アルバム

アルバム
12/7お誕生日おめでとう♪2
。。。子どもたちのようす。。。
♪ハッピバ~スディ~トゥ~ユ~♪とみんなで歌ってお祝いしました!!
≪ 司会よりプレゼント:“クリスマスのかくれんぼ” ≫
喉がかわいたのでジュースを飲んでみると・・・あら不思議!!なんと猫ちゃんがでてきてびっくり!!
みんな・・・夢中で見ていましたよ♪
今度は・・・プリンの中から“へび”さんが登場!!
『わぁ~びっくりしたぁ~!!』
最後は、保育士がかぶっていた帽子から・・・サンタさんがでてきました☆
『うわぁ~すごいねぇ~!!』
たくさんの保護者の方に、ご参加いただきました!!
司会のプレゼントに、たくさんの動物さんがでてきました!!
☆次は・・・各クラスでおやつタイムです☆
12/7お誕生日おめでとう♪1
12月7日(木)に12月生まれの誕生会を行い、全員で8人の誕生児のお祝いをみんなでしました!!
♪『おたんじょうび おめでとう』♪
。。。子どもたちのようす。。。
≪ 園長先生のお話し♪ ≫
『おたんじょうび おめでとう☆』
クラスの保育より、お祝いのメッセージがありました♪
プレゼントのカードをみんなに見せてくれましたよ!!
『はい、どうぞ!!』
『あっ!!ぼくの写真と手形があったぁ~☆』
クラスの保育士より質問をして・・・一生懸命答えていましたよ!!
『何歳になりますか?』と聞かれると・・・『3歳♪』と教えてくれましたよ!!
3歳児クラスは保育園で一番大きいクラスのお友だちなので、立って質問に答え、プレゼントカードも自分で開いて、みんなに見せてくれました☆
最後に・・・『ありがとう♪』としっかり言うことができました!!
☆次は・・・みんなで歌をうたい、司会よりプレゼントです☆
12/6昨日の避難訓練!!
昨日12月6日(水)に、午睡後直後に地震が起きたと想定をし、避難訓練を行いました。
。。。子どもたちのようす。。。
子ども達を集め、マットをかぶせるところです。
ウッドデッキを通り、園庭に避難しました。
靴を履いて、避難する準備です。
靴を履けた子から、園庭へ!!
園長先生のお話しを聞いているところです!!
ダンゴ虫ポーズの練習をみんなでしました!!
☆午睡後の避難訓練で、少し慌ててしまう状況もありましたが、子ども達はみんな泣いたりせずに、無事に園庭へ避難することができました。いつどういう時間帯に、地震が起きるかわからないので、日ごろから避難経路の確認なども行い、もしもの時に備えていけるよう、来月の避難訓練もしっかり行っていきたいと思います。
12/5体育指導!!2 ぱんだ組
。。。子どもたちのようす。。。
≪ 第2グループ ≫
『あれ~確か・・・しっぽ取りゲームをしているのに走るのが楽しくなっちゃった!!』
『今日は・・・この長~い大縄を使って体育指導をするよ~!!』
『よ~いしょっ!!縄をまたいだんだぁ~♪』
『おっとっと~くぐろうと思ったら・・・頭に少し引っかかっちゃったよぉ~!!』
最後もしっかりご挨拶!!
『ありがとうございました。さようなら♪』
☆しっぽ取りでは、みんな喜んで講師の先生を追いかけ、しっぽをとろうと笑顔いっぱいで追いかけていましたよ!!初めての大縄跳びで・・・みんなは“長いなぁ~?”とおもっていたと思いますが、跳んだり・くぐたりして楽しんでいました♪また、来週も頑張りましょねっ☆
12/5体育指導!!1 ぱんだ組
12月5日(火)に、2歳児クラスの体育指導があり、大縄を使っての指導を園庭で受けました!!
。。。子どもたちのようす。。。
≪ 第1グループ ≫
『待て待て~!!先生のしっぽとるよぉ~!!』
『うわぁ~楽しくて・・・なんだか笑っちゃう♪』
『前にホールでやったのと同じだねぇ~♪大縄の上を歩いてみたんだぁ~!!』
『ピョンピョンピョン♪って・・・ジャンプをして縄を跳び越えたよっ☆』
『あ~今度は、くぐってみたんだぁ~!!』
『くまさん歩きで、縄の下を通ったんだぁ~☆』
☆次は・・・第2グループの紹介をします☆
12/5体育指導!! きりん組
12月5日(火)に、3歳児クラスの体育指導を行い、今回から大縄跳びをしました!!
