アルバム

アルバム
そら組☀️苗植えをしました。
先週土づくりをした続きで
今日は北保育園に行って苗を植えました。
今日植えたものは
・かぼちゃ
・とうもろこし
・さつまいも
・大葉
と4種類植えました。
お話しを聞いて北保育園のお友達と一緒に行いました。
北保育園のひまわり組さんと一緒にお話しをしながら行う姿もありました。
水やりに行ったりしながら、苗の様子を見に行きたいと思います。
その後は園庭で沢山遊ばせてもらいました。
木の枝に虫の玩具をつけて楽しむ様子や
ひまわり組さんと一緒に遊ぶ子の姿も見られ楽しそうでした。
にじ組🌈Tシャツ染め〜その②〜
お天気がよかったので、子どもの日の集いの後
輪ゴムが付いたTシャツを染めました。
今は、Tシャツ白いよ!とカメラに向かって見せてみました。
白いTシャツを液につけました。
みんなぽちゃんとはいれず、そーっと入れていました。
じんわりと青くなっていく様子を見ていましたよ。
「見て!青くなってる。」
園庭から戻ってきた色です。
遊んでいる間に全部沈んでいて
小声で話している様子です。
大切に思ってくれているのかな。
すっかり青くなったTシャツを水道でジャブジャブ洗いました。
泡がなくなるまでしっかり洗いましたよ。
洗ったTシャツが乾くまで保育園で干して
どんな模様になっているのか?
次回は輪ゴムを外した時の様子をお伝えしたいと思います。
ひよこ組 今週も元気に過ごしました
お天気のいい日には園庭で遊びました。
帽子もよく似合っていますね。
気になるおもちゃを保育者に見せてくれましたよ!
ほし組⭐️こどもの日の集いがありました。
もうすぐ「こどもの日」があるので、そら組さん、にじ組さんと一緒に、こどもの日の集いがありました。
こどもの日の集いがあることを伝えてから、数週間この日をたのしみにしていました。こいのぼりやかぶと、かしわもちについて、教えてもらいました。練習した、こいのぼりのお歌も歌いました。
作ったこいのぼり制作を紹介。のりで貼ったこと、クレヨンと絵の具ではじき絵をした事をそら組、にじ組のお友達に教えました。
みんなでゲームもしましたよ。とても盛り上がっていました。
その後は、北保育園の畑にお邪魔させていただき、「キュウリの苗植え」をしてきました。初めて見せてもらった苗。「これきゅうり?」と不思議そうな子どもたち。とても真剣にお話を聞いていました。
みんなで土をかけて、植えてきました。「お砂のお布団」と優しくかけていました。
キュウリはお水が大好きということも教えてもらいました。
「おおきくなーれ!」「おいしくなーれ!」とおまじないをかける子どもたち。
立派なキュウリを育てるために、今後畑に水やりに行きます。どんなキュウリができるのかとても楽しみです。
そら組☀️こいのぼりの集いと畑へ
今日は子どもの日が近いということもあり、こいのぼりの集いがありました。
ホールに集まって子どもの日はどんな日なのかなど、お話しを聞きました。
各クラス作ったこいのぼり制作をどのように作ったのか、
説明してくれるというお友達がいたのでみんなの前で紹介してもらいました。
その後はほし組、にじ組、そら組合同でかしわもち運びゲームを楽しみました。
大きなかしわもちを落とさないように頑張って運んでいました。
その後は北保育園に行きました。
ひまわり組さんとは久しぶりの再会です。
ご挨拶をしてから、今日は一緒に畑の土作りをしました。
シャベルで土を掘って柔らかくしていきます。
沢山掘る場所がありましたが、様々な虫を発見したり、土の中から何かが出てくると大喜びしたりと楽しみながら行っていました。
次回は苗植えをしに行きます。
ほし組⭐️にじ組🌈北第二公園
今日は、ほし組さんとにじ組さん、一緒に北第二公園で遊びました。昨日は雨でしたが、今日は晴れてとてもいいお天気でした!みんなで探索!
