アルバム

アルバム
うさぎ組🐰園庭遊び
寒い日が続きましたが、寒さに負けず元気いっぱい、園庭遊びを楽しんだうさぎ組です。
最近は、お料理ごっこやおうちごっこが人気です。キッチンコーナーでお料理をしています。「カレー作ってるの〜!」と教えてくれました。
作ったご飯をベンチに座って、「いただきます」と言いながら食べる振り。
お友達や保育者と一緒に「おいしいね」などと楽しく遊んでいます。
作ったものを嬉しそうに見せてくれました。
自然とうさぎ組の子どもたちが集まり遊んでいました。ミニバイクに乗って「いってきまーす!」「ただいまー!」と言葉でのやり取りも多く聞こえ、可愛らしかったです。
タイヤの上に乗ってバランスを取ったり
タイヤを積み重ねて、かくれんぼ。
ミニバイクや三輪車で遊ぶ子どもたち。
お友達と追いかけ合ったり、バックしたりと上手に乗り回していました。
たくさん遊んで楽しかったね。
にじ組🌈リレーをしました。
今日は節分の豆入れを作った後、園庭に出て遊びました。
昨日、仕掛けておいた水が昨日よりも沢山凍っていて喜んでいたにじ組さんです。
園庭にいた、うさぎ組さんやぱんだ組さんにも見せたりしていました。
氷を使っておままごとにするお友達もいます。
その後は今日は初めてリレーをしてみました。
リレーの前に
「前にならえ」の練習です。
お友達との間隔を空けながら並んでみました。
「バトンをお友達に渡すよ」
と保育者が見本をみせます。
2つのチームに分かれてバトンを渡す練習をしました。
自分がバトンを渡す人は誰なのか確認しながら、やってみました。
最後には2つのチームに分かれてリレーも行いました。
またルールを確認しながら行いたいと思います。
ほし組⭐️遊歩道に行ったよ
今日は遊歩道にお散歩に行きました。
お散歩どこにいくか相談すると、
遊歩道
ふれあい公園
草木園
が候補に上がり、遊歩道に決まりました。
遊歩道にいく途中北第一公園で「あぶくたった」をしました。
その後は遊歩道に向かって出発です。
石のモニュメントを見つけるととにかく登るほし組さんです。
1人が登るとみんなで登ります。
今日は霜柱が沢山あったので、みんなで沢山踏みました。
「サクサクあったよ!」と保育者やお友達に教えてくれるお友達もいました。
先日、動物の足跡を見つけたので今日も足跡を探しながら歩いているお友達もいました。
今日は、いつもの東屋まで行きました。先日まで畑にあった大根がない事にも気がついて「大根食べちゃったのかな」「大根かくれたのかな」と心配する声もありました。
最後は「暑いな」「お腹すいたな」と言う声が聞こえる程元気に歩きました。
にじ組🌈氷遊びとホール遊び
今日は朝から冷えてとっても寒かったですね。
昨日水を入れておいた、
牛乳パックを朝確認してみると
なんと氷になっていました!
全部が氷にはなっていなかったのですが、氷になっていた物をお友達が一緒に見せあったり触り合っていました。
お部屋の中に持ってきて触ってみました。
分厚いものや薄いものと色々な厚さがありました。
明日もやってみようということになり、
昨日と同様に牛乳パックと手袋にも水を入れてみました。どうなるか楽しみです。
ホールでゲーム遊びをすることになりました。
みんなで相談し
・爆弾ゲーム
・ハンカチ落とし
・猛獣狩りゲーム
・だるまさんが転んだ
と様々なゲーム遊びを楽しみました。
ほし組⭐️ハサミを使いました
今日は寒かったですね。朝、タオルをお湯で濡らして外でくるくる回してみるとタオルがすぐに凍るほどでした。
お部屋でハサミを使って豆入れの制作をしました。
線の上をハサミで「グーパー、グーパー」と手を動かして切りました。
目の円は少し難しいですが、集中して切っていました。
今日は顔だけを作りました。次回髪の毛を付けていきます。
その後は少し寒かったのですが日が当たっている第二公園にお散歩に行きました。シーソーをお友達が乗っていると押してあげる姿がありました。
お友達や保育者とかくれんぼや追いかけっこをしました。
保育園に戻り、「今日はお馬になって廊下を静かに通るよ!園長先生に見つからないように行くよ」と言うとそーっとお部屋に向かっていました。
にじ組🌈制作とゲーム遊び
今日は節分制作をしました。
今日は鬼の髪の毛やツノを自分の好きな様に下書きしたりしながら、ハサミを使って切っていきました。
もう少しで完成です。
その後はお部屋でじゃんけん列車のゲーム遊びをしました。
先日一度行っていたこともあり、ルールを確認しながらおこないました。
最後には勝ったお友達にくっ付いて長い電車になりました!
