アルバム

アルバム
本日の保育所体験!
本日の保育所体験は1組の地域の親子の方が来園されました。
在園児うさぎ組(1歳児)、こあら組(1歳児)、ぱんだ組(2歳児)と一緒に遊びました。
プラレール、電車、ままごとなどで皆よく遊んでいて、
電車の手遊びを面白そうにやっていました。
ペープサートは皆集中してよく観ていて、「うんとこしょ、
どっこいしょ」の掛け声を子どもたちも一緒に掛けとても
元気があり楽しそうでした。
今後も地域交流を深めていきたいと思っていますので、またのご来園をお待ちしております。
今日の避難訓練は…
5月の避難訓練は、地震と火災!!
「地震です!ぱんだ組さんときりん組さんは机の下に入って下さい」
「火事だぁぁぁ」調理室から声がしたよっ!
「避難を始めて下さい!!!」「放送が入ったから逃げるぞ!!!」
クラスに関係なく先生たちは子どもたちを避難させます!
避難できたらお話を聞こう!少しずつ避難行動に慣れていこうね…
日頃からの訓練が大切です。「かけがえのない命」を守るためにしっかりと訓練を積み重ねていきたいものです。
そら豆の皮むきをしたよ♪ ぱんだ組・きりん組
今日は、2歳児クラスぱんだ組・3歳児クラスきりん組が、食事前に“そら豆の皮むき”をしました!!
。。。子どもたちのようす。。。
始めに“そらまめくんのベッド”の絵本をみているところです!!
『これが・・・“そら豆”っていうんだよっ!!』
『皮をむいて・・・開けてみるとお豆が出てくるからねぇ~!!』
『へぇ~これが“そら豆”っていうんだぁ~!!大きいねぇ~♪』
『先生~見てみて・・・大きいでしょっ!!そ・ら・ま・め☆』
『ん?なんか・・・白いところフワフワだねぇ~!!』
『そら豆の皮って・・・けっこう硬いんだよねぇ~!!』
みんな・・・集中して皮むきをしていました!!
上手にそら豆をむくことができました♪
☆始めに絵本を読んでもらい、実際にそら豆を手にするとギュッと握ってみたり、匂いを嗅いでみたりしていましたよ!!皮が硬く悪戦苦闘している子もいましたが楽しんでむき、中から豆が出てくると・・・『お豆でてきたよぉ~♪』と嬉しそうでした!!お家で“そら豆”を食べる機会がありましたら、ぜひ、お子様に皮むきを手伝ってもらってみてはどうでしょうか?☆
5/16散歩へ行ったよ♪ こあら組
昨日5月16日(火)に、1歳児クラスのこあら組が、北第一公園まで散歩に行ってきました!!
。。。子どもたちのようす。。。
『先生~見てみて~!!ほらほら・・・向こうにワンちゃんがいるよぉ~♪』
『この橋さぁ~ユラユラ揺れちゃうから・・・手をつないで一緒に立とう!!行くよぉ~そっと・・・そっと☆』
『あれ~??橋の所に・・・なんで穴が空いているんだろう~?』
『ん~この上に・・・登りたいんだけど・・・ちょっと上がれない~!!誰かぁ~手伝ってよぉ~!!』
『一緒に・・・鉄棒しよう♪』
『先生・・・はい!!こんなの見つけちゃった!!』
『あ~ハトさんだぁ~!!』
☆公園では・・・遊具で遊んだり、木の枝を見つけたり!!そして、鳩も発見すると『うわぁ~!!』と興味津々で様子をうかがっていましたよ♪また・・・お散歩へ行こうねぇ~☆
5/16の体育指導!! きりん組
昨日5月16日(火)に、2歳児ぱんだ組、3歳児きりん組が体育指導を行いました!!
。。。子どもたちのようす。。。
まずは・・・挨拶!! 『おはようございます』
『よろしくお願いします』
♪きのこ体操♪しているところです!!
『見てみて~マットの上で、“ゆりかご”っていうのしているんだぁ~!!』
『“ゆりかご”上手にできているでしょっ♪』
『次は・・・でんぐり返しもしたんだぁ~!!初めてだから・・・先生にお手伝いしてもらったよ☆』
最後もしっかり挨拶をしましたよ!!
