アルバム

アルバム
ほし組⭐️にじ組🌈園庭遊び
園庭遊びではホースからのシャワーを浴びたり、シャボン玉をしました。
ボランティアのお姉さんにおおなわをまわしてもらい、元気にジャンプ!!
マットを敷いて、まったりとお団子作り。
ペットボトルからバケツに水を入れて、
楽しんでいました!
園庭遊びを満喫していた子どもたちです。
そら組☀️みんなで一緒に。
朝一番に園庭へ行きました。「鬼ごっこしよう!」とみんなで始まり、元気いっぱい走っていました。小学生のお姉さんがボランティアで遊びにきてくれたので一緒に遊んでもらい嬉しそうでした。
思いっきり走り気持ち良さそうでした。
少し体を動かしたあとは、お部屋で過ごしました。
グループに分かれて、話し合ってグループ名を決めました。
グループでの話し合いは初めてでした。恥ずかしがりながらも互いの思いを伝え合う姿がありました。思いがすれ違ってしまう場面もありましたが、最後まで子どもたちで決めていました。
どんなグループ名になったのか、ぜひ聞いてみてください。
来週の食育活動「スイカわり」に向けて練習しました。
「まっすぐ!」「みぎ!」などと大きな声をかけながらみんなで盛り上がっていました。本番、本物のスイカを叩くのを楽しみにしています。
ひよこ組🐣色々できるようになりました!
暑い日はホールや廊下で遊びました。
輪投げを両手で持って振りながら見せてくれました。
寝返りのチャレンジをして成功できるようになりました。
ゴロンとマットに寝転がって気持ち良いね。
保育者の方を見て沢山お話しもしてくれます。
絵本のページを一生懸命めくって見ていました。
少しの高さも上手に登れます!
みんなで身体を沢山動かして遊びました。来週も楽しく遊びましょう。
ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️みずあそび
園庭でみずあそび、どろんこあそびを楽しみました。最近はお部屋で過ごすことが多かったので、久しぶりに園庭に出て、友達と思いっきり遊びとても楽しそうでした。
「穴から水が出てきた!」と容器でシャワーを作っていました。
暑さを忘れてしまうほど友達や保育者と掛け合い、全身びしょ濡れで楽しみました。
またみんなで水遊びしようね!
ほし組⭐️体育指導
体育指導では鉄棒をしました。
自分の力で3秒ぶら下がっていたり、つばめさんのポーズをしました。
ジャンプをして、腕に力を入れてその姿勢をキープ。
後ろ向きペンギン歩きもスムーズに歩いています。
忍者手裏剣を行い、足手裏剣、頭手裏剣、刀などジャンプやしゃがんで避けていきます。とっても楽しんでいた子どもたちです。
そら組☀️体育指導
今日は初めて逆上がりに挑戦しました。
持つ手は逆手です。腕は曲げて、体を小さくする。足を上に蹴り上げることを教えてもらい、さっそく取り組みました。
初めてなので、まだ難しいですが、講師の先生に手伝ってもらいながら、逆上がりの形を確認しました。
前回りとは違う景色が見えて、「すごい!」「できた!」と嬉しそうでした。
初めてのことにも挑戦する気持ちが素敵でした。
お部屋では、また新しく産まれたダンゴムシの赤ちゃんの観察に夢中でした。餌の人参でタワーを作って登ってるのをみたり、ダンゴムシ迷路をじっくりと見ていました。
にじ組🌈体育指導
7月から鉄棒が始まり、最初は少し怖がっている子もいましたが、今となっては楽しく挑戦する姿が多くなりました。
今日は前回り、逆上がりに挑戦しました。
台に登って前回りの動きをやってみました。
お腹の下に鉄棒を当てて痛くない場所を見つけたり、足を曲げてお布団のような形になるよう意識をして行いました。とても真剣に取り組む姿が見られましたよ。
最後は逆上がりの動きに挑戦しました。
上にキックすることをポイントにして、一生懸命上に向けてキックをしていましたよ。
「できるようになってみたいな」と憧れる姿も見られました。
体育指導後に【ももたろうゲーム】をしました。体育指導で遊ぶゲームをやりたいと子どもたちからリクエストがあり、お部屋で遊びました。いつも先生がやっている鬼役を順番にやってみました。鬼役をする際には先生になりきって嬉しそうな姿が見られました。
にじ組🌈室内遊び
ホールでは飛行機や新幹線、好きなキャラクターになりきって体を動かしました。
鳴き声や走る音など真似っこが上手でした。
室内遊びでは「ねんどやろう」とお友達を誘っていました。「これどうやってつくったの?おしえて」「いいよ」などお友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。
そら組☀️友達との楽しい時間
週明けだったので、2日ぶりに友だちに会えてとても嬉しそうな子どもたち。「おはよう!」と気持ちよく挨拶し合っている姿が微笑ましい朝でした。
お部屋では、おまつりごっこに向けて、屋台の食べ物を少しずつ作り始めました。他のクラスのお友達の人数を聞きにいき、何個の商品が必要か調べてから作り始めました。なんと50個!「えー!多い!」と言いながらもみんなで協力しながら頑張り、あっという間に第一段階終了です。この新聞紙はこのあと何に代わっていくのかな?お楽しみに!
ホールでは体を動かしました。
お当番さんの提案でカラーボールを派手に全部出してみました。
たくさんのボールに大興奮の子どもたち。投げ合ったり、テープで体につけてみたりダイナミックに楽しみました。
ほし組⭐️室内遊びとゲーム遊び
お部屋でフラフープを使ってゲームをしました。
前から順番にフラフープを頭からくぐり後ろの人に渡していくというゲームをしました。
みんなスムーズにできていました。
フラフープを手にすると嬉しそうにくぐり抜けて、次のお友達に渡していました。
最近は折り紙も好きで、自分で作ったものや保育者と一緒に作ったものを「ここに飾りたーい!!」と言って、お部屋の中が子どもたちの制作物がだんだん増えてきています。
それを見て子ども同士会話をを楽しんでいます。
« ‹ 4 5 6 7 8 › »