アルバム

アルバム
にじ組🌈お楽しみ会に向けて
お楽しみ会に向け、他のクラスのお友達の前で劇遊びをしました。みんなの前だったので始まる前は、「ちょっと緊張する〜!」とドキドキしている様子がありました。劇が終わると「楽しかった!」と笑顔が見られました。
ほし組とそら組の劇遊びも見ました。
とても真剣に見ていました。
お部屋に戻って自由あそび。
折り紙やラキューを楽しみました。
ほし組⭐️おたのしみ会にむけて
おたのしみ会にむけての取り組みでは
乳児クラスの友達や保育者がお客さんです。
少し緊張していましたが、ぐりとぐらに変身して表現遊びを楽しみました。
にじ組とそら組の劇遊びも見学しました。
見終わったあとは「そら組さん、すごかった!」とお部屋で感想も話していました。
そら組☀️今日の様子
ほし組 にじ組のお楽しみ会の取り組みを見ました。
小さなお友達が頑張る姿を見て、緊張が増してきたようですが、流石年長さんです。緊張しながらも持ってる力を出していましたよ。
たくさんの人に褒めてもらって、クラスに戻ってきてからは、クイズの出し合いをして楽しんでいました。
答えが難しく感じた質問もあったようですがお友達が答えてくれる嬉しさを感じたようです。
ひよこ組🐣園庭遊び
今日は園庭で遊んだよ。
カップに砂を入れたよ
お砂で遊んだよ
重ねバケツを持ち上げられるよ
ミニバイクにも乗れるんだ
園庭でのんびり遊んだね
ほし組⭐️もうすぐクリスマス
朝は折り紙でサンタさん作りをしました。
自分で三角を折ることもできて、保育者と一緒に作った後は「もう一回」「もう覚えたよ!」と折り方を思い出しながら作っています。
「どこに飾ろうかな」「かくれんぼしてるサンタさんにする!」とお部屋の好きな場所に飾りました。
ホールで劇あそびをしたあとは園庭で遊びました。
太陽の日差しが暖かかったので、途中から上着を脱いで遊んでいる子が多かったです。
地面にシャベルで模様を描いたり、山作りやお家作りを楽しんでいました。
そら組☀️今日の様子
お楽しみ会に向けての取り組みでは今日は何にチャレンジしてみるか1人ずつ聞きました。
しっかりとみんなに聞こえるように発表していました。
自分で決めたことは一人ひとり最後まで忘れず活動する姿に成長を感じました。
サークルタイムでは来週の活動について自分たちで話し合いました。
自分たちで話を進めていくことに難しさを感じながらもどうしたら決まるか試行錯誤していましたよ。
給食の前にクイズをしました。
お部屋で楽しんでいるようににじ組さんと一緒に楽しみました。
難しい問題にも自分なりに考えて参加していました。
にじ組🌈園庭遊び
園庭で身体をたくさん動かし遊びました。
ちょっと変わった鬼ごっこをしました。
丸と真ん中の道の中での鬼ごっこです。
右や左に素早く動いたり、鬼の位置を見ながら移動したり予測したりして楽しみました。
お楽しみ会に向けた活動後、
「あと5回寝たらお楽しみ会だね」と今週末を楽しみにしている子どもたちです。
にじ組🌈お楽しみ会に向けた活動と園庭遊び
ホールでは、楽しみ会の活動をしました。ぱんだ組とほし組の友達が見にきてくれました。お客さんがいるのが嬉しく、ニコニコで劇遊びやお歌を披露しました。「家族にはやく見せたいな〜」とお楽しみ会本番を楽しみにしていました。
後半は園庭へ行きました。朝から冷え込んでいましたが、友達と好きな遊びに夢中になり遊び込んでいました。
ほし組⭐️おたのしみ会に向けた活動、園庭遊び
ホールではおたのしみ会に向けた活動を行いました。
にじ組の友達が見に来てくれて、「すごかった!」「もう一回見たい」と感想を聞くと嬉しそうにしていました。
にじ組の劇遊びも見学しました。
1人でセリフを話すにじぐみの友達をみて「すごいね」「面白かったね」と感想を話していました。
園庭では友達とキャッチボールや
ごっこ遊びをして遊びました。
今日の給食がカレーだと知ると「楽しみ〜」「はやくお片付けしよう!」と友達にも声をかけていました。
そら組☀️園庭遊び
何をして遊ぶか相談している様子です。
保育者が入らずそばで見守りました。
園庭か室内かを決めていました。
じゃんけんで決めるか話し合いなのかも相談しています。
「みんな園庭になったよ。最初は〇〇君と…」と話し合いの様子を分かりやすく教えてくれました。
園庭では最近ボール遊びが人気です。力強く投げることができるようになりました。
« ‹ 57 58 59 60 61 › »