『ありがとうございました。さようなら』
☆先週と違うことを行うと・・・興味津々で取り組み、マットの上で“ゆりかご”の練習をし、喜んでユラユラしていました♪その後、でんぐり返しにも挑戦しました!!また来週も、頑張りましょうねっ☆
土曜日の食事は・・・これっ!!
5月13日、27日(第2週、第4週)の食事の紹介をします。土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。
☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、切干大根のすまし汁、回鍋肉、中華風もやし、桃缶
♪離乳食後期♪
軟飯、すまし汁、カレイのマヨネーズ煮、キャベツのおかか和え
☆今日は、子ども達が好きな物メニューだったようで・・・『おいしい~』とよく食べていました☆
園庭で遊んだよ♪ ぱんだ組
今日は2歳児クラスのぱんだ組が、園庭で遊びました!!
。。。子どもたちのようす。。。
『先生にさぁ~フラフープかぶせちゃお~!!』
『うわぁ~楽しいねぇ~♪でも・・・先生ちょっときつそうだよぉ~!!』
『はぁ~い、到着しましたよぉ~☆』
砂場でも遊びました♪
『見てみて~!!大きなお花をお砂で作っちゃったぁ~☆』
『なんかさぁ~この中に虫がいるよぉ~!!』
『え~どこどこ~??』
こんな虫がいたようです!!何かの・・・幼虫かなぁ~??』
☆今日は園庭で遊び、みんな元気いっぱいで走ってみたり、三輪車に乗ったり!!それから・・・保育士にフラフープをかぶせて楽しそうでしたよ♪そして虫を発見すると、次から次へと集まり見ていましたよ☆
交通安全指導に行ってきました!! きりん組
今日は、3歳児クラスのきりん組が北保育園に訪問し、北保育園に来園していただいた立川警察署交通課のおまわりさんに、交通ルールなどを教えていただき、交通安全指導を受けてきました!!
。。。子どもたちのようす。。。
おまわりさんのお話しを・・・みんな静かに聞いていました!!
始めに何も描いていない本が・・・白黒で絵が現れ、最後はカラーになりびっくりしていましたよ♪
次はDVDを見て、交通ルールを学びました!!
本物の“止まれ”の標識をみせてくれて、実際に車にがぶつかり、曲がってしまった話をしてくれました!!
みんなで、『右見て、左見て、もう一度右見て、後ろ見て』と確認の練習をしました!!
『青信号の時には、手をあげるんだぁ~!!上手にあげられてるでしょっ♪』
『右見て・・・と確認しているんだぁ~!!指を出して、お顔も右を向いて・・・かっこいいでしょ☆』
『見てみて~!!手をピ~ンとあげられているでしょ♪』
☆お巡りさんのお話しを静かに聞き、横断歩道を渡るときの指差し確認練習を一緒に行い、その後実際に、横断歩道マットの上で渡る練習もし、みんな頑張って渡ることができました♪おまわりさんが『みんなの“命”は1つしかないんだよ』と話しもしていただき、今日、教えてもらった交通ルール守り、事故に会わないよう十分気をつけて、お散歩へ行きたいと思います☆
おいしいお誕生日♪
今日は、5月生まれの誕生日会がありましたので、おやつの紹介をします!!
☆☆☆メニュー☆☆☆
。。。寒天プリン。。。
♪今月は“寒天プリン”で、みんなテーブルに置かれると嬉しそうにし、一番初めに食べたものは・・・予想通り上にのっている“クリーム”を『パクッ』と食べニッコリしていましたよ♪
お誕生日おめでとう♪3
各クラスでおやつタイムで♪
。。。子どもたちのようす。。。
≪ 0歳児:りす組 ≫
≪ 1歳児:こあら組 ≫
≪ 2歳児:ぱんだ組 3歳児:きりん組 ≫
☆保護者の皆さま、本日はお忙し中、誕生会にご参加いただきまして、ありがとうございました。お誕生児のお友だちは、ママと一緒に椅子に座り・・・パパやおばあちゃまも見にきてもらい、とても嬉しそうで笑顔いっぱいでしたよ☆
« ‹ 382 383 384 385 386 › »