アルバム

アルバム
きのこさきをしたよ♪ きりん組
今日は3歳児クラスのきりん組が、“きのこさき”をしました!!カラフルな三角巾を頭につけて、可愛かったです♪
。。。子どもたちのようす。。。
始める前に・・・栄養士より話しを聞きましたよ!!
『え~そういうふうにすると・・・“キノコ”がさけるんだぁ~!!』
『その“きのこ”の名前は・・・何ていうんだろうなぁ~??』
今日は、舞茸・しめじ・えのきの“きのこ”をさきました!!
『ぼくは・・・しめじをさいているんだぁ~♪』
『えのきを・・・シュ~ってしたよ!!楽しいなぁ~☆』
『うわぁ“きのこ”がバラバラになったねぇ~☆』
『せんせ~い見て~!!1本のえのき・・・長~いよっ♪』
☆みんな・・・カラフルな三角巾をつけて、ウキウキで“きのこ”さきをしました!!みんな1束になっていた“きのこ”がさくことによって、バラバラになり増えていくことを喜んでいました♪お家でも・・・“きのこ”を食べる機会がありましたら、ぜひ、お手伝いしてもらってくださいねっ☆
今日の体育指導!! きりん組
今日は、2歳児クラスのぱんだ組と3歳児クラスのきりん組の体育指導を行いました。本日より、きりん組は鉄棒の指導が始まりました!!
。。。子どもたちのようす。。。
今日から鉄棒の指導になりました!!
『今ねぇ~先生のお話しを聞いているところなんだぁ~!!』
『足を広げて・・・頭を床につけて柔軟体操中♪見て~軟らかいでしょっ☆』
『ブラブラ~って鉄棒にぶら下がる練習しているんだぁ~!!』
『ん~せんせ~い・・・まだぶら下がっているの??』
『鉄棒をしっかり持って・・・前まわりをする時のポーズを代表で、みんなに見せていると・こ・ろ♪』
最後は・・・しっかり挨拶!!
『ありがとうございました。さようなら。』
☆11月始めての体育指導で、鉄棒を行いました!!みんな鉄棒をしっかりつかんで、ぶら下がることができました♪また・・・来週も頑張りましょうね♪何度か指導をうける間に・・・“ブタの丸焼き”もできるようになるかなぁ~??☆
遠足ごっこをしたよ!!2 ぱんだ組
。。。子どもたちのようす。。。
『ただ今・・・お椅子に座って絵本を見ていると・こ・ろ☆』
『カチカチカチ!!スイッチを動かすの楽しい~♪』
≪ 次は・・・お楽しみの場所へ♪ ≫
国立駅へ向かって・・・歩いているところです!!
みんなが楽しみにしていた・・・バス!!
『国立駅からバスに持って・・・保育園の近くまで乗って帰えるんだぁ~☆』
『他のお客さんも乗っているから・・・静かにしないとねっ!!』
みんな・・・とっても静かにバスに乗り、嬉しさと緊張とが混ざっている様子でした☆
バスから降り・・・もう少しで保育園に到着!!
事務所の先生と・・・『ただいま!!』のご挨拶♪
『バスに乗って・・・遠足ごっこ楽しかったお友だち~??』
『はぁ~い♪』
☆10月23日の遠足が中止になり、バスに乗ることができなかった為、本日園外に出て遠足ごっこを実施!!行きは、保育園→ひかりプラザ→国立駅まで歩き、国立駅からは・・・楽しみにしていたバスに乗って帰ってきました!!ひかりプラザでも大喜びで、バスの中では、ちょっぴり緊張しながらも笑顔がこぼれ、と~っても嬉しそうでしたよ♪みんなに・・・思い出の一つとして残るといいなぁ~?と思っています☆
遠足ごっこをしたよ!!1 ぱんだ組
今日は2歳児クラスのぱんだ組が、先日、台風の影響で遠足が中止になってしまったので、リュックを背負って“ひかりプラザ”まで遠足ごっこへ行ってきました!!帰りは・・・みんなが楽しみしていた、“お・た・の・し・み”が・・・♪
。。。子どもたちのようす。。。
“ひかりプラザ”に向かって・・・しゅっぱ~つ!!
『まだ・・・新幹線見えないねぇ~??』
『もう少しだから・・・頑張ろうねぇ~♪』
≪ おやつタイム♪ ≫
一生懸命歩いたので、新幹線の中に入る前に・・・ご褒美のおやつタイムです!!
『おせんべ~い、おいしいねぇ~☆』
『おせんべいを食べた後は・・・お茶を飲んだんだぁ~!!』
≪ 新幹線の中へ・・・♪ ≫
『階段を上がったら、新幹線に入れるねぇ~☆』
『うわぁ~ボタンを押すと・・・電車が動いてるよぉ~!!』
『今ねぇ~新幹線の運転手さんになって・・・レバーを動かしているんだぁ~♪』
☆まだ・・・続きま~す☆
10/31体育指導!! きりん組
昨日10月31日(火)に、3歳児クラスのきりん組が体育指導を行いました!!
。。。子どもたちのようす。。。
始めに挨拶をしました!!
『おはようございます。よろしくおねがいします。』
『両手を広げて・・・足を後ろにあげてバランス立ちをしたんだけど・・・グラグラしちゃって少し難しかったんだぁ~!!』
『手を広げてバランスをとって、いっちにいっちにって・・・平均台の上を歩いたよっ♪』
『次は・・・平均台の上を這い這いで渡ったんだぁ~!!すごいでしょっ☆』
『見てみて・・・平均台に手をついて、鉄棒をする時のポーズを見本で、み~んなに見せたんだぁ~!!』
『みんなで・・・一緒にやってみたよっ!!あれ~?なんか・・・足が前にきちゃったよぉ~??』
『鉄棒の前まわりの練習で、頭を下にさげてみたんだぁ~!!平均台でねっ♪』
最後にも・・・しっかりご挨拶!!
