アルバム

アルバム
ほし組⭐️ふれあいデーにむけて
ふれあいデーや遠足で着るTシャツが完成しました。
模様をつけたいところに丸シールを貼った時のTシャツは白色だったので
「前は白だったのに!」「変わってる」
とびっくりしています。
実際に着てみて、鏡で自分の姿を見ている子もいました。
ホールではダンスを踊りました。
ほし組のみで踊る「ポポポポポーズ」も、親子体操で踊る「ちきゅうのこども」どちらも振り付けを覚えて元気に踊っています。
後半は園庭で遊びました。
タイヤとバスマット、カラーバケツなど色んなものを取り入れてお家を作っています。
「これどこにする?」と友達と相談している様子もありました。
そら組☀️園庭遊び
園庭で遊びました。
だるまさんがころんだがしたい。
何度も繰り返し楽しんでいましたよ。
砂場では大きな砂山をシャベルを使って2個作り方ました。白砂で固めたり、時々砂場の枠で型抜きをしながらです。
大きな砂山になってくるとお友達が増えて少し戸惑いながらも同じ空間で遊んでいました。
たくさん体を動かした後は、マットをレジャーシートの代わりにして美味しそうなものをたくさん並べていました。
ほし組⭐️体育指導がありました
体育指導では始めに柔軟体操と「ロケット体操」をしました。
みんなで手を繋いで大きな1つの丸を作り、柔軟体操が始まりました。
「ちょっと痛いけど届いたよ!」「足曲ってない!」体をゆっくり動かしながらよくほぐしていました。
講師からはお家でお風呂上がりにやってみると、体が柔らかくなることも教えてもらいました。
次はロケット体操です。ロケットや飛行機になりきりながら走ったりジャンプをしたり。
リズムが速くなることも楽しんでいました。
玉入れゲームも先週取り組んだ時のルールを覚えている子がたくさんいました。
「がんばれ!」と応援し合う声も聞こえていました。
そら組☀️入退場門
入退場門にトンボとコスモスを飾ります。
トンボの羽はどんな感じか写真を見て確認していました。
みんなカラフルな可愛いトンボになりました。
先週、フラッグの取り組みを動画に撮ったものを観ました。
自分の姿やお友達の姿にみんなで微笑ましく観ました。
子ども達に感想を聞いて明日以降の取り組みに活かしたいと思います。
にじ組🌈体育指導と園庭遊び
毎週楽しみにしている体育指導がありました。ロケットダンスやでんぐり返しなどのマット運動、玉入れリレーを行い、身体を動かしました。
体育指導後は、園庭で遊びました。大縄やお家ごっこなど、楽しんでいました。その中でも縄跳びをロープ代わりにして、引っ張る遊びが人気でした。
暑さが和らいでいたので過ごしやすく、子どもたちもたくさん遊べて嬉しそうでした。
園庭でバルーンもしました。風が吹くと、バルーンが靡くので、更に楽しそうでした。
うさぎ組🐰お弁当やさん
今日の給食は楽しみにしていたお弁当でした。
ジャーン!
美味しそうなお弁当に「わぁ〜!」と目がキラキラしていた、子ども達でした。
美味しいね!
おかわりもしてたくさん食べたよ!
お花紙でおにぎり屋さんお弁当も作ったよ。
バックに入れて色々な所で食べる真似をしていました。
そら組☀️今日の様子
ふれあいデーに向けて壁面の装飾を作りました。
大きな画用紙に絵の具で顔と耳を描きます。
「このくらいだったら見えるかな?」と確認しながらさらに大きくして色を塗りました。
ハロウィンのお話しも始まっています。
ハロウィンパーティーにしたいと決まったことを書いて、保育園のお友達みんなが楽しむことができるように考えてくれました。
にじ組🌈室内遊び
今日は、お部屋で過ごしました。
スライム遊びでは、2種類のスライムを用意しました。
それぞれの感触を楽しみました。
途中混ぜるとプリンのような色になり、ままごと遊びに発展していました。
調理☆おべんとうを楽しみました☆
うさぎ組の食育として、
おべんとうを楽しむ活動を行いました。
今日の食事をお弁当箱に詰めて、
みんなで食べました。
いつもよりたくさんおかわりもして、
おなかもいっぱいになったようでした。
ほし組⭐️お部屋で遊びました
今日ははじめにホールでふれあいデーで踊る親子体操とダンスを踊りました。
ぱんだ組の友達が見学に来てくれたので、少し緊張していましたが、元気いっぱい両手を大きく広げたり足踏みをしたり踊っていました。
その後はお部屋で遊びました。
お部屋でも音楽に合わせて自分で振り付けを考えながらダンスをしたり
おままごとではスカートやスカーフを使って洋服を着て役になりきっています。
モザイクパズルでは、小さな四角と三角のパーツを組み合わせて好きな形を作っていました。
« ‹ 77 78 79 80 81 › »