アルバム

アルバム
ほし組⭐️今日の様子
お部屋で絵の具やクレヨンを使って弾き絵をしました。
洋服の絵が描かれた画用紙にクレヨンで好きな模様を描いていきます。
次は絵の具をたっぷり塗ってお洋服を染めています。
自分で好きな色を選んで楽しく塗っていました。
園庭でも遊びました。
お友達同士「一緒に遊ぼうよ!」と元気に誘い合っていましたよ。
今日読んだ絵本は「こねてのばして」「もうぬげない」です。
思わず「ふふふっ!」と笑ってしまうシーンがたくさんある絵本でした。
にじ組🌈制作と食育でのお話
今日はハガキ作りをしました。
はさみの使い方が上手になってきたので、切り紙でコスモスを作りました。
「ハガキから剥がれてしまったら大変」とのりも端まで頑張って塗りました。
食事の前に食育活動がありました。
今日は献立表に書いてある、赤、黄色、緑の三色食品群のお話でした。
赤は血や肉、骨を作る
黄色は体を動かす力になる
緑は体の調子を整える
とそれぞれの役割を聞き、
実際に今日の献立表をみて、どれがどこに当てはまるのか一緒にマグネットを貼ってみました。
玄関に毎日飾ってあるので是非お子さんと一緒に見てみて下さい。
お話を聞いた後、食事の時間だったので、実際に食事をしながら、
「このお肉は血になる!」
など言いながら、今日は残さず食べようとしている子が多かったです。
また8日に食育活動を計画しています。
うさぎ組🐰制作でぶどうを作ったよ!
9月に入り、秋が近づいてきたので、ぶどうの制作をしました。
おままごとのぶどうが以前から人気だったので、おままごとのぶどうを最初に「これ、なーんだ!」と見せると「ブー
!」「ブドウ!」と元気よく答えてくれました。これからぶどうを作ることを教えるとワクワクしている様子の子どもたち。
まずは、トイレットペーパーの芯を絵の具につけて、
画用紙にスタンプ!
真剣な表情が可愛らしいですね。
丸くスタンプができると「わー!」と喜び
「みてー!まるー!」と教えてくれました。
気になり、ひっくり返して見ていました。
両手で力強く押してみたり
丸と丸が重ならないように工夫するお友だちもいました。
そして完成です!
お部屋に飾ると「やったー!」と喜んだり、指をさして教えてくれました。
食欲の秋!季節を感じられるよう、今後も給食や遊びを通して、秋ならではの食べ物をたくさん伝えていきたいとおもいます。
にじ組🌈体育指導
今日は体育指導でした。「早くバルーンやりたい!」「今日は上手に膨らむかな〜」と、張り切っていた子どもたちです。
初めにしっかり準備運動を行いました。
その後は、楽しみにしていたバルーンを行いました。
「お腹の位置でバルーンを引っ張る」ことをしっかり覚えていました。バルーンの上のボールが落ちないよう、一人ひとりしっかり引っ張っています。
「1.2.3!」の掛け声に合わせて、バルーンを膨らませてボールを飛ばしてみました。
みんなで息を合わせて、綺麗にバルーンを膨らますことができるようになってきました。
そして今日は新たに、バルーンの中に入ることにも挑戦しました。「もう一回やってみたい!」と、何度も挑戦する姿がありました。
最後は片手でバルーンを持ってまわりメリーゴーランドをしました。
練習を重ねるごとに少しずつやり方を覚え、色々なバルーンの形ができるようになっていきました。また上手に出来た時には、お友達と喜び合う姿もありました。
ほし組⭐️体育指導
今日は朝園庭に出て少し遊んでから体育指導に参加しました。
体育指導はホールで行いました。
かけっこの練習をしました。「位置について、ヨーイドンの合図で走るんだよ。」と
走り出すタイミングを教えてもらいました。
その後はみんなが楽しみにしていた跳び箱です。
まずは2段です。
今日は3段にもチャレンジしました。
トランポリンに両足を揃えてジャンプするよ、と教えてもらいました。
体育指導の後はそのままホールで遊びました。
平均台渡りをしたり
体育指導で教えてもらった跳び箱にチャレンジしていました。
鉄棒やトンネルくぐりも楽しみました。
ぱんだ組🐼寒天遊びをしたよ
今日は少しだけ園庭に出たあと、お部屋で寒天遊びを楽しみました。
たらいの中の寒天を混ぜたりコップに移したりして遊んでいました。
ジュースやかき氷に見立てて遊んでいるお友だちが多くいました。
またやろうね!
ほし組⭐️今日は雨…
今日は雨だったので室内で過ごしました。手を繋いで丸くなるとお友達と笑い合う姿がありました。
ラーメン体操では、割り箸を割る動きが気に入っているようでみんなその場面になると一段と張り切っていました。
ダンゴムシ体操もしました。
フルーツバスケットをして遊びました。
今日は、メロンと桃の2種類でやりました。
折り紙で紙飛行機とクルクルウイングを一緒に作りました。
作った折り紙を持って廊下で飛ばしました。
お部屋ではお友達とごっこ遊びを楽しんでいました。
にじ組🌈ホールで遊びました
今日は何して遊びたい?と尋ねると
「バルーンやりたい!」
との声があったので、少しだけバルーンをしました。
この間の振り付けを覚えている子が多く、音楽に合わせてニコニコの笑顔を見せながら踊ってくれました。
前回よりも膨らませるのが上手になり、あと何回やる。とみんなで決めて取り組みました。
バルーンの後はそのままホールで遊びました。
みんなが遊びたいと言っていた鉄棒や
ソフト積み木
トランポリン
バランス平均台などを出して、汗だくになる程みんな体を動かして遊んでいました。
にじ組🌈泥んこ遊び
今日は何をしたい?と聞くと、雨が止んだから泥んこ遊びがしたい!という声があったので園庭に出て遊びました。
すでに他のクラスのお友達が泡遊びをしていたので、一緒に遊ぶ子もいました。
泡を触ったり、ふぅ〜っと吹いてみたり、かき混ぜたり、水や泥とはまた違う感触を楽しんでいました。
水たまりでの泥んこ遊びでは、泥んこに足を入れて、「ドロドロ〜」「気持ちいい!」と感触を楽しんでいましたよ。
すっかり空も晴れて、ホースでシャワーをすると、「雨だ〜!」「冷たくて気持ちいい!」と大はしゃぎで楽しんでいました。
お片付けをした後に、リクエストだった鬼ごっこをしてから、シャワーを浴びてお部屋に入りました。
ほし組⭐️今日の様子
にじ組さんからLaQを貸してもらうと、早速、パーツをつなげて腕に付けて楽しんだり
車を作って楽しみました。
また、保育者と一緒に蛇を作ったお友達もいました。
出来上がると嬉しそうに見せてくれました。
コマを作って遊ぶお友達もいましたよ。
新しくお部屋に来た人形も人気です。
途中からお外にでたいお友達は園庭で遊びました。お友達とボールをしたり
泡で遊びました
にじ組さんが作ったコーナーで遊んだり
バケツが外れないとお友達で協力する姿がありました。
好きな遊びを存分に楽しんでいました。
« ‹ 205 206 207 208 209 › »