虫を見つけ、観察!
「ダンゴムシがいたよ!」と見せに来てくれました。
見つけた虫を図鑑で調べました。名前を知ったり、「これさっきいた!」と探すのが楽しそうでした。
探索では、虫だけでなく、植物の発見も。みんなでしゃがみ込み真剣な様子!覗いてみると、緑の豆を見つけて、一つずつ剥いて取り出していました。
ひまわりの種も見つけました。「これ持って帰る!」と袋に入れていました。
固定遊具遊びではブランコが大人気。
にじ組さんは自分で漕ぐ練習中!足を伸ばしたり曲げたりと頑張っていました!
青空の下、今日も元気いっぱいの子どもたちでした。明日も楽しく過ごそうね。
そら組☀️北保育園の園庭
北保育園の畑をお借りして今年は5歳児のお友達と一緒にとうもろこし、枝豆、トマトの野菜を育てようと考えています。北保育園につくと「おはようございます!」とみんな元気に挨拶をしていました。今日は畑の土作りは行えなかったのですが、園庭で元気いっぱい遊びました。
着いてすぐ築山に走っていきました。
遊具や玩具の遊び方も以前より工夫してをして試している姿がありました。
そして、筒の中に水をいれて川のように流してみたいと
筒の中に水を入れてみますが、出てきてほしいところからは水が流れてこない!と
みんなで色々なところから水を入れてました。
ここから水がもれてくる!と大ピンチになりつつも
友達同士で相談し協力しながら水は運び、流して色々チャレンジしていました。
うさぎ組🐰園庭で遊んだよ
お天気も良く園庭で沢山遊びました
シャボン玉を飛ばして遊ぶととても楽しそうに大きな声でお話をしながら追いかけていました。
キッチン台でおままごともしています。
ご飯を作って保育者に渡してくれました。
ミニバイクや三輪車に乗ってとても楽しそうに笑っていました
「あ!収集車!」
車もたくさん見られて大満足でした☆
にじ組🌈Tシャツ染め~その①~
外の天気は雨ですが、半袖のお友達がいるほどにじ組さんは元気いっぱいです。
Tシャツを染める段階の輪ゴム付けをしました。
子ども達からは「難しい」とちょっと不安だったのかそんな声も聞こえてきましたが、全くやってみたくないわけではなさそうなので保育者の一緒にやってみると一人で結ぼうと頑張る姿もありました。
そら組さんが空き箱制作で手作り楽器作ったようです。
演奏会があったので聴きに行きました。いろんな楽器があって歌も聴くことができました。素敵な演奏でした。
お当番さんは園長先生にお手紙を持っていってもらいました。
「お当番さんです!」と園長先生にお話しできたようです。
園庭では、出たタイミングでシャボン玉がいっぱいでした。
追いかけたり自分で大きなシャボン玉や小さなシャボン玉をたくさん作ったり大人気でした。
お部屋でじっくり遊ぶことも大好きなにじ組さんですが、楽しいと思えることをたくさん感じてもらいたいです。
そら組☀️演奏講演
朝、空き箱を叩いて太鼓の様に遊んでいる子がいて、そこから
「楽器を作ろう!」と自然とみんなそれぞれが好きな楽器を空き箱を使って作り始めました。
「楽器が出来たらみんなで演奏してみようよ」
との保育者の提案に「いいね!」
と楽器作りにも力が入っていました。
なんの曲にする?との相談に
「こいのぼりはすぐに終わってしまうから嫌だな」
「世界中の子どもたちは?」
とみんなで相談し決まりました。せっかく作ったので他のクラスのお友達にも見せに行きました!ホールで遊んでいたほし組さんに見てもらったり
園庭で遊んでいたうさぎ組、ぱんだ組さんにも見てもらいました。
4月のお誕生日の子にハッピーバースデーも歌ってあげていました。
そら組の部屋ではにじ組さんや園長先生をお招きして演奏しました。
自作の楽器を歌に合わせて演奏し、とってもとってもいい顔をして楽しんでいました。
« ‹ 179 180 181 182 183 › »