アルバム

アルバム
ほし組⭐️にじ組🌈お散歩
今日は北第一公園にお散歩に行きました。まずは、広場の周りをマラソンしました。
にじ組さんは「リレーの為に走ろうよ!」とリレーの練習を兼ねて走っていました。
最初は遊具で遊びました。
岩場では低い岩を登り歩いたり、ツルを見つけて魚釣りごっこをしていました。
靴を脱いで凸凹の石の上を歩いて楽しみました。
今日は他園のお友達が多くいたので、途中で北第二公園に移動しました。
遊具で遊んだり追いかけっこをしました。
2つの公園に行って沢山遊びました。
ほし組⭐️口腔衛生指導
朝は、ホールでにじ組さんと一緒に【ジャンボリーミッキー】と【ラララ体操】をしました。
国立市の歯科衛生士さんが来て、お口の中にいる虫バイ菌の話しを聞きました。
【は、にげちゃった】の紙芝居を見ました。
舌の体操を教えてもらいました。
舌を下に出したり、舌を上に出しました。
左右に舌を動かす練習は少し難しそうでした。
ほっぺの体操もしました。
「歯磨きは、シャカシャカの音はバイ菌をやっつけてる音なんだよ」と教えてもらいました。
上の歯と下の歯は別々で磨くよ。
歯ブラシは10回ずつ動かすよ。と教えてもらいました。
歯磨きの最後は大人の人に仕上げ磨きをしてもらってね。と教えてもらいました。
にじ組🌈口腔衛生指導
今日は国立市の歯科衛生士さんが口腔衛生指導に来てくれました。
以前にもお話しをしに来てくれていた事をよく覚えているお友達もいて、真剣に話しを聞いていました。
固いものを噛む時は前歯を使って噛みます。そのあと、何回噛んで食べるといいかな?
の質問に
「30回!」と覚えていて、答えてくれるお友達もいました。
冬野菜スタンプをしました
今日は、給食の先生と一緒に食育活動がありました。
最初に冬の野菜を見せてもらいました。
ピーマンや人参が出てくると、「しってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
たくさんの野菜がありました。
実際に触ったり、匂いを嗅いでみたりしました。
野菜だけではなくキノコもあり、「しいたけ」「えのき茸」を教えてもらいました。不思議な感触だったようで、つんつんと人差し指で触っていました。
この野菜を使って野菜スタンプをしました。
好きな色で、色々な野菜をスタンプ。
野菜によって、形が違うので、嬉しそうに何度もスタンプしていました。
その後は、みんなで園周辺をお散歩してきました。
てんとう虫やアリを見つけました。
とても興味津々な子どもたち。
お花も咲いていました。「綺麗だね」「黄色だね」などと、お話していました。
少しずつ暖かくなり、春が楽しみですね。
ほし組⭐️体育指導
今日は園庭で体育指導がありました。
マットを使ってサーキットを楽しみました。まずは前転です。
2枚目のマットでは動物に変身して熊やキリンになります。
タイヤを重ねたゴールにボールを投げました。
ボールをタイヤの穴に入れるのは上手になり、1回で入れられる子が増えてきました。
最後はビールケースの上からジャンプです
ジャンプは遠くを目指してジャンプをしていました。
にじ組🌈体育指導
お部屋でジャンボリミッキーとラララ体操をして、体を動かしました。
先週よりアルプス一万尺をお友達と一緒に楽しんで行っています。
まだ手が合わなかったりする姿もありますが、楽しそうに行っています。
今日の体育指導は前回同様にサーキットを行いました。
スタートした後は後転をして、次に前転をします。
タイヤの中にボールが入る様に目掛けて投げます。
次にビールケースの2段の高さからジャンプします。
最後に縄跳びを5回跳んでおしまいです。
縄跳びは後ろ跳び、前跳びと自分の跳びやすい跳び方を選んで行いました。
体育指導の後はリレーも行いました。
まずはバトンの受け渡しを思い出しながら行いました。
その後チームに分かれて勝負しました。
今日の結果は引き分けでした。
ぱんだ組🐼先週の様子
先週はお部屋で感触遊びや製作を楽しみました。
感触遊びの様子です。
感触遊びが大好きなぱんだ組さんは
「スライムやりたい!」と保育者にリクエストしてくれます。
スプーンですくってみたり、
伸ばして見たりといろんな遊び方をしていましたよ。
製作遊びの様子です。
ひなまつりに向けて製作をしました。
ハサミを使って上手に切っています。
切った折り紙を紙皿に貼っています。
好きな柄を選んで貼っていましたよ。
できた作品は嬉しそうに見せてくれました。
うさぎ組🐰寒い日には…
今週は風の強い日や寒い日が続き、室内で過ごす時間も多くありました。
ホールでは、バランス平均台やトランポリン、カラーボールなど、体を動かして遊びました。
お部屋では、絵本をゆったりと読むことも増えました。
風が強く吹いている日には、「風」が出てくる絵本も人気でしたよ。
制作では、にじみ絵を行いました。コーヒーフィルターにペンでお絵かきをしたあと霧吹きをすると、色が広がっていく様子を不思議そうに見ていました。
感染症が流行していますので、週末お子さまの体調の変化には注意していただくようお願い致します。
ひよこ組🐣ひな祭り制作を作りました🎎
もうすぐ3月3日桃の節句ですね。
今日はひな祭りの制作を作りました。
紙皿に絵の具を垂らして袋の上から指で薄く伸ばして色をつけました。
金の屏風に見えるかな?
絵の具が乾いたら、桃の花を貼って飾り付けをしました。
おひなさまのお顔に目や口のシールを貼って完成です♪
おだいりさまが僕の顔になってるよ!と嬉しそうに教えてくれました!
ひな祭りが楽しみですね。
制作のあとはホールに遊びにいきました。
ソフト巧技台の階段をゆっくり1人でバランスよく登ったり
お山登りに挑戦するお友だちもいます。
ごろりんと寝っ転がって気持ちがいいね♪
風船遊びも大好きで、ぎゅっと持ちながら遊んでいます。
歌をうたいながらダンスダンス♪
いっぱい楽しく遊ぶことができました☆
ほし組⭐️にじ組🌈お散歩に行きました。
今日はほし組さんとにじ組さん一緒に北第一公園にお散歩に行きました。
遊ぶ前に広場の周りを走って体を温めました。
その後は固定遊具に移動して遊びました。
順番を守りながら、滑り台やジャングルジムなど楽しみました。
岩場では穴を見つけて枝で掘ってみたり
探検をして岩場をぐるぐるお友達の後ろについて回っていました。
木の枝をほうきに見立ててお掃除しているお友達もいたり
木のつるを魚釣りのように遊んでいる子もいました。
なんでも遊びに変えてしまう子ども達の発想は面白いですね。
« ‹ 175 176 177 178 179 › »