アルバム

アルバム
ほし組⭐️北第一公園でお弁当を食べたよ!
北第一公園に到着して…岩登りをしました。
にじ組さんがきたよ。「久しぶり」と再会を喜んでいたら…園長先生がお弁当を届けてくれました。
シートを敷くのが上手になってきました。
お弁当をみんなとっても良く食べていました。
おいしかったね!
ほし組⭐️遊歩道
先日の遠足ごっこで、「次は探検してお弁当食べたい」と子どもたちから考えが出たので、遊歩道に行きました。
「遊歩道で手を離して歩く時は、自転車が来たら端に避けてストップするんだよ」と、お約束を伝えました。
約束を覚えて、端っこにすぐにストップしています。
遊歩道の岩を1人が登るとみんなで登っています。
探検しながら沢山歩きました。
前回水分補給をした所で、今回も少し休憩して出発です。
畑の大根を発見!
どんぐりを拾って
ゴミ収集車も見たよ。
今日はこれから、北第一公園でにじ組さんとお弁当を食べます!
にじ組🌈遠足ごっこ
今日は楽しみにしていた遠足ごっこの日でした。
今日の公園の行き先はにじ組さんは初めて行く場所で
立川市にある曙三第二公園という
通称「あひる公園」という所に行きました。
自分のリュックにシートを入れて出発しました。
20分程歩いて到着です。
初めての公園なので公園の中をまわってどんな遊具があるのか見てから遊びました。
ジャングルジムや
ぶらんこ
滑り台や
ジャングルグローブと沢山固定遊具があり、楽しんで遊んでいました。
その後は北第一公園に移動して、ほし組さんと合流しました。
「給食の先生が作ってくれたお弁当楽しみ!」
と嬉しそうにほし組さんと一緒に食べました。
食べた後も遊びを楽しんでから帰ってきました。
持ち物の準備のご協力ありがとうございました。
うさぎ組🐰お部屋遊びの様子
少しずつ寒くなってきて、お部屋で遊ぶ時間も増えてきました。うさぎ組のお部屋遊びの様子です。
風船遊びをしました。膨らませている時から嬉しそうにし、風船が好きな子どもたちです。
上に投げて、遊んでいます。
空中でキャッチするのも上手になってきました。
お気に入りの風船を持ってみんなで走っていましたよ。
新聞遊びの様子です。
大きい新聞でお布団に。「おやすみー!」と寝たふりが可愛らしかったです。
新聞紙に穴を開けて、その隙間から覗く子どもたち。
丸めておにぎりに。「わー!おにぎりだー!」と笑っていました。
みんなで小さくちぎった新聞紙を集め、その中で遊んだり
車のおもちゃを持ってきて、走らせて遊んでいました
ホールでは、運動遊びをしました。
まずはトンネル。「ばー!」と元気に出てきてくれます。
滑り台では、滑るだけでなく、車と一緒に楽しんでいました。
園庭で体育指導をしている、にじ組さんを窓からみて、「がんばれー!」と応援していました。うさぎ組さんの声、お兄さん、お姉さんに届いたかな?
以前より更に、お友達と仲良く遊ぶ姿が多くみられます。お名前も覚え、呼びながら遊ぶ姿が微笑ましいです。
みんなでおままごとも。「お弁当だよー!」とピクニックしていました。
にじ組🌈畑に行きました
今日は北保育園に行ってきました。
まずは先日、畝を作った所に
北保育園の副園長先生にやり方を教わりながら、
「はつか大根」
の種を植えました。
種を少しずつ撒きながら、
最後に土をかけました。どんなはつか大根が収穫されるか楽しみです。
その後は春頃に苗を植えたさつまいもを掘ってきました。
何度も水やりに行きながら、
「いつ出来るかな?」と楽しみにしていたので、今日の収穫の事を伝えると嬉しそうでした。
掘り進めて行くとさつまいもが顔を出すたびに大喜びしていました。
まだこの下にあるよ!
と頑張って掘っています。
掘っている途中でミミズやトカゲを見つけました。
まだあるんじゃない?と言いながら、
(保育者はもうないかなと思っていたのですが)またさつまいもが出てきたりしたので、
そこからまた
「ここも掘ろう!こっちも!」
と土に触れて楽しむ姿が多く見られました。
その後は園庭でも遊ばせてもらい、北保育園の年長さんとかけっこ勝負や鬼ごっこなど交流して遊ぶお友達もいました。
ほし組⭐️北保育園に行ったよ
今日はにじ組さんと「はつかだいこん」の種を植えに行きました。
植え方を教えてくださる北保育園の副園長先生に「よろしくお願いします」のご挨拶をしました。
まずはにじ組さんが植えます。
みんなで植え方を見ました。
次はほし組さんが植えます。
種を穴に入れます。
土をやさしくかけます。
種を植えた後は園庭で遊ばせてもらいました。
築山での遊びも豪快になってきました。
靴屋さんを始めるお友達。
靴屋さんからおままごとに変わっていきました。
三輪車もしました
園庭で沢山遊んできました。
ほし組⭐️室内遊び
今日は雨だったので、お部屋で過ごしました。まずは、前回やったハンカチ落としをしました。
前回やったのを覚えていた子が多く、すぐに楽しんでいました。
その後は、初めてだるまさんが転んだをしてみましたよ。
保育者が見本で止まってる姿を見せると、ニコニコで見ていたほし組さんです。
ちょっとふらっとしながらも一生懸命止まっていました。
後半は、制作をしました。三角を沢山作りましたよ。
小人を作りました。
にじ組🌈今日の様子
お楽しみ会で使う道具作りをしました。
大きな画用紙に頑張って色を塗りました。
折り紙を折ってのりを塗ったりして、制作を進めていきました。
その後はリトミックをしました。
ケンケンパ
のリズムに合わせて跳んでみたり、
ケンケンパ
というリズムを手で叩いて拍をとり、
その後は足と手と一緒に動かしながら、ケンケンパをしました。
難しい動きでしたが、楽しみながら行っていました。
やきいもぐーちーぱーの手遊び曲に合わせてお友達と2人組になり、じゃんけんを楽しみました。
リトミックが楽しかった様で、終わった後には楽器を持って鳴らして楽しむ子もいましたよ。
ひよこ組🐣今日の様子
今日はお部屋でお絵描きをして過ごしました。
好きな色を使って自由にお絵描きを楽しむ姿が見られました。
みんながお絵描きしてくれものが何かに変身します♪何になるのかお楽しみに〜♪
お部屋では好きな玩具を取ってお友達と一緒に遊ぶ姿もありました。
廊下遊びの様子です。
顔を見て笑い合いながら一緒に並んで歩いたり、
動物を見つけて指差したりしていました。
少し疲れるとテントの中で休む姿もありました。
ドア越しに気づいてくれたぱんだ組のお友達と交流もしました。
みんなで遊んで楽しかったね。
また明日からもたくさん遊ぼうね。
にじ組🌈体育指導
今日はたけのこ体操から元気に始まりました。
ボールを使う前に鬼ごっこをしました。
鬼に捕まらない様に、頑張って走っていて
「疲れたよ〜」
というくらい沢山走っていました。
その後は中あてをしました。
前回は先生を当てられるように中あてをしましたが、
今日は白帽子、色帽子に分かれて中あてをしました。
お友達にボールが届く様に頑張って投げていました。
« ‹ 192 193 194 195 196 › »