お友達とのゲーム遊びを楽しんでいます。
園庭に出る前に昨日水を張っておいたカップやバケツを見てみましたが、凍っておらず残念そうなにじ組さん。
今日は一人ひとつの牛乳パックに好きなだけ水をいれてまた明日どうなっているか実験をする事にしました。
明日の変化を楽しみにしているにじ組さんです。
ほし組⭐️風船遊びと園庭遊び
今日は、北保育園の3歳クラスと交流の予定でしたが、朝小雨が降っていたので延期をしました。
お部屋で風船で遊びました。円になって座り、座ったまま飛んできた風船を叩いて次につなげます。
力加減が難しく円から風船が飛んでしまったり、自分のところに風船がこなかったり…という事もありましたが
、また次回みんなで楽しんでいきたいと思います。その後お部屋で1人1つ風船を持って遊びました。
天井から風船をぶら下げるとジャンプして風船を触ったり、自分の風船を投げてぶら下がっている風船に当てたり室内でも体を動かし楽しんでいました。
晴れてきたので、後半は園庭に行きたいお友達は園庭で遊びました。
にじ組さんも出てきたので、一緒に「あぶくたった」を教えてもらいましたよ。
鬼が次になんて言うのかドキドキしながら…「ああよかった」と言っていました。
「おばけの音」で「きゃー」と言いながら楽しそうに逃げていました。
今日は、お部屋で風船で最後まで楽しんでいたお友達もいました。にじ組さんに教えてもらった「あぶくたった」今度はみんなで楽しんでいきたいと思います。
ひよこ組🐣たくさん遊んだよ!
今日は最初にホールで遊びました。
ボールを投げたり、追いかけたりしながら遊んでいます。
トランポリンも大人気です。
自分で跳んだり、保育者と手を握って跳ぶ事を楽しんでいました。
お部屋に戻ると節分の制作をしました。
花紙をちぎったり丸めたりして、鬼のツノにくっつけます。
完成する前に嬉しそうに頭にのせる姿もありました。
完成したものを被ってはい、チーズ☆
その後は廊下でも遊びました。
コンビカーの中に食べ物を入れ、様々なものを配っていました。
中から一つ取ると「どうぞ〜」と分けてくれました。
お友達を優しく押してあげ、一緒に遊んでいました。
明日からもたくさん遊ぼうね。
にじ組🌈体育指導
今日は体育指導がありました。
前回は室内だったので、久しぶりの園庭です。
寒さに負けず、元気いっぱいなにじ組さんでした。
今日は短縄をしました。
短縄のお約束事を確認しながら、
前跳びに挑戦です。今日は少し後ろ跳びにも挑戦しました。
少し難しそうでしたが、頑張って行っていました。
次にお引越しゲームをしました。
縄跳びで自分のお家をつくります。
手拍子が聞こえたら近くのお家に入ります。
少しずつルールも難しくなり、自分の最初の家は入れないなど、よく聞いて動いていました。
今日も寒かったのですが、明日から、もっと寒いということを聞いたので
お水がどの様に変化するのか水をはったバケツやカップを置いて実験してみる事にしました。
水がどの様に変化しているのか、明日を楽しみにしたいと思います。
ほし組⭐️体育指導
今日の体育指導は、園庭で縄跳びをしました。縄跳びで円を作ってお家にします。
お家からうさぎになってお散歩に行き、合図を聞いてお家に入ります。お家の中は1人しか入れません。ルールをよく聞いてスタートです。
うさぎさんのようにジャンプで移動できる子はジャンプで移動しました。合図を聞いて空いてるお家を探して入りました。今日のゲームは「引越しゲーム」で、またやろうね、とお話ししていました。
次は、短縄を持って動いていない縄をジャンプしてみました。
体育指導の後はにじ組さんのお部屋で好きな遊びをしました。福笑いをしたり
好きなブロックをしたり
おままごとをしました。
日本地図のパズルも人気です。
« ‹ 180 181 182 183 184 › »