アルバム

アルバム

2025年8月13日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️一緒に過ごしました

幼児3クラス合同で過ごしました。日中は園庭でたくさん遊びました。
アリを見つけたので、虫籠に入れて観察していました。「何がいるの〜?」とお友達も興味津々。みんなでじっくり見ていました。

image0.jpeg

砂場では、宝石集めに夢中。大きい宝石、珍しい色の宝石など見つけると友達やボランティアのお姉さんに見せていました。たくさんみつけていました。

image1.jpeg

園庭には乳児クラスのお友達もいたので、ごっこ遊びを一緒に楽しんだり、お話しするときは少し目線を下げるなど優しい姿が微笑ましかったです。

image2.jpeg

 


2025年8月12日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️園庭遊び

ほし組、にじ組、そら組のお友達と一緒に園庭に行って遊びました。

水流しの用具を使ってカラーボールを転がす遊びを楽しんでいました。
虫取り網を持っていたお友達が「これでキャッチしてみたら?」と提案してくれました。「それいいね!」とお友達も賛成してくれて交代で遊んでいました。

image0.jpeg

バイクに乗ってお友達と会ったらジャンケンを楽しむ姿もありました。
「またあったね!」「じゃんけんぽん!」と元気いっぱいの様子でした。

image1.jpeg

また、プランターにキノコが生えていることに気がついた子どもたちは「なんのきのこかな?」「おへやにいったらずかんでみてみよう」と言いながらじっくり観察をしていました。

image2.jpeg

 


2025年8月8日

ぱんだ組🐼今週の様子

今週はお部屋で涼しく過ごし、色水な感触遊びをしました。
赤や青の寒天で遊んだよ。

image0.jpeg

ひんやり冷たいね。
つぶしたり、スプーンですくってカップに入れてジュースを作っていました。

image2.jpeg

石鹸で泡遊びもしました。

image3.jpeg

ふわふわの泡がクリームみたいで美味しそうね!

image4.jpeg

大きな紙に絵の具を塗ったよ。

image5.jpeg

ゼリースライムもしました。
ビローン!
伸びてる伸びてる!

image7.jpeg

image8.jpeg

ホールでは井形ブロックを積み上げて、、
自分の背より大きくなっていました。

image9.jpeg

 

 

image0.jpeg

 


2025年8月8日

そら☀️にじ🌈ほし⭐️組 園庭遊び、水遊びをしました。

今日は久しぶりに園庭で遊びました!
外に出る時から嬉しそうな子どもたち。
すぐに駆け出して、色水遊びをしました。
透明なコップに注ぐと「きれーい」と言っていました。
ジュース屋さんが始まりました。

image0.jpeg

水遊びもしました。
タライの中の色水を汲んで、バケツに移してのんびり遊んでいました。

 

image1.jpeg

船や車を走らせて遊んでいました。

 

image2.jpeg

 


2025年8月7日

ひよこ組🐣感触あそび

今週は初めての水風船や氷を触って遊びました。
触るとぷるんとする水風船の感触や

image.jpg

 

IMG_8625.jpg

冷たい水の感触

IMG_8632.jpg

氷の冷たさや

IMG_8650.jpg

スライムの感触も袋の上から触って楽しみました。

IMG_8659.jpg

どれも初めての感触に驚いた表情を見せながらもその後は自ら手を伸ばして触る事を楽しんでいました。

IMG_8662.jpg

また遊ぼうね!


2025年8月7日

ほし組⭐️にじ組🌈泡遊び

今日は泡遊びをしました。

image0.jpeg

ペットボトルにおしぼりをつけて、
ハンドソープ液で泡を作りました。
ペットボトルから出てくる泡を見ると「おー!できた!」と嬉しそうな様子でした。

image1.jpeg

たくさんできた泡を使ってジュースやアイスも作り、お店屋さんごっこも楽しみましたよ。


2025年8月7日

そら組☀️育てたピーマンで。

プランターで育てているピーマンがたくさんできたので収穫して、野菜スタンプでピザ作りをしました。給食室から人参ももらい、チーズに見立てました。ケチャップやトマトも必要だねとのことで、赤色はフィンガーペインティングで色をつけました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

美味しそうなピザが出来上がりました。

そして、とうもろこし狩りで見つけた、オオタバコガの蛹が羽化し、今日成虫になりました。
「成虫になってる!」と子どもたちが発見し、みんなで観察。「思ったより小さくて可愛いね!」と話していました。


2025年8月7日

うさぎ組🐰泡遊びをしました

今日はウエットティッシュを付けたペットボトルに
シャボン玉液を付けてフーっと吹いて泡を作って遊びました。

860F58C4-18FB-4C04-9024-CA2A52BA8A76.jpeg

泡が出てきましたよ!

4F92DE20-DAFB-4687-B30B-8C10E2FCD9F4.jpeg

手や腕に泡をつけて楽しんでいます。
ウエットティッシュの部分に食紅で色をつけて色付きの泡にしました

0161D542-809E-42C2-A236-0149671B117E.jpeg

泡を顔にもつけて遊んでいた子もいます。

B3E8F81C-1F5D-4A99-B6A6-B8A91F6AC46A.jpeg

泡を使っていつも遊んでいるアンパンマンの人形をみんなで洗いました

image5.jpeg

泡遊びでアンパンマンも綺麗になった後はシャワーをしてさっぱりしたうさぎ組さんです


2025年8月6日

そら組☀️すいか割り

楽しみにしていたすいか割りがありました。大きいすいかも見て目を輝かせていた子どもたち、持ってみると重くて驚いていました。

目隠しをしてスタートです!
見えない中、みんなの大きな声をヒントにすいかに向かってゆっくり進んでいきます。見にきていたほし組、にじ組のお友達も応援してくれました。

image0.jpeg

スイカに当たると少しずつヒビが入っていきました。

image1.jpeg

先生たちも参加し、大盛り上がりでした。

割れたあと中を見てみると、びっしりと詰まったすいかの果肉から甘い匂いがしてきました。

image2.jpeg

給食の時間にみんなで美味しく食べました。

みんなで協力して楽しんだすいか割り。夏を感じることができました。


2025年8月6日

にじ組🌈粘土遊び

粘土遊びの準備をしていると「きょうはなにするの?」「たのしみだね」と日々の活動を楽しみにしている姿が見られます。

「ねんどするよ!」と伝えると「やった!」「なにつくろうかな?」と嬉しそうに椅子を準備していました。

粘土遊びでは、伸ばしたり丸めたりとても上手に形を作っていました。ちぎれずにどこまで伸びるか挑戦する様子もありました。

image0.jpeg

また、色んな素材を使って遊びました。
卵のパックを使ったお友達は粘土を丸めて卵屋さんをしていました。「おいしいたまごですよ」と宣伝もしてくれました。

image2.jpeg

粘土遊びの後はそら組さんのスイカ割りを見に行きました。
にじ組の子どもたちも「みぎみぎ!」「ちょっとひだり!」「たたいてー」とそら組のお友達に向きを教えていました。

image3.jpeg

「そらぐみさんになったらやってみたいな」
とそら組さんに憧れているにじ組さんでした。


«  2 3 4 5 6  » 


アルバム