アルバム

アルバム

2021年10月22日

ぱんだ組🐼今週の様子

最近のぱんだ組さんはお友だちとの関わりもより増え、言葉のやり取りを楽しむ姿が多く見られます。そんな今週の姿をお伝えします。

お部屋では絵本も一緒に楽しんで見ています。「これは◯◯かな?」と尋ねる様子も見られます。

image1.jpeg

パズル遊びにも挑戦です。集中して取り組んでいます。

image2.jpeg

お絵かき遊びでクレヨンをノリノリで選んでいます。

image3.jpeg

この日は制作活動もしました。折り紙をちぎってのりで貼ります。みんな保育者の話を聞いて一生懸命作っていました。

image4.jpeg

image5.jpeg

こちらはお外遊びの様子です。「おーい!こっちにおいで!」と大きな声でお友だちを呼んでいました。

image6.jpeg

フラフープに入り一緒に電車ごっこをしています。「いってきまーす!」と横を通るお友だちに手を振る姿も見られました。

image7.jpeg

様々な場面でお友だちとの関わりを楽しんでいます。来週の金曜日はお友だちや保育者と手をつないで遠足ごっこもあり、それもまたみんなで楽しんでいきたいと思います。


2021年10月22日

うさぎ組🐰みかんグループ🍊今週の様子

みかんグループは製作遊びをしたり
ぱんだ組さんで遊びました。

製作遊びの様子です。
木の枝に赤色やオレンジ色で葉っぱをスタンプで作りました。

image1.jpeg

image2.jpeg

「葉っぱがなーい」と言いながら
上手にスタンプ遊びを楽しんでいました。

image3.jpeg

image4.jpeg

手に絵の具をつけてスタンプ遊びをしているお友だちもいました。

image6.jpeg

ぱんだ組での様子です。
うさぎ組にはない絵本やおもちゃを見つけて楽しく遊んでいました。

image5.jpeg

image7.jpeg

「これはなに?」と動物図鑑を見ながら保育者に聞いています。

image8.jpeg

可愛いお皿でおままごとをしています、

image9.jpeg

「あんぱんまーん」と言いながら
お絵かきをしていました。

image10.jpeg

来週も沢山遊ぼうね。


2021年10月22日

きりん組🦒一緒に体操をしたよ!

今日は雨だったので、ひつじ組さんとホールで体操をしました。

まず、「oh!スージー!」という体操を見せてくれました。

image0.jpeg

「かっこいいね」「すごいね」「楽しそう!」と見ていました。

きりん組さんも一緒にやろうよ!と誘ってくれたので、「oh!スージー!」の他にも「からだダンダン」や「エビカニクス」の体操をしました。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

たくさん踊り、「楽しかった〜!」ととっても嬉しそうでした。


2021年10月21日

きりん組🦒避難訓練

今日は避難訓練がありました。きりん組は、お部屋から園庭へ出ようとしていた時に避難訓練が始まりました。

みんな保育者のお話を聞き、「ダンゴムシのポーズ」で頭を守り、お話をせずに園庭へ避難しました。

そして今日は園庭から、第二避難場所の北第二公園まで避難しました。お友達と手をつなぎ、速やかに避難することができました。

image0.jpeg

園長先生のお話もしっかりと聞き、「今日は何の避難訓練だったかな」と質問されると「地震!」と答えることができていました。避難訓練後は保育園に戻り、避難訓練についての約束事を子どもたちと再度確認しあいました。一つひとつの訓練を大切にしていきたいと思います。

園庭では鬼ごっこをして遊びました。

鬼のお友達は数えてから追いかけます。

image1.jpeg

image2.jpeg

鬼を交代しながら楽しみました。


2021年10月21日

うさぎ組🐰めろんグループ🍈今週の様子

肌寒くなってきて、秋を感じられる様になってきましたね。

月曜日にはお散歩に行きました。
ワゴン車に乗る子と保育者と手をつないで歩く子に分かれてお散歩を楽しんでいます。

IMG_9636.JPG

歩くと色々な発見があります。

IMG_9639.jpg

落ち葉が沢山あり、足で踏みならして感触を楽しんだりしています。

IMG_9644.jpg

 

