アルバム

アルバム
きりん組🦒遠足へ行ったよ!
今日は楽しみにしていた遠足の日です。
遠足へ出かける前には、みんなで交通ルールや約束事を確認しました。
横断歩道は、信号の色を確認し、車に気をつけながら手を上げて渡りました。
たくさん歩いて、光プラザに到着すると目の前には本物の新幹線がありました。
「すごい!」「大きい!」とみんな感動していました。
まず、光プラザの中の鉄道模型を見ました。
ボタンを押すと電車が走る様子に、みんな夢中で見ていました。
新幹線の中にも入ることができました。
運転席に座り、「出発進行!」と運転手さんの真似をする子もいます。
新幹線の中にも鉄道模型があり、新幹線が走る姿を見ることができました!
満喫したきりん組のお友達は、「また来ようね!」とお約束をして、光プラザを出発。園へ戻りました。
保育園へ戻ると、楽しみだったお弁当!
風が強かったので、寒くてお外では食べられませんでしたが、お部屋で自分のシートを敷き、楽しくお弁当を食べました。
たくさん歩いたので、みんなモリモリ食べていました。遠足、楽しかったね!
今日はお天気も良く、みんなで楽しく遠足へ出かけることができて良かったです。またいろんな場所へ行ってみたいと思います。
遠足ごっこのお弁当とおやつのかぼちゃマフィン
今日は2歳児クラスは遠足ごっこ、3歳児クラスは遠足で給食時にお弁当を食べました。
☆メニュー☆
ケチャップライス
ミートボール
ボイル野菜
オレンジ
☆おやつ☆
かぼちゃマフィン
おやつはみんなでかぼちゃのマフィンを
食べました。
カップに描かれているかぼちゃの絵を楽しみながら
喜んで食べてくれました。
ぱんだ組🐼遠足ごっこをしたよ
今日はみんな楽しみにしていた遠足ごっこでした!
保育園の周りをお散歩して、各ポイントでシールを貼ってもらいました。
カードを下げると、「やった!!」「かわいい!」などの声が聞こえてきました。実際にシールを貼ってもらうと、大喜びの子どもたちでした。
みんな上手に手を繋いでお散歩に行けました。落ち葉を踏んで感触を楽しんだり、木の実を拾って秋の自然を感じました。
ゴールでは、園長先生が待っていてくれました。最後のゴールのシールを貼ってもらうと、みんなニコニコで良い笑顔でした。
お部屋に戻り、お弁当を食べました。シートを保育者が広げると、「なにするの?」とわくわくな子どもたちでした。
たくさん歩いた後のお弁当はおいしいね!
みんな「おいしい!」と言いながらもりもり食べていましたよ。
みんなが楽しみにしていた遠足ごっこ。とても上手に手を繋いで、お散歩をする子どもたちの成長を感じました。
秋の自然を感じて楽しかったね!また行こうね!
うさぎ組🐰みかんグループ🍊 今日のお給食は・・・
10月ももうすぐ終わりに近づいてきました。そろそろハロウィンです。
今日のお給食はハロウィンバージョンのご飯でした!
おばけやかぼちゃなど紙皿に描かれているのを見つけて
嬉しそうにここにいる!と教えてくれました。
ぱくぱく、もぐもぐ、美味しい!
お皿の中にもう一つ、ハートマークと星マークが隠れているみたいです。
にんじんのお星さま、ハートをみーつけた!ぱく!!
コップもいつもと違う!と嬉しそうにお茶を飲んでいましたよ☆
楽しいご飯の時間でした!
きりん組🦒ボランティアのお姉さんが遊びに来てくれたよ!
今日は、ボランティアのお姉さんがきりん組へ来てくれました!
朝みんなで作って遊んでいた、お家にも招待して一緒に遊んでいました。
ホールでひつじ組さんと一緒に、体操をしました!
