスのお友達や、幼児クラスのお友達とも楽しそうに遊ぶ姿があります。
一人ひとりが楽しく、お友達と仲良く関わりながら、一年間過ごしていきたいと思います。
そら組☀️桜の絵
今日は昨日子どもたちに渡したお道具箱が嬉しかった様で、それぞれが朝からお絵描きや制作を楽しんでいました。
空き箱を切って、「ソファーを作ってるよ」という子もいました。
自由画帳いっぱいに絵を描いてみせてくれました。
桜の花びらが沢山散ってしまい、葉桜になってきてしまっているのですが、桜の絵を描いてみました。
テラスに行って第二公園に見える桜を見ました。
絵の具がいいか、クレヨンがいいかは自分で決めて描きました。
最後の片付けまでも丁寧に行ってくれました。
園庭では他のクラスのお友達が砂場で泥んこ遊びをしている姿をみて、入れてもらっているお友達もいました。
気付けばいつのまにかみんな裸足で遊んでいましたよ。
ほし組⭐️園庭に出る前の準備、頑張っています!
新年度が始まり、一週間が経ちました。少しずつほし組の生活が慣れてきました。朝は、みんなで集まります。
まだ数字を読むのは難しいですが、今日は何日なのか。朝の天気はどうだったか、など興味深々な子どもたちです。
お名前を呼び、元気にお返事してくれます。
みんなでお茶を飲みます。飲みながら、楽しくお話しをすることも増えてきました。
少しずつ、身の回りのお支度ができるようになってきました。一つずつ、頑張っています。
靴下や帽子を自分のロッカーから取り出し、靴も自分で履く練習をしています。
まだ1人では難しい時には「やって」と教えてね。と伝えています。
園庭遊びでは、裸足になって泥遊び
タイヤ遊び
お友達や保育者と好きな遊びを楽しみました。
« ‹ 167 168 169 170 171 › »