アルバム

アルバム

2025年6月26日

そら組☀️食育活動がありました

おやつに出るとうもろこしの皮取りをしました。
まずは匂いを嗅いでみるといつも食べているとうもろこしとは少し違う匂いがしたそうです。「しらすの匂いに似てるな〜」と言っている子もいました。

さっそく一枚ずつ順番に剥いていきました。下の部分は少し硬いようで力を調節し、あっという間に剥いていました。上にあるおひげの部分も丁寧にとってくれました。

image0.jpeg

綺麗に剥けました。

image1.jpeg

びっしりと詰まったとうもろこしの粒の数を一生懸命数えているお友達もいました。

来月のとうもろこし狩りも楽しみです。


2025年6月25日

地域支援 「とうもろこしがり」のお知らせ

保育園のお友達と一緒にとうもろこしがりに参加しませんか?

移動果実園の方が来られて、園でとうもろこしがりが体験できます!

地域のお友達のご参加をお待ちしています!

(もいだトウモロコシはお持ち帰りできますよ。)

地域の未就園児が対象となります。

ご希望の方は園までお申し込み下さい。人数に限りがあります。

お早めに…。

日時…7月17日(木) 10:15~10:45

場所…きたひだまり保育園 ホール


2025年6月25日

そら組☀️七夕制作と誕生日会

不安定なお天気だったので、お部屋で過ごしました。

七夕に向けて制作の続きをしました。今日は織姫と彦星の顔作りをしました。ハサミを使うのはすっかり慣れてきて、紙を上手に動かし丸に切っていました。

image0.jpeg

クレヨンでお顔を描きました。

image1.jpeg

以前滲み絵で作った着物とくっつけて、織姫と彦星の完成です。
後半は、先日お誕生日だったお友達の誕生日のお祝いをみんなでしました。誕生日プレゼントやケーキなど当日の出来事を教えてもらいました。

image2.jpeg

 


2025年6月25日

にじ組🌈製作と水遊び

お部屋で七夕製作をしました。
前回までは直線を切っていましたが、
今日は形をを切ることに挑戦しました。
ハサミの向きは変えずに、紙を回しながら切ることを意識してみました。
集中した様子で切る姿が見られました。

image2.jpeg

制作の後は水遊びを楽しみました。
水風船や水鉄砲を使ってお友達と楽しく遊んでいましたよ。

image3.jpeg

水の掛け合いも楽しんでいる様子で、
思いきり遊ぶことができました。

image4.jpeg

 


2025年6月25日

うさぎ組🐰水遊び

ウッドデッキで水遊びをしました。

image1.jpeg

たらいのお水を触って遊びました。

image2.jpeg

image3.jpeg

ホールでも遊びました

image4.jpeg

そら組のお友だちも一緒に遊んでくれました

471417A1-2DC4-4097-8FC2-A56D84EB2D62.jpeg

 


2025年6月25日

ほし組⭐️七夕製作と水遊び

七夕の製作をしました。
織姫と彦星に顔を描いて、着物は自分で選んだ柄の折り紙を手でちぎりました。
ちぎったものを糊をつけてはっていきました。
初めて糊を使いましたが、一つ一つ丁寧に貼っていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

にじ組のお友達と水遊びをしました。
おもちゃや水風船で夢中になっていた子どもたちです。

image2.jpeg

 


2025年6月24日

そら組☀️苗植えと体育指導

保育園横のプランターにペンタスの苗植えのお手伝いをしました。40個の苗を植えてくれました。穴をあけてから崩さないようにそーっと入れ、優しく土をかけてくれました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

「大きくなるかな?」と成長を楽しみにしているようです。
土の中からダンゴムシやカタツムリも見つけました。

今日は体育指導がありました。準備運動では、腕や足の力を使い、グーからパージャンプに動かす動きを行いました。そのため実際に跳んでみると、グージャンプからパージャンプを意識し、勢いよく上手に跳ぶことができていました。

image2.jpeg

 


2025年6月24日

ほし組⭐️体育指導と室内遊び

体育指導では体操する時に「いちにさんしー」と数えながら行うようになりました。

image0.jpeg

跳び箱も手をついて、ジャンプで上がる練習をしました。
乗れると嬉しそうにしていました。

 

image1.jpeg

お部屋ではお人形遊びやパズル、ボタン掛けやファスナーのおもちゃで遊びました。

image2.jpeg

 


2025年6月24日

にじ組🌈体育指導

先週から跳び箱を実際に飛ぶことが始まり、
今日も跳び箱に挑戦しました。
体の使い方など、意識しながら取り組む姿がありました。

跳び箱の前に手をついてお尻をあげる動きをしました。
手は離さずジャンプすることやお尻を上にあげる事を意識していましたよ。

image0.jpeg

また、不安定な場所でもバランスをとりながら渡る動きも行いました。
滑らないためには真ん中に足を置く事を意識していました。

image1.jpeg

最後は実際に飛んでみました。前回よりもジャンプする力が強くなり、跳び箱を飛ぶ形になってきました。
一生懸命頑張る姿が見られましたよ。

image2.jpeg

 


2025年6月23日

そら組☀️園庭遊び

今日から水遊び、どろんこ遊びが始まりました。
園庭にできた大きな水溜まりに勢いよく入ったり、泥を足に塗ったりと楽しみました。
水に触れると暑さも吹っ飛び、気持ちよさそうでした。段々とダイナミックになってきて友達とかけあったり、自分でかけたりと最後はびちょびちょになりました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

園庭遊びの後はシャワーで汗を流し、気持ちよさそうでした。


«  4 5 6 7 8  » 


アルバム