アルバム

アルバム

2025年8月5日

そら組☀️ありがとうカビーちゃん

子どもたちがお世話をしていたカブトムシのカビーちゃんが亡くなってしまいました。
「悲しいね」「赤ちゃんたくさん産んでくれたから弱っちゃったのかな」「今までありがとう」とみんなで声をかけていました。

image0.jpeg

亡くなってしまったカビーちゃんをどうするか子どもたちに相談すると「土に埋めてあげよう」「お墓を作ってあげよう」と子どもたちが提案してくれました。また後日、保育園の土にお墓を作ってあげたいと思います。子どもたちの最後までカビーちゃんを大切に思う気持ちが素敵でした。

そして、カビーちゃんが産んだ卵が今日孵化して幼虫になっていました。

image3.jpeg

まだ小さい幼虫ですが、命が繋がっていくことを学んでいるようでした。

カビーちゃんの赤ちゃんをそら組のみんなで大切に見守っていきたいと思います。


2025年8月4日

そら組☀️たくさん遊びました

「カブトムシ元気かな〜?」
休み明けは特に虫たちの様子が気になります。
カブトムシの卵の変化を見たり、ゼリーをあげたり、一生懸命にお世話をしていました。

image0.jpeg

モノづくりやごっこ遊びも友だちと一緒に楽しんでいます。明るい笑い声がたくさん聞こえてきました。

image1.jpeg

ホールで乳児クラスの友だちが遊んでいることに気がつくと、「一緒に遊んでくる!」「お世話してくるね!」と嬉しそうに向かっていました。

image2.jpeg

優しく話しかけて楽しく一緒に遊んで過ごしました。


2025年8月4日

うさぎ組🐰お兄さんお姉さんが遊んでくれたよ

今日はそら組のお兄さんお姉さん数人が一緒に遊んでくれました。
ホールではソフト巧技台に登るのを手伝ってくれましたよ。

3C4C495B-FC8D-4E94-84C9-212ADA48583C.jpeg

お兄さんお姉さんが照れながら手遊びもしてくれましたよ

35777020-33CE-4803-911D-600C98F7BDF5.jpeg

お部屋まで手を繋いでくれました

FEEA31FB-0960-4A4F-8616-6C0FE33015CC.jpeg

お部屋では絵本を見せてくれました。

C6128E6F-C235-4E9F-8CAD-263A5EC4C73D.jpeg

泡を作ってくれてみんなに見せてくれましたよ。

A96E6EAA-9C1E-4A2A-8F83-C43A1E0BBC1B.jpeg

みんなで泡で遊びました

4A72DC0B-5BD7-4199-BF9C-B6B352A3AB0D.jpeg

お友達のお誕生日会もしましたよ。
お誕生日おめでとう‼︎

DE58861C-C615-4333-8955-163083D5DA2E.jpeg

 


2025年8月4日

にじ組🌈制作遊び

今日はお部屋で制作遊びをしました。
はらぺこあおむしの食べた食べ物をちぎり絵にしました。
みんなで活動することが楽しい様子で
「じょうずにつくるぞー!えいえいおー!」と
掛け声も合わせていました。

image0.jpeg

食べ物の色を絵本で見ながら必要な画用紙を集めました。
どのくらいの大きさにちぎれば綺麗に貼れるかも子どもたちで考えている姿が見られました。

image1.jpeg

ちぎり終わると次は貼る作業です。
のりをつけてから画用紙を貼り、白い部分がなくなるまで綺麗に貼ることができました。

image2.jpeg

 


2025年8月4日

ほし組⭐️いろんな遊びをしたよ

今日ははらぺこあおむしのちぎり絵をして、糊をつけて貼っていきました。
だんだんできてくると嬉しそうにしていました。

image0.jpeg

ホールに行って、ハンドルを握ってバスの運転手さんになりました。
下には石があって、バスごっこの歌に合わせてハンドルを切って避けながら走りました。

image1.jpeg

輪投げも行い、みんな狙って投げていました!
入ると喜んでいた子どもたちです!

