アルバム

アルバム
そら組☀️口腔衛生指導がありました。
今日は保育園最後の口腔衛生指導でした。
今まで教えてもらったことをおさらいして、新しく第一大臼歯(6ちゃん)のお話しを聞きました。
鏡で6本目の歯が生えてるか確認したり
6番目の歯は磨きにくいので、一緒に磨き方の練習をしたりしました。
みんな真剣にお話しを聞いていて、衛生士さんの質問にも大きい声で答えていましたよ。
ほし組⭐️体育指導がありました
準備体操のあとは「きのこ体操」を踊りました。
「き、き、きのこ!」と楽しそうに歌いながら踊っています。
前回に続いてマット運動と跳び箱の取り組みです。
マットではカエルとびの練習をしました。
足で強く床を蹴っていきます。
何度も練習したあとは、跳び箱に飛び乗ってみました。
初めは床を蹴る力が少し弱かった子も、繰り返していくうちに高くジャンプして飛び乗ることができるようになってきていました。
にじ組🌈体育指導
子どもたちのリクエストでロケットダンスをしました。速くなるテンポに合わせて素早く動き、楽しそうに踊っていました。
今日は跳び箱運動をしました。カエルジャンプで乗ったり、足を広げた開脚跳びも行いました。
でんぐり返しは、補助なしで一人で上手に回れていました。
すぐ立つことを意識しながら、腹筋を使って綺麗な前転を何度も挑戦していました。
そら組☀️小学生と遊んだよ
小学校の体育館で一年生と近くの幼稚園や保育園のお友達と遊びました。
最初は緊張していた様子でしたが、小学生のお兄さんお姉さんが色々考えてくれたゲームをみんなで楽しみました。
時間はあっという間に過ぎましたよ。
最後は、一年生の教室も見せてもらいました。
気になるものがたくさんあり楽しみにしている姿を見せてくれました。
ひよこ組🐣志水さんちの草木園
今日は志水さんちの草木園にお散歩に行きました。
梅の花を指差して教えくれていました。
花壇にもお花を見つけました。
この坂道楽しいんだ。
井戸も見つけたね。
大きな栗も見つけたよ。
色々な自然に触れることができました。
ほし組⭐️園庭遊び
1日実習生がほし組で過ごしました。
朝から「一緒に遊ぼう!」と誘っていたほし組のみんなです。
1人ずつ自分の名前を伝えて自己紹介もしました。
園庭ではタイヤを的にしてボール投げがはじまりました。
タイヤの穴にすっぽりとボールが入ると
、「やった!」「こんな風に入ったよ!」とボールを動かして再現していました。
新しく置かれたおもちゃのガソリンスタンド屋さんにもなりきっていました。
にじ組🌈制作と園庭遊び
お部屋では、ひなまつりの制作の続きをしました。今日はお雛様の着物になるところを作りました。ティッシュを丸め花紙で、てるてる坊主のような形に包みました。
明日は顔を作る予定です。
完成が楽しみな様子でした。
園庭遊びでは、シャボン玉や、3.5歳児と一緒にしっぽ取り、増え鬼、中当てなど楽しみました。
そら組☀️今日の様子
ひな祭りの着物の模様を作る前にどんな模様にするのかを考えました。
着物の形が描いてある紙に自分で考えた模様を色鉛筆やペンで描きました。
最初は頭を悩ましていましたが、少しだけヒントを出すとそれぞれ描き始めました。
この描いた模様を次回は実際に作っていく予定です。
園庭遊びではしゃぼん玉作りに夢中。そして、しゃぼん玉を割ることにも夢中。
作って、追いかけて、割ってを繰り返し楽しんでいました。ジャンプもしている姿もありました。
ほし組やにじ組のおともだちとしっぽとりゲームも楽しみました。
うさぎ組🐰今週の様子
風船で遊んだよ。
パズルにも挑戦しました。
園庭では「赤信号」で止まっていたね。
電車を長くつなげて出発進行!
新しいおもちゃ見つけたね。ガソリン入れられたかな?
色水の綺麗なおもちゃを積み木のようにしていました。
来週もたくさん遊ぼうね!
にじ組🌈お誕生日会
室内では、先日廃材遊びで作ったお弁当を広げ、みんなでピクニックごっこを楽しんでいました。
お誕生日会があり、みんなでお祝いしました。
誕生日ケーキやプレゼントは何をもらうか質問しました。他にも、大きくなったらステージで歌を歌いたいと教えてくれました。
保護者と一緒にカードゲームや給食を食べ、嬉しそうでした。
お誕生日おめでとうございます。
« ‹ 19 20 21 22 23 › »