。。。子どもたちのようす。。。
まずは・・・挨拶から!!『おはようございます。よろしくお願いします。』
『しっぽとりゲームをしたんだけど・・・先生が早くてなかなか“しっぽ”がとれないんだよねぇ~!!』
今日から大縄跳びをすることを、みんなにお話ししているところです♪
『始めに、縄跳びの上を歩いたんだぁ~!!』
『この縄跳びを跳び越えるんだけど・・・ドキドキするよぉ~!!』
『大縄を跳ぶための練習で、縄跳びをはさんで、横跳びの練習をしたよっ!!手を上にあげて跳ぶのって・・・少しい難しいんだぁ~♪』
『一列に並んで、前に跳ぶ練習もしたよっ!!』
☆しっぽ取りゲームでは、みんなで講師の先生を一生懸命追いかけている姿がとっても可愛く、大縄跳びでは置いてある縄をジャンプしたり、横跳びの練習をしたりと楽しんで行っていましたよ♪また来週も頑張りましょうねっ☆
12/2土曜日のお食事は・・・これっ!!
12月2日(第1週)の、お食事の紹介をします。土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。
☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、小松菜のすまし汁、厚揚げと里芋の炒め煮、
チンゲン菜とわかめの和え物、バナナ
♪離乳食:後期♪
軟飯、小松菜のすまし汁、豆腐とブロッコリーのミルク煮、
人参の甘煮
☆幼児食を食べているお友だちも、離乳食を食べているお友だちも、モリモリ食べていましたよ!!☆
11/29ミニ遠足へ行ったよ♪2 きりん組
。。。子どもたちのようす。。。
『今ねぇ~国立駅に行くところで・・・信号が赤だから、ストップしているよっ!!』
『あ~国立駅に着いたねぇ~!!』
『これから、長~い横断歩道を渡って・・・バス停に行くんだぁ~♪』
『先生と・・・バスに乗るときのお約束をしているところ☆』
『バスに乗れて・・・嬉しいねぇ~☆』
『乗ってきたバスに・・・みんなで“バイバイ”をしたんだぁ~♪』
保育園に向かって歩いているところです!!
事務所によって・・・『ただいま♪』の挨拶をしました!!
☆楽しみにしていた、ミニ遠足!!ひかりプラザでも大喜びの大はしゃぎで遊んでいた、きりん組さん♪国立駅で“くにっこ”が見えると・・・大興奮♪バスの中では・・・ちょっぴり緊張している様子もありましたが、バスが動くとキョロキョロ周りをみたり、笑顔を見せて嬉しそうにしていましたよ☆
11/29ミニ遠足へ行ったよ♪1 きりん組
11月29日(水)に3歳児クラスのきりん組が、10月の遠足が台風で中止となり、バスに乗ることができなかった為、“ひかりプラザ”までミニ遠足へ行ってきました!!
。。。子どものようす。。。
“ひかりプラザ”に向かって一生懸命歩いているところです!!
『あ~新幹線が・・・見えたよっ☆』
『今日は特別なので・・・“おやつ”がありますよ~!!』
みんな、“おやつ”と聞いて嬉しそうにしていました♪
『おせんべい・・・おいしいねぇ~♪』
『やったぁ~新幹線の中に・・・入れるよぉ~!!』
『ただ今・・・運転中で~す☆』
『カチカチカチ、スイッチの確認をしているんだぁ~!!』
『うわぁ~ボタンを押すと・・・電車が走っているよぉ~♪』
椅子に座り・・・選んできた絵本を嬉しそうに見ていました!!
☆次は・・・国立駅に向かって、歩きます!!☆
11/29お散歩へ行ったよ♪ こあら組
11月29日(水)に、1歳児クラスのこあら組が、保育士体験にご参加いただいた保護者のママ先生とうさぎ組さんのお友だち一緒に、“北第一公園”へ散歩に行ってきました!!
。。。子どもたちのようす。。。
『よ~し!!これから滑り台をすべるよぉ~!!』
『滑る前に・・・ハイ、ポーズ☆』
『太陽が出ているので・・・ポカポカ暖かいねぇ~♪』
『うわぁ~葉っぱの上を歩くと、カサカサ音がして楽しいよぉ~!!』
『ママ先生にねぇ~絵本を読んでもらったよっ☆』
一緒にお食事も食べ、みんな嬉しそうでした♪
☆こあら組のみんなは、ママ先生とお散歩へ行って一緒に遊び、絵本を読んでもらったりご飯も食べて・・・とっても嬉しそうでしたよ!!☆
« ‹ 364 365 366 367 368 › »