 

image2.jpeg

 


2025年8月1日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️園庭遊び

幼児クラス合同で過ごしました。
今日は、暑さが和らいでいたので朝から園庭へ行きたっぷりと遊んできました。
お家ごっこ遊びでは、マットでお布団を作りお昼寝中のほし組さん。風にあたり気持ち良さそうでした。「トントントン」と戸をノックしてみると「誰ですか?オオカミだー!」と笑顔で逃げていました。

image0.jpeg

お料理作り。デザートをたくさん作っていました。完成するとテーブルに並べて、友達をよんで仲良くみんなで食べていました。

image1.jpeg

にじ組さんそら組さんは鬼ごっこや中当てなど一緒に運動遊びを楽しんでいました。「鬼はどう決める?」「こうしようよ!」とみんなで話し合いながら遊びを進める姿がありました。

image2.jpeg

 


2025年7月31日

うさぎ組🐰風が気持ちいいね

今週は過ごしやすい日に園庭に出て遊びました。

image1.jpeg

image2.jpeg

少し風があったのでシャボン玉も高く遠くへ飛んでいきます。

image3.jpeg

園庭やウッドデッキで水遊びもしました。

image4.jpeg

カップでお水をすくったり、ペットボトルに入れて水遊びを楽しんでいました。

image5.jpeg

 

image6.jpeg


2025年7月31日

ぱんだ組🐼今週の様子

石けん泡遊び
絵の具で色を付けたらこんなになったよ。

image0.jpeg

なんだかおいしそうな泡になってきていました。

image1.jpeg

きんぎょすくいごっこもしてみました。
素手ですくってつめたーい!と言っているいる子もいました。今度は縁日ごっこもやってみようね。

image2.jpeg

人工芝の上で車を走らせると、野原を走っているみたいだったね。

image0.jpeg

久しぶりに園庭遊びもできました。シャボン玉がたくさんできてきれいだったね。

image1.jpeg

水をたくさん流したら、小さな池ができました。どうやったら砂場に水が流れていくか、いろいろ考えて試していました。

image2.jpeg

指に絵の具をつけて画用紙に自由に描いてました。花火大会を思い出している子もいました。

image0.jpeg

みんなで作ったさかなで、さかなつりごっこ。さかなに絵本“にじいろのさかな”のように、キラキラ輝く銀のウロコをつけました。

image1.jpeg

 


2025年7月31日

ほし組⭐️にじ組🌈園庭遊び

園庭遊びではホースからのシャワーを浴びたり、シャボン玉をしました。

ボランティアのお姉さんにおおなわをまわしてもらい、元気にジャンプ!!

cidBDFA1640-2759-46E9-99B7-97EEA34DBD3D.jpg

マットを敷いて、まったりとお団子作り。

cid5513FB33-7594-43D0-97D4-701500A6BE3C.jpg

ペットボトルからバケツに水を入れて、
楽しんでいました!

cid5690D39C-94A2-4FBF-B296-3F275D40F157.jpg

園庭遊びを満喫していた子どもたちです。


2025年7月31日

そら組☀️みんなで一緒に。

朝一番に園庭へ行きました。「鬼ごっこしよう!」とみんなで始まり、元気いっぱい走っていました。小学生のお姉さんがボランティアで遊びにきてくれたので一緒に遊んでもらい嬉しそうでした。

image0.jpeg

思いっきり走り気持ち良さそうでした。
少し体を動かしたあとは、お部屋で過ごしました。
グループに分かれて、話し合ってグループ名を決めました。

image1.jpeg

グループでの話し合いは初めてでした。恥ずかしがりながらも互いの思いを伝え合う姿がありました。思いがすれ違ってしまう場面もありましたが、最後まで子どもたちで決めていました。

どんなグループ名になったのか、ぜひ聞いてみてください。

来週の食育活動「スイカわり」に向けて練習しました。

image3.jpeg

「まっすぐ!」「みぎ!」などと大きな声をかけながらみんなで盛り上がっていました。本番、本物のスイカを叩くのを楽しみにしています。


«  4 5 6 7 8  » 


アルバム