IMG_9651.JPG

園庭遊びでは、いつの間にか、めろんグループのお友達が集まって、同じ場所で同じ遊びを楽しむ姿が多くなっています。

IMG_9673.jpeg

 

IMG_9677.JPG

お友達とまた沢山一緒に遊んで行こうね♪


2021年10月20日

職員園内研修を行いました

東京消防庁の消防士さんにお越しいただき、心肺蘇生法の園内研修を行いました。

image1.jpeg

 

image1.jpeg

安全にお子さまをお預かりするため、このような研修を定期的に行っています。

 

 

 


2021年10月20日

ひよこ組🐣絵本がだいすき!!

絵本がだいすきなひよこ組さんです。
自分の手でめくることを楽しんだり、食べ物や乗り物の絵をみて、ニコニコ嬉しそうに、指を差して教えてくれます。

最近は音が鳴る絵本が大好きです!
自分でボタンを押して、流れる音楽に合わせて体を揺らしたり、動物の鳴き声に笑ったりと楽しんでいますよ。

image2.jpeg

image3.jpeg

歌絵本も人気で、保育者と一緒に歌って見ています。特に「まあるいたまご」「むすんでひらいて」が人気です。

image4.jpeg

ゴローンとリラックスしながら見ているお友だちもいます。

image5.jpeg

これからもたくさん絵本見ようね!


2021年10月20日

きりん組🦒手洗い指導

今日は身体測定の前に、看護師の先生が手洗いについてのお話をしてくれました。

image0.jpeg

席に座り、しっかりお話を聞いています。

image1.jpeg

みんないつもどうやって手を洗っているかな?という問いかけにも、しっかり答えられていました。

image2.jpeg

正しい手の洗い方を再確認しました。

園庭では、ひつじ組さんとふれあいデーで行った玉入れを一緒にしました。

人数は少ないけど、経験のあるきりん組さん、ひつじ組に負けないように頑張るぞ!えいえいおー!

image4.jpeg

ひつじ組さんもとっても上手で、2回戦1勝1敗でした!ふれあいデー以来の玉入れ、とっても楽しかったね!

ひつじ組さんがお部屋に入った後は、きりん組さんで鬼ごっこをして遊びました。

image8.jpeg

お部屋に入ったらしっかり手洗い。

image6.jpeg

また明日も元気に遊ぼうね!


2021年10月19日

きりん組🦒どんぐりのマラカス作り

今日はお部屋で過ごしました。
みんなで拾ったどんぐりがまだたくさんあったので、どんぐりを使ってマラカスを作りました。

ペットボトルにどんぐりや小さく切ったストローを好きなだけ入れます。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

蓋をして振ってみると…

image3.jpeg

音が鳴るー!ととっても楽しそうです。

最後にペットボトルに油性ペンで好きなように絵を描いたら完成です。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

歌いながら振ったり、マイクに見立てる子もいました。

保育園に置いて今後も楽器遊びを楽しんだり、違う素材を使って作り、音の違いも楽しんでみたいと思います。


2021年10月18日

きりん組🦒体育指導日

体育指導では、今日も鬼ごっこを行いました。

まず、準備運動のあとはかけっこで、ウォーミングアップです。

image0.jpeg

そのあとは、みんなが鬼になり、先生を追いかけました。

image1.jpeg

前回よりもとっても速くなったね、と先生に褒められました。

鬼ごっこを始める前に、①お友達を押さない、②お友達のお洋服を引っ張らない、③転んでも泣かずに立ち上がろう!の3つのお約束を先生と確認しました。

前回鬼役をしなかったお友達から鬼になり、鬼ごっこをしました。

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

徐々にルールも理解し、楽しむ姿が見られるようになりました。

普通の鬼ごっこのあとは、「氷鬼」を教えてもらいましたが、やってみて怖くなってしまったお友達がいたのでゲームを変更しました。

image6.jpeg

十字の線を引き、十字の線の上しか動けない先生に捕まらないように、4つのお部屋を移動しながら逃げる鬼ごっこをしました。

image7.jpeg

初めて行いましたが、ルールを守りながら楽しんでいました。

来週はどんなことをするのか楽しみです。


«  256 257 258 259 260  » 


アルバム