ひつじ組さんやぱんだ組さんがわくわくデーで行う「oh!スージー」は、教えてもらったからきりん組さんも大好きな体操です。
体操の後は、明日の遠足で敷くレジャーシートをお友達と重ならないように気をつけながら、ウッドデッキに敷いてみました。
「同じ!」「〇〇ちゃんの可愛いね!」「明日はここでお弁当食べるの?」とみんな自分のシートを広げ、明日の遠足が楽しみな様子です。
敷いたあとは、自分でシートを畳んでみました。
その後は園庭へ出て、ボランティアのお姉さんともたくさん遊びました。
またきりん組に遊びに来てね!
うさぎ組🐰めろんグループ🍈今日の様子
今日も園庭で元気に遊んだめろんグループさんです。
「おかいもの〜!」と言いながらバケツを提げてお出かけしていました。
乗り物も人気です!
自分で地面を蹴って進むのが上手になってきました。
上まで登れたよ!
どうやって下りようかな?
自分の好きな遊びを選んで楽しむ姿がありました。
また遊ぼうね♪
きりん組🦒北第一公園に行ったよ
今日は、北第一公園にお散歩に行きました。まずは岩登り…。
お休みの日にお家の人と言っているお子さんが多く岩登りも慣れているようです。
「上まで行ってみようか」と聞くと「行く!」と元気なみんな。
「探検に行こう」と移動しました。
「これは東京の真ん中の印なんだよ」
東家に行くとジャンプで大喜び
水分補給をしてまた出発!
「こっちには何があるかな?」
靴を脱いで歩いてみたよ
最後にシャボン玉を追いかけて遊びました。
遠足楽しみだね♪
きりん組🦒お散歩に行く時は…
今日は雨がやんだので、近くをお散歩することにしました。
お散歩へ行く前に、絵本で約束を確認しました。
お友達と手を繋ぐことはもちろん、よそ見をしないこと、道の端を歩くこと、大きな声を出さないことなど、信号のルールなど、どうしたら安全に、楽しくお散歩ができるか話しました。
お散歩へ出かけると、道の端を歩き、しっかりお友達に続いて歩いています。
金曜日は楽しみにしている遠足です。交通ルールを守りながら、楽しみたいと思います。
保育園へ帰ってきて、園庭で鬼ごっこをしました。
今日も元気いっぱいなきりん組でした。
ひよこ組🐣お散歩に行ったよ!
今日は園周辺のお散歩に行きました。
電車が通ると「あっ!」と声を出して指差しをしたり、手を振ったりしてとっても喜んでいました。
散歩の途中で大きな落ち葉を発見しました。不思議そうに落ち葉を見つめ、その後ワゴン車に乗っているお友達にも発見した落ち葉を見せてあげていました。
秋のお散歩気持ちよかったね!また行こうね。
きりん組🦒体育指導日
今日は体育指導の日、鬼ごっこをしました。
「押さない、引っ張らない、転んでも泣かない」というお約束を確認しました。
まずは、鬼を決めて鬼ごっこです。先生から、「よくお友達を見るんだよ」と上手になるコツを教わりました。
次に、今日はまた違う遊びをしました。
しっぽ取りです。
何回か園庭でしっぽ取りをやったことがあるきりん組さん、「ここにつけるんだよ」と先生にお話ししています。
全員がしっぽをつけ、「みんなが鬼なんだよ〜」とルールを教えてもらいました。自分のしっぽを取られないように守りながら、お友達のしっぽを取ることができるかな?
初めは逃げることに集中していましたが、慣れてくるとお友達のしっぽを追いかけたり、取られそうになったしっぽを守ったり、しっぽ取りのルールを守りながら楽しんでいました。
体育指導後も、「もっとしっぽ取りやりたい!」とお部屋へ入る時間までたっぷりと遊びました。しっぽを取るだけでなく、しっぽを取られそうになった時に取られないように守る動きも徐々に上手になっていました。
来月はどんなことをするのか楽しみです。
« ‹ 255 256 257 258 259 › »