アルバム

アルバム

2025年7月24日

ほし組⭐️食育活動しました

今日の給食はカレーライス。
ほし組さんはお米を研ぎました。

お米の話を聞きてから、お米を研ぎました。

image0.jpeg

お米が手につくのが気になりながらも研いでくれました。

image1.jpeg

ほかほかご飯の出来上がり!

image2.jpeg

にじ組さんとそら組さんが作ったルーをかけて、おいしいカレーを嬉しそうに食べていました。


2025年7月24日

にじ組🌈カレーライス作り

今日は待ちに待ったカレーライス作りでした。
ほし組、にじ組、そら組で役割を分けてカレーを作りました。
にじ組は野菜を洗って皮をむく係をしました。
とても真剣な様子で手順を聞き、
綺麗に野菜を洗ってくれました。

image0.jpeg

皮むきではピーラーを使いました。
手を置く場所に気をつけながら皮むきをしました。綺麗になっていく野菜をみたり、色が変わる様子をみていました。

image1.jpeg

皮むきの後も、炒めたり、ルーを入れるお手伝いをしてくれてカレーライスが完成しました。
みんなで作ったカレーは特別おいしかったようで「おいしいね」「みんなでやさいのかわをむいたからおいしい!」と嬉しそうにたべていましたよ。

image2.jpeg

 


2025年7月23日

そら組☀️カレー作りに向けて

明日は、幼児3クラスでカレー作りがあり、そら組は野菜を包丁で切ります。初めて包丁を使うので、今日は給食室の先生が包丁の使い方を教えてくれました。

image0.jpeg

イラストを見ながら話を聞いた後、玩具を使って切る練習をしました。ギコギコと包丁を動かすのではなく、下にストンと押すことも教えてもらいました。

image1.jpeg

包丁を持っていない方の手はグーにし、指を出さない事で指や手は切れないよと教えてもらい、意識していました。

image2.jpeg

「はやく切りたいな」と明日のカレーつくりを楽しみにしていました。明日は、人参、玉ねぎ、ナス、カボチャを切ります。安全に調理活動を楽しみたいと思います。


2025年7月23日

ほし組⭐️室内遊び

室内遊びでは、ブロックや積み木を合わせて駅を作って遊んでいました。
電車がホームに入ってくる時には「こまちでーす」と言いながらたのしんでいました。

image0.jpeg

お人形を使って、洋服を着せたり、ご飯を食べさせたりしていました。どんどん世界が広がっていく様子がありました。

image1.jpeg

お医者さんごっこも始まりましたが、、、お医者さん同士で「どこが痛いですか?」と聞きあっては聴診器を当てていました。

image3.jpeg

 


2025年7月23日

にじ組🌈箸指導

調理の先生も来てもらい、箸の持ち方やマナーのお話を聞きました。

image0.jpeg

クマとうさぎのパネルを使い、食べ物に見立てたスポンジなどを箸でつかんで食べさせる動作もやってみました。
難しい動作も挑戦する姿があり、上手に食べさせることができていましたよ。

image0.jpeg

お昼の時間にも積極的に箸を使う姿が見られました。「せんせいみてて!」と保育者に箸を使って食べられるところをたくさん見せてくれました。

image2.jpeg

 


2025年7月22日

うさぎ組🐰スライムをしたよ

廊下に築山とI型のソフト積み木を出して遊びました。

image1.jpeg

IMG_3425.jpg

後半はスライムをしましたよ

image3.jpeg

まずは透明なスライムで遊んでそこへ食紅を入れました

image4.jpeg

image5.jpeg

F842B322-9350-41DD-9488-A692BEA3E18B.jpeg

 


2025年7月22日

ほし組⭐️体育指導

準備運動でも飛行機を頑張っています。

image0.jpeg

くまさん歩きも横向きくまさんにチャレンジ!!

image1.jpeg

鉄棒では今日は腕にしっかり力を入れてツバメのポーズ。

IMG_0919.jpg

 


2025年7月22日

そら組☀️新しい発見!

先日のとうもろこし狩りの際に葉っぱにくっついていたアオムシをカゴに入れて飼っています。調べてみるとオオタバコガという幼虫でした。さらに調べてみると「ピーマン」を食べるとのことだったので、そら組がお世話しているピーマンと葉を入れてみました。

image0.jpeg

入れるとすぐに食べ始めていて観察も楽しんでいました。

そして先日から飼い始めたカブトムシのカビーちゃんが卵を産みました。小さい白い卵を見て「ちいさいね!」とても嬉しそうな子どもたちです。幼虫に孵化するのも楽しみにしていて「今は触らずにみるだけにしよう!」と優しく観察しています。

後半は体育指導がありました。柔軟体操をしっかりしてから行いました。

image1.jpeg

鉄棒に段々と慣れてきて、怖さが少しずつなくなり自信を持って取り組んでいます。

image2.jpeg

補助なく、自分の力でできることが多くなってきました。


2025年7月22日

にじ組🌈体育指導がありました。

体育指導では鉄棒に取り組みました。

image0.jpeg

鉄棒の握り方、順手と逆手の違いも覚え始めています。今日は主に順手の握り方で取り組みます。
しっかりと鉄棒を握って、腕に力を込めて状態をキープしたり、

image1.jpeg

ツバメのり、布団のポーズにも挑戦しました。
どんなポーズでも、手はしっかりと鉄棒を握る事を忘れてはいません。

image2.jpeg

最後は一度ずつ前回りにも挑戦です。
「ちょっと怖いかも」と話していたお友達も途中まで取り組んでみたり、自分ができると思う所まで挑戦してみる勇気がとても素敵でした。


2025年7月18日

ぱんだ組🐼とうもろこし狩り

ホールがとうもろこしでいっぱいになり、青々とした草の臭いが立ち込めていました。
初めて見る皮付きのとうもろこしに、おそるおそる、触ってみています。

image0.jpeg

image0.jpeg

みんな興味深々で見ています。引っ張るってこうやるのかな?と確認しながら触れていました。

image1.jpeg

image0.jