アルバム

アルバム

2022年11月22日

にじ組🌈口腔衛生指導

今日は国立市の歯科衛生士さんが来てくださり、口腔衛生指導を受けました。

みんなの歯は何本あるかな?
という問いかけに「20本!」と覚えているお友達もいました。

IMG_8938.jpg

「食べる時の姿勢も大事だよ」ということや、「食事の際は30回噛むと良いよ」と教えてもらうと早速給食の時に30回噛んで食べているお友達が多くいました。

IMG_8940.jpg

「歯がなくなってしまうと、美味しいものを食べられなくなってしまうだけでなく、おしゃべりが上手く出来なくなったりしてしまうよ。」
と教えてもらうとみんな真剣にお話しを聞いていました。

IMG_8944.jpg

終わった後は北保育園に遊びに行ってきました。

先日植えたはつか大根が大きくなっているかみたのですが、
まだ芽は出ていませんでした。

また様子を見に行きたいと思います。

IMG_8946.jpg

今日は天気が良く、「暑い」と上着を脱いで遊ぶ子が多くいました。

IMG_8949.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 


2022年11月21日

にじ組🌈体育指導

挨拶をした後は準備運動をしました。
「寒いからしっかり準備運動しようね」と先生からお話しがあると、はりきって準備運動をしていました。

image1.jpeg

たけのこ体操も上手に踊れるようになりました。

image2.jpeg

次に鬼ごっこをして体を温めました。「今日は絶対鬼に捕まらないように逃げる!」と、一生懸命走っていました。

image3.jpeg

体が温まってきたところでボールをしました。
白い線から出ないように意識しながら、先生にボールを当てる練習をしました。

image4.jpeg

その後は、初めてドッジボールをしました。
① お友達のお顔にボールを当てない、お洋服に当たるように投げる。
②ボールに当たらないように逃げる。
③白い線から外には出ない。
などのお約束をしてからスタートしました。
少しずつルールを覚えながら楽しむ姿がありました。

image6.jpeg

 


2022年11月21日

ほし組⭐️ポインセチアを作ったよ.

今日は体育指導がありました。
落としたボールをキャッチします。

image1.jpeg

足の上にボールを転がします。

image0.jpeg

お友達と2人でボールを転がします。

image2.jpeg

 

室内ではポインセチアの制作をしました。赤い折り紙で花びらを作ります。

image3.jpeg

 

 

image0.jpeg

花びらをを紙コップに貼っていきました。お花ができると嬉しそうに見せてくれました。

 

image1.jpeg

可愛いお花が沢山咲きました。

image1.jpeg

 


2022年11月19日

わくわくデー

image1.jpeg

乳児組のわくわくデーがありました。
お天気にも恵まれて行うことができました。
今日がいつもとは違う雰囲気で少し緊張気味でしたが、

時間が経つにつれ、笑顔も見られ親子で楽しむ姿が見られていました。
今日はご参加いただきましてありがとうございました。

 


2022年11月18日

ひよこ組🐣今日はお散歩に行ったよ!

今日は天気がよかったので、避難訓練の後にお散歩に行きました。

image0.jpeg

image1.jpeg

保育者と手を繋いで長い距離を歩きました。
メダカやお花も見つけたね。

image2.jpeg

近くの保育園の様子に興味津々の子どもたちです。

image3.jpeg

小学校の様子もみました。
「お〜」とお話しながら楽しそうでした。

お部屋では滑り台に登って好きな玩具を取ったり、鏡に向かって「いないいないばあ」を楽しむ姿もありました。

image4.jpeg

image5.jpeg

今週も楽しかったね。
明日のわくわくデーもいっぱい遊ぼうね!


2022年11月18日

ほし組⭐️ハサミを使ったよ

今日は、ハサミを使って制作をしました。8色のキラキラ折り紙から4色好きな色を選びました。

image0.jpeg

ハサミで切っていきます。

image1.jpeg

ハサミを使うといつも賑やかなお部屋が静かになる程集中していました。

image2.jpeg

ハサミの後は糊を使って切った折り紙を貼ります。

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

何ができるかお楽しみ!
制作の後は園庭で遊びました。
マットを敷いて自分たちのお家を作ってみんなで入る姿が有りました。

image6.jpeg

お家を作るために、タイヤや丸太も運んでいましたよ。

image7.jpeg

image8.jpeg

 


2022年11月18日

ぱんだ組🐼園庭遊びの様子

今日も元気なぱんだ組さんは
園庭でたくさん遊びましたよ!

ワゴンを電車に見立てて園庭内を走りました。

image1.jpeg

ワゴン電車が楽しい様子で何周も乗っていましたよ!

image3.jpeg

 

image4.jpeg

「つぎは〜くにたちえき〜」と言って覚えている駅の名前をアナウンスしてくれました。

image2.jpeg

他のクラスのお友達とも仲良く乗っていました!

image5.jpeg

また、タイヤで遊んでいるお友達もいました!
「どこかな〜?」「ここで〜す!」と保育者と一緒にかくれんぼをしました。

image7.jpeg

バランスをとりながらポーズも見せてくれます。

image6.jpeg

大好きな三輪車をフラフープで引っ張ってお散歩をしていました。

image9.jpeg

「だれか乗りませんか〜」と乗ってくれるお友達を探していましたよ!

image8.jpeg

砂遊びではお友達と作るものを決めて協力している姿が見られました。

image10.jpeg

砂や水を混ぜながら料理をしていましたよ。

image11.jpeg

 

image12.jpeg

「カレーできました!」といって保育者に見せてくれました。

image13.jpeg

 


2022年11月18日

にじ組🌈今日の様子

先日掘ってきたさつまいもの絵を描いてみました。

割り箸ペンを使いながら、お芋の形を描き

IMG_8849.jpg

色を絵の具でつけました。
廊下に飾りますので見てくださいね。

IMG_8854.jpg

その後は北福祉館ににじ組さんが作った気球が飾られているので見に行ってきました。

「これだよね!」と嬉しそうにみていました。

IMG_8858.jpg

他にも他の保育園の子の作品や小学生の作品などなど展示してあり、じっくり鑑賞してきました。

IMG_8859.jpg

 

IMG_8861.jpg

保育園に戻ってからは食育活動がありました。

3食食品群の今回は緑グループについてのお話しです。

緑は体の調子を整えてくれる食べ物という事で、沢山のマグネットから野菜、果物、きのこと自分の好きなものを3つ探しました。

IMG_8865.jpg

体の調子を整えるということは、
「鼻水が出た時、咳が出ている時など体の調子が悪い時に食べると元気になるよ!」と教えてもらい、
早速今日の給食をみて、
「〇〇があった!!」

と野菜を見つけながら食べていました。

IMG_8867.jpg

 


2022年11月17日

ほし組⭐️北第一公園でお弁当を食べたよ!

北第一公園に到着して…岩登りをしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

にじ組さんがきたよ。「久しぶり」と再会を喜んでいたら…園長先生がお弁当を届けてくれました。

image5.jpeg

シートを敷くのが上手になってきました。

image6.jpeg

お弁当をみんなとっても良く食べていました。

おいしかったね!

image1.jpeg


2022年11月17日

ほし組⭐️遊歩道

先日の遠足ごっこで、「次は探検してお弁当食べたい」と子どもたちから考えが出たので、遊歩道に行きました。
「遊歩道で手を離して歩く時は、自転車が来たら端に避けてストップするんだよ」と、お約束を伝えました。

image0.jpeg

約束を覚えて、端っこにすぐにストップしています。

image1.jpeg

遊歩道の岩を1人が登るとみんなで登っています。

image2.jpeg

image3.jpeg

探検しながら沢山歩きました。

image0.jpeg

前回水分補給をした所で、今回も少し休憩して出発です。

image0.jpeg

畑の大根を発見!

image1.jpeg

どんぐりを拾って

image2.jpeg

ゴミ収集車も見たよ。

image3.jpeg

今日はこれから、北第一公園でにじ組さんとお弁当を食べます!


«  191 192 193 194 195  » 


アルバム