『ありがとうございました。さようなら』と上手にできました♪
☆平均台にも慣れて、カニさん歩きではなく、足を交互に出して“いっちにいっちに”と前に進んで渡れるようになり、最後まで渡りきると・・・とっても嬉しそうにしていました!!後半は、平均台を使って鉄棒の練習を少ししましたが、みんな一生懸命取り組んでいましたよ♪また、来週の体育指導も頑張りましょうねっ☆
10/31リトミックをしたよ♪ うさぎ・こあら組
10月31日(火)に、1歳児クラスのうさぎ組とこあら組が、ぱんだ組のお部屋を借りて“リトミック”をしました♪
。。。子どもたちのようす。。。
♪い~と~まきまき、い~と~まきまき・・・♪とみんなで歌を歌いましたよ☆
次は・・・保育士の弾くピアノに合わせて、鈴とカスタネットを使って音を楽しみました♪
『鈴とカスタネットを持って鳴らしながら・・・歩いたんだぁ~!!』
『さ~これ、なぁ~んだ??』
『うわぁ~先生持っているのいいなぁ~☆早くちょうだい!!』
『玉子型のマラカスを持って、ピアノに合わせて鳴らしてみたよ!!シャカシャカシャカ♪』
『今は・・・みんなでゴロリンと横になって休憩中☆』
『楽しいなぁ~☆みんなで・・・ピアノに合わせて歩るくの!!』
『最後に・・・リトミックをしてくれた先生に“ありがとう”って言ったよ☆』
☆リトミックも・・・回数を重ねていくことで、子ども達も楽しんで参加し、楽器を見せると興味津々で!!手に持ち、音が鳴るのを喜んでいました♪玉子型のマラカスを持つと・・・笑顔がいっぱいでした!!また、リトミックしようねぇ~☆
土曜日のお食事は・・・これっ!!
10月30日(第4週)の、お食事の紹介をします。土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。
☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、キャベツと油揚げのすまし汁、豚肉の味噌焼き、
ほうれん草とエリンギの炒め物、バナナ
♪離乳食:後期食♪
軟飯、キャベツのすまし汁、カレイと大豆の味噌煮、人参の甘煮
☆今週も、和食メニューのお食事で・・・みんな『おいしい~♪』と喜んで食べていましたよ!!☆
Happy Halloween 5
続いて3歳児の交流のようすを紹介します。
さすが…きたひだまり保育園で一番大きなクラスだけあり、しっかり”保育園の代表”としてプレゼントをお渡しすることもできました♪
自分達でこの日のために作った衣装…お隣に行くときも着ていきまぁ~す!!
「こんにちは!」「trick or treat!」一体どこで何をいえばいいのかなぁ??
きたひだまり保育園の代表として作ったプレゼント…「飾ってくださいね!」
「ありがとう!!」「やったぁ~ またプレゼントもらえたよ♪」
「おじいちゃん イエ~イ!!!」
出口にいる人にも「イエ~イ」のハイタッチ♪ みんなハイタッチが本当にお得意です!
ここで紹介…3歳児が”保育園の代表者”として作ったプレゼント!!
「上手にできたでしょっ???」
本日の子ども達の戦利品です!ご家庭でもお話を聞いてあげてくださいね♪
因みに…おいしそうに見えますが本物の食べ物ではありません!
気をつけてくださいねっ!!
Happy Halloween 4
2歳児がお隣の施設に訪問した様子から紹介しますね!
入ったことがない建物に入るのは、小さい子ども達には勇気のいることです。
でも…ぱんだ組の子どもは泣くことなく、おじいちゃま・おばあちゃまたちとお得意の”ハイタッチ”をしてきました…
「おはようございます!」ご挨拶をして中に入れていただきました。
緊張しながらもかわいい姿を見ていただきました。
おみやげをいただけることを聞いた子ども達は大喜び!
テーブルに用意していただいたプレゼントをジ~ッとみていましたよ♪
「ありがとう」をして自分で作ったバックに直ぐに入れていました。
プレゼントはおじいちゃま・おばあちゃまがつくってくださったものなんです。
小さい子どもたちですが、楽しい交流が出来ました♪
Happy Halloween 3
子ども達が園舎の中を保育士と一緒に「trick or treat」と言いながら歩き回った様子を紹介します。
0歳児のようす
「何がおきてるのかなっ?」「わからないよぉ~」
1歳児のようす
「何がなんだかわからないよぉ~」「何だか怖いよぉ~~~」
2歳児のようす
「かぼちゃのお化けさん?」「ハロウィンダンスを一緒に踊ろう!!!」
「ダンスをしたらおみやげをあげるよっ!」「イエ~イ!!!!!」
3歳児のようす
「ガオォォォ」モンスターに変身したきりん組!「trick or treat!」「いたずらするぞぉ」英語、日本語が飛び交うきりん組です♪
0歳児はキョトンとしていましたが、1歳児はいつもと違う様子にちょっぴり泣いてしまう子もいました。
2歳児は顔が引きつっている子もいましたが、慣れてきたらノリノリ…
3歳児は誰かを見かけると「ガオォォォ」とモンスターになりきって歩いていました♪
2,3歳児はこの後お隣の施設に訪問します!
さてさて…どんな姿をみせてくれるのかなっ???
« ‹ 367 368 369 370 371 › »