アルバム

アルバム

2022年8月5日

にじ組🌈泡遊び

今日は昨日作った焼きそばに画用紙でキャベツや人参、お肉と具を切りました。

IMG_5314.jpg

ハサミの使い方も上手くなってきています。
美味しそうな焼きそばが出来上がりました。

IMG_5317.jpg

その後は泡遊びをしました。

上手く手を動かして泡を泡立たせたりして泡を増やします。

IMG_5327.jpg

玩具を使いながら泡を乗せたり

IMG_5331.jpg

また泡が少なくなってきたら泡を増やしたりとそれぞれが遊びを見つけながら、とても長い時間集中して楽しんでいました。

IMG_5351.jpg

3つの部品が重なるとペンギンになる玩具があるのですが、ペンギンに組み立ててペンギンを泡のお風呂に入れてあげたり

IMG_5367.jpg

探してみると9匹のペンギンがいたり、
友達同士で発見をしたりしながら楽しみました。

IMG_5370.jpg

 


2022年8月4日

ほし組⭐️氷を触ったよ

今日は、小学校の先生がほしぐみに遊びに来てくれました。

ドキンちゃんとピンク色が好きです。と教えてくれました。

image3.jpeg

まずは水風船でスタンプをしました。

image0.jpeg

水風船を上手に摘んでスタンプしています。

image1.jpeg

自分の手にも早速つけてみるお友達もいました。

その後は、色水の入った水風船を昨日凍らせていたので、みんなの前で風船を割ってみました。「え?みどり?」と不思議に見ている子もいました。早速一人ひとつ洗面器に入った氷を触ります。

image6.jpeg

洗面器に移し替えて楽しむ子もいたので…。

image9.jpeg

透明なカップに移し替えてみました。

image11.jpeg

美味しそうカップに口をつけそうになりながら色水を楽しみました。
色水と氷を持って園庭で遊びましたよ。
にじ組さんと色水を楽しんだり…。

image12.jpeg

テーブルでごっこ遊びをしたり、砂場で砂を入れて楽しんでいました。

image13.jpeg

今日は久しぶりに園庭で遊ぶことが出来ました。


2022年8月4日

にじ組🌈焼きそば作り

今日はお店屋さんごっこに向けて

焼きそば作りをしました。

毛糸をハサミで切りながらパックに詰めていきます。

IMG_5249.jpg

 

IMG_5252.jpg

お肉や野菜の具も入れようという話しになり、後日折り紙などで具も入れていきたいと思います。

IMG_5253.jpg

麺だけですが、本物みたいで美味しそうな焼きそばが出来上がりました。

IMG_5270.jpg

後半は園庭に出て遊びました。
昨日使った透明シートに水をかけると絵の具がじわじわと浮いてくるので、
そこでまた色が混ざり「〇〇色になった!」と楽しそうでした。

IMG_5274.jpg

ほしぐみさんから絵の具を凍らせた氷や色水を一緒に使わせてもらいました。

「冷たいよ〜」と言いながらも溶けていく氷を触っていました。

IMG_5284.jpg

綺麗に混ざった色を大事に抱えながら遊んでいるお友達もいましたよ。

IMG_5287.jpg

 


2022年8月3日

ほし組⭐️室内遊び

今日は制作をしました。まずは牛乳パックにシールを貼り

ました。「できない」と始めは言っていましたが、やり方を

伝えると自分で頑張っています。

IMG_7779.jpg

シールを貼り終わった子から保育者の所に持ってきて…

image4.jpeg

ゴムをつけるとヨーヨーの完成です。
ヨーヨーを楽しんだあとは、先日みんなでハンドペインティング

したラシャ紙をテーブルに貼って…

image5.jpeg

金魚すくいをしました。

image6.jpeg

上手くすくえず手を使うお友達も多かったですが、お魚がなくなるとみんなで戻して何度も楽しみました。

image7.jpeg

最後は、それぞれ好きな色を聞いて花紙を丸めてジュースを作りました。

メロン味、いちご味、桃味、ぶどう味…

IMG_7852.jpg

色んな味を出してミックスジュースにしています。

image10.jpeg

最後はジュースを持ってお出かけして楽しんでいました♪

image0.jpeg

 


2022年8月3日

にじ組🌈室内遊び

今日はペイント遊びをお部屋で遊びました。

一度行った事のあった活動だったので、みんな好きな色をすぐに

選んで筆を走らせていました。

IMG_5198.jpg

まずは一色から始めたのですが、
「この色も使っていい?」
と色を混ぜながらどんどん変わる色の変化を楽しんでいました。

IMG_5207.jpg

「これは何色っていうの?」と質問しています。

IMG_5209.jpg

筆だけではなく、手のひらに絵の具を塗って手形をつけることも

楽しんでいました。

IMG_5214.jpg

今日の作品です。

IMG_5217.jpg

 

