アルバム

アルバム

2024年9月30日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️ふれあいデーにむけて。

幼児3クラス合同でホールにてふれあいデーに向けた活動を行いました。

玉入れなどのゲーム遊び、大盛り上がりでした。

image0.jpeg

image1.jpeg

親子競技のデカパン、キャタピラ競走は、本番保護者の方と一緒にできるのを楽しみにしていました。

image2.jpeg

今週末に控えたふれあいデーを今からとても楽しみにしているようです。


2024年9月27日

ぱんだ組🐼バスごっこ

今日は園庭に行って遊びました。

ビールケースに座って「バスごっこ」が始まりました。

image0.jpeg

「バスに乗って」の歌をみんなで歌いながら出発です。
運転手になりきって運転しています。

image1.jpeg

目的地の公園へ到着すると「お待たせしました〜!到着でーす!」とみんなに教えてくれていましたよ。

こちらでは同じカラーバケツでも違う遊び方をしていました。

image2.jpeg

どこまで高く積めるかな??

image3.jpeg

カラーバケツをゴールにして少し離れた場所からポーン!
ゴールに入ると「やったー!」と喜んでいました。

交通安全教室にも参加しました。
警察官の方のお話やビデオを真剣に見ていました。

image4.jpeg

「右よし、左よし、右よし」と左右を確認してから上手に横断歩道を渡ることができました!

image5.jpeg

 


2024年9月27日

ほし組⭐️交通安全教室がありました

立川警察からお巡りさんがやってきて、交通安全についてのお話をホールで聞きました。

image0.jpeg

交通安全のビデオをみたあと、信号機の約束事や横断歩道の渡り方のおさらいもしました。
ビデオで見たこと、知っていることを思い出しながら一緒に練習しています。

image1.jpeg

実際に信号機をみて、青に変わったことを確認してから、「みぎ、ひだり、みぎ…」としっかりと見て危険がないかチェックしています。
横断歩道を渡る時は手をあげて友達と一緒に上手に渡っていました。

image2.jpeg

「止まれ」の標識の確認もしました。
自分より高い壁があり、体が飛び出ないように気をつけながら「みぎ、ひだり」と車が来ないかの確認です。

クラスに戻ってからも友達同士や保育者に安全教室で知ったことを振り返って話していました。


2024年9月27日

そら組☀️交通安全指導

立川警察署の方に来ていただき交通ルールを学びました。

横断歩道ギリギリのところで立たずに、3歩ほど下がったところで止まり、信号が青になっても右→左→右の確認をしてから手を上げて渡ることを教えてもらいました。

image0.jpeg

緊張しながらも昨年度したことを覚えていて、止まれの標識のところでは1人ひとり実際に警察官の方と一緒に行いました。

image1.jpeg

image2.jpeg

これからお散歩に出かけることも増えるので、再度確認してしながら出かけたいと思います。


2024年9月27日

にじ組🌈交通安全教室

立川警察署のお巡りさんが来てくれ、道路でのお約束、安全確認の仕方、道路の渡り方などを教えてもらいました。

image0.jpeg

実際に「右、左、右」をしっかり目で確認してから渡る練習もしました。

image1.jpeg

道路では、「あそばない」「ふざけない」「とびださない」の3つのお約束もしました。
今後、散歩に行った際、一緒に確認していこうと思います。

お部屋では、ふれあいでーに向け、制作を行なっています。

image3.jpeg

来週末のふれあいデーが今からワクワクと楽しみな子どもたちです。


2024年9月26日

にじ組🌈お箸指導

ホールでふれあいデーに向けた活動を行い、ダンスやゲーム遊びをしました。
他のクラスのお友達や保育者の前で、バルーンもしました。

image0.jpeg

お客さんさんがいることが嬉しかったようで、笑顔でとても楽しそうでした。

お箸指導がありました。
お箸を使う際の約束事を教えてもらったあと、持ち方を知り、持つ練習をしました。

image1.jpeg

スポンジを使って掴む練習もしました。

給食の時間、実際に箸を使ってみした。

image2.jpeg

まだ難しく、思うように動かせず、苦戦していましたが、持ち方を丁寧に確認し、頑張っていました。


2024年9月26日

そら組☀️フラッグ

入場の時から体を揺らし楽しんでいます。今日はお客さんがたくさんいて緊張していたようですが、みんなから褒めてもらいとても嬉しそうです。

image0.jpeg

こうやったらいいんじゃない?お友達の言葉も聞き、曲がかかると自然と体が動いていました。

image1.jpeg

自分達でどうするか考える場面やお友達に教えてあげる姿もありましたよ。


2024年9月26日

ほし組⭐️ダンスや玉入れ

ふれあいデーで踊るダンスの取り組みをホールでおこないました。

今日はにじ組とそら組の友達が見学に来てくれました。
少し緊張している子もいましたが、踊り終わると「素敵だったよ!」「かわいいね」と感想を話してもらって嬉しそうでした。

image0.jpeg

ダンスの後はにじ組のバルーンと、そら組のフラッグを見学しました。技が決まるたびに「すごい!」「上手だね」と目を輝かせています。

image1.jpeg

3クラス一緒に青と赤チームに分かれて玉入れゲームもしました。

image2.jpeg

お兄さんお姉さんとみんなで力を合わせるゲームも楽しんで参加しています。


2024年9月26日

ひよこ組🐣外遊びが楽しくなってきました。

今週は涼しかったので、園庭遊びをゆっくり楽しみました。

砂山に登ってみたよ

image0.jpeg

ワゴン車で外気浴が気持ちいいね

image1.jpeg

砂をすくったり、入れたり何度もやってみていました。

image2.jpeg

コンテナやタイヤにつかまり立ちすると自分で動けるのが楽しいね。

image0.jpeg

image0.jpeg

お部屋の中ではシールはがしで遊んでみました。指先に力を入れて、引っ張っています。

image1.jpeg

 


2024年9月25日

にじ組🌈園庭でたっぷりあそんだよ

子どもたちに園庭でいっぱい遊ぶかお部屋遊びも少ししたいかを聞くと、「えんてー!!」とみんな声を揃えていました。

園庭では鬼ごっこをする前に円陣を組んで「がんばるぞー!!」と言っていました。

image0.jpeg

テーブルのところではレストランがオープていました。お食事が運ばれて、美味しそうに食べていました。

 

image1.jpeg

ダンゴムシ電車とワラジ虫電車が砂を集めて、バケツの穴に運んでいます。

 

image2.jpeg

涼しくなってきて、たっぷり遊べて嬉しそうな子どもたち。お片付けも頑張ってくれました。


«  76 77 78 79 80  » 


アルバム