アルバム

アルバム

2018年9月12日

9/11体育指導!!きりん組

昨日9月11日(火)に、2歳児クラスと3歳児クラスの体育指導がありました!!3歳児きりん組の様子を紹介します!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
整列と前ならえの練習をしました!!
『見てみて~かっこいいでしょ☆』
『バトンを持って・・・リレーの練習をしたよ!!』


みんな次のお友だちにバトンを渡すために、一生懸命走っていました♪

『わぁ~お友だちがバトンを待ってるよぉ~!!』


☆昨日の体育指導は、主にバトンを持ってリレーの練習をしました!!みんな一生懸命走り、待っているお友だちにバトンを渡そうと頑張っていましたよ♪来週は・・・園庭での体育指導ができるといいですね☆


2018年9月12日

9/11体育指導!! こあら組

昨日9月11日(火)に、2歳児クラスと3歳児クラスの体育指導がありました!!2歳児こあら組の様子を紹介します!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
みんなで・・・音楽に合わせて歩きました♪


『マットの上をかけっこしたんだぁ~!!』

『今度は、バトンを手に持ってかけっこ♪』

『下に置いてある丸のバントところは・・・足をパァ~って開いたよ!!』

☆みんな楽しんで体育指導に参加し、今回はかけっこを重点に行いました!!バトンを手に持つと・・・なんだか嬉しそうで、喜んで走っていました♪来週は・・・園庭で体育指導ができるといいですね☆


2018年9月11日

土曜日のお食事は・・・これっ!!

9月8日、22日(第2週、第4週)の、お食事の紹介をします。
土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。

 

☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、じゃが芋とわかめの味噌汁、豚肉のねぎ塩焼き、
もやしと人参のナムル、みかん缶

♪離乳食:後期食♪
お粥、じゃが芋の味噌汁、カレイの煮物、人参の和え物

☆幼児食を食べているお友だちは『おいしい~』と言ってよく食べていました!!そして離乳食のお友だちも、大きなお口をあけて良く食べていましたよ☆


2018年9月7日

おいしい誕生会♪

今日は8月生まれの誕生会がありましたので、おやつの紹介をします♪

☆☆☆メニュー☆☆☆
。。。さつま芋モンブラン。。。

☆ココアケーキの上にさつま芋がのっているモンブラン!!みんな・・・『おいしい~♪』と言ってモリモリ、喜んで食べていましたよ☆


2018年9月7日

お誕生日おめでとう♪3

。。。子どもたちのようす。。。
季節の歌♪どんぐり♪を誕生日のお友だちの方を見て、みんなで歌いましたよ☆


♪各クラスでおやつタイム♪ 
《 2歳児:こあら組 》

《 2歳児:ぱんだ組 》

☆保護者の皆さま、本日はお忙しい中、お誕生日会にご参加いただきまして、ありがとうございました。誕生児のお友だちは、ママと一緒に座りパパも見に来てくれて、笑顔いっぱいで嬉しそうでしたよ☆


2018年9月7日

お誕生日おめでとう♪2

司会保育士よりパネルシアターのプレゼントです!!

。。。子どもたちのようす。。。
司会保育士がパネルシアター「ハッピバースディーの贈り物」を見せてくれました!!
『きたひだまり保育園が誕生会だから・・・動物さんがお祝いに来てくれたよ!!』

お友だちが乗ってきた消防自動車やバス・UFOがケーキになるように・・・みんなで呪文を唱えましたよ☆
『うさぎちゃん・くまくん・宇宙人さんの乗り物・・・ケーキになぁ~れ☆』

みんなの呪文で・・・うさぎちゃんとくまくんと宇宙人さんの乗り物がケーキに変身しましたよ♪

保護者の方にもご参加いただきました!!

先生が用意してくれた“ろうそく”を誕生児のお友だちに・・・フゥ~と吹いて消すお手伝いをしてもらいました!!

☆次は・・・季節の歌と各クラスでおやつタイムです☆


2018年9月7日

お誕生日おめでとう♪1 

今日は9月生まれのお誕生会を行い、9月生まれの誕生児3名のお友だちをみんなでお祝いしました!!
♪『おたんじょうび おめでとう』♪

 

。。。子どもたちのようす。。
誕生児のお友だちが前に勢ぞろいしましたよ!!誕生会の始まりで~す☆

≪ 副園長先生のお話し♪ ≫
『おたんじょうび おめでとうございます!!』

クラスの保育士よりインタビュー!!
『好きな食べ物は何ですか?』『ぶどう♪』

『何歳にまりましか?』『3歳!!』と指もだして教えてくれましたよ☆

誕生日カードの写真をみんなに見せてくれました♪

♪ハッピバ~スディ~トゥ~ユ~♪とみんなで歌ってお祝いしました!!

☆次は・・・司会保育士よりプレゼントです☆


2018年9月7日

一緒に散歩へ行ったよ♪ こあら・きりん組

今日は2歳児クラスのこあら組と3歳児クラスのきりん組が、一緒に北第一公園へ散歩に行ってきました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
仲良く手をつないで、北第一公園まで散歩へ行きました!!いろんなところを・・・キョロキョロしながら歩いていましたよ♪

公園にたくさん“どんぐり”が落ちていたので・・・拾ってきました!!
『どんぐり拾ったの~☆』と帰ってきた時に嬉しそうに報告してくれましたよ♪

☆久しぶりに北第一公園まで一緒に散歩へ出かけ、どんぐり拾いを楽しんできたようです!!袋に入れた“どんぐり”を見せて『ママにおみやげ~☆』と言っていましたので、お家に帰ったら・・・“どんぐり”を見せてもらい、お子様とお話ししてみてはいかがでしょうか?☆


2018年9月7日

9/6お米とぎとおにぎり作りをしたよ♪2 きりん組

。。。子どもたちのようす。。。
≪ おにぎり作り♪ ≫
『これが・・・みんながといでくれたお米がご飯になったんだよぉ~!!』

この具材を使って・・・おにぎりを作ります!!

『ご飯に・・・昆布と胡麻を入れて混ぜているところを、みんなで見ているの!!』

『お茶碗にラップを敷いて、その中にご飯を入れたんだぁ~♪』

『ラップに入ったご飯を手に持って・・・ラップの上をクルクルして、おにぎりを作ったんだぁ~☆』

『ん~!!やっぱり自分で作ったおにぎりは・・・美味しい~♪』

☆お米とぎから始まり、炊き上がったご飯を自分たちの手で“おにぎり”を作り、最後は食べるという一日を通して食育活動を行いました!!みんな、楽しんで取り組み、食べる時には『おいしい~♪』と言って、おわかりもしていましたよ!!お家でも、お子様と一緒に“おにぎり”作りをしてみてはいかがでしょうか?☆


2018年9月7日

9/6お米とぎとおにぎり作りをしたよ♪1 きりん組

昨日9月6日(木)に3歳児クラスのきりん組が、お米とぎとおにぎり作りをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
≪ お米とぎ♪ ≫
調理室の先生のお話しを聞き、お米を見せてもらっているところです!!

『これが・・・お米なんだねぇ~!!』

『なんか・・・お米って硬いんだねぇ~!!』

『お水を流しながら・・・お米を混ぜてといだよっ♪』

『シャカシャカシャカって・・・お米を混ぜたら音がしたよっ!!』

『あれ~なんか・・・始めに触った時のお米と、といだ後と何かが違うみたい~?!』

☆次は・・・午睡後のおにぎり作りの様子を紹介します☆


«  345 346 347 348 349  » 


アルバム