IMG_5218.jpg

 

IMG_5219.jpg

素敵な作品です。

IMG_5220.jpg

後半はホールで体操を楽しんだり、玩具を出して遊びました。

IMG_5222.jpg

いつのまにか自分達でサーキットを作り、

「こっちから回って行くんだよ」と子どもたち同士で

ルールも決めていました。

IMG_5224.jpg

 


2022年8月2日

にじ組🌈お誕生日会

今日はお誕生日を迎えたお友達がいたので、お誕生日会をしました。

「みんなと一緒に水風船で遊びたい」との事だったので、水風船を準備して園庭に行きました。

投げる力も強く、すぐに割れてしまっていましたが、投げるだけではなく足で踏んでみたりしているお友達もいました。

IMG_5116.jpg

水風船がなくなった後はゾウさんミストで楽しんだりして過ごしました。

IMG_5125.jpg

今日は暑かった為、園庭遊びは短時間でしたが水の冷たさを全身で感じている子が多かったです。

IMG_5136.jpg

お部屋に入ってからはお誕生日会をしました。

みんな色々な質問を考えて質問していました。

IMG_5157.jpg

お誕生日おめでとうございます。

IMG_5114.jpg

そして、今日から3日間国立市の小学校の先生が来てくれています。

にじ組には今日と明日の2日間入ってくれます。

一緒にお話しを楽しんだりラキューや折り紙など
「一緒に遊ぼ!」とみんな嬉しそうでした。

IMG_5161.jpg

 


2022年8月2日

ほし組⭐️小麦粉粘土

今日は、前半小麦粉粘土で遊びました。
まずは粉の感触を楽しみました。

image1.jpeg

水を足すとベタベタしてちょっと嫌がるお友達もいました。

image2.jpeg

ちょうど良い柔らかさになると、ヘビなどを作って楽しみました

image5.jpeg

後半はホールで遊びました。
バランスをとりながら歩いたり

image8.jpeg

お友達と一緒に遊びました。

image0.jpeg

 


2022年8月1日

うさぎ組🐰寒天の感触遊び

今日は寒天の感触遊びを楽しみました。

image1.jpeg

興味を持ったお友達、触ってみると…

image3.jpeg

冷たくて、ぷるぷるしていて不思議な感触が楽しそうでした。

image4.jpeg

いろんな色を混ぜたり、

image6.jpeg

潰したり、

image7.jpeg

image10.jpeg

いろんな形や色に気付くお友達もいました。

image5.jpeg

「冷たい!」「ぷるぷる!」と感触を言葉で表現して教えてくれる子もいました。

直接触ることが苦手な子は、袋に入れて触ってみました。袋の上からなら、抵抗なく感触を楽しめていました。

image8.jpeg

image9.jpeg

たくさん楽しめたので、またやってみたいと思います。


2022年8月1日

ほし組⭐️体育指導

今日の体育指導はホールで行いました。

「1人でできるよ!」「見てて!」と言って、張り切って準備運動をする姿がありました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

足を曲げたり伸ばしたりする準備運動の他に、今日は新たな準備運動をしました。うつ伏せになりながら手足を上げ、バランスを保つ練習をしてみました。「アンパンマンが飛んでいるみたい!」と言って、喜んで行っていました。

image3.jpeg

前回に引き続き、マットを使ってうさぎ飛びをしました。「足を揃えて飛ぶ」ことを思い出しながら行いました。

image4.jpeg

次はサーキットで、うさぎ飛びや、でんぐり返しをやりました。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 

image7.jpeg

サーキットでは、名前を呼ばれた子から一人ひとり行ったことで、保育者やお友達に見られていることが嬉しく、意欲的に行う姿がありました。

次回の体育指導は8月29日になります。よろしくいお願いいたします。


2022年8月1日

にじ組🌈体育指導

今日もホールで体育指導をしました。

普段はたけのこ体操をしますが、今日は前回教えてもらった
「ハッピージャムジャム」
の体操の方が良いという意見が多く、2人組になって元気よく体操をしました。

IMG_5090.jpg

その後は今日はバルーンをしました。

持ち方を教えてもらいました。
しっかりと握っていきます。

IMG_5092.jpg

持つ場所を広く、そして、アイロンの様にピンと伸ばして持つとかっこよく出来ると教えてもらいました。

IMG_5093.jpg

今日は片手持ちにも挑戦しました。

バルーンはみんなの気持ちがひとつにならないと出来ないんだよと言う事を教えてもらいました。

少しずつ、みんなで力を合わせて様々な技を覚えて取り組めるといいなと思います。

IMG_5096.jpg

次の体育指導は8月29日です。8日、15日、22日はお休みになります

よろしくお願いします。


«  211 212 213 214 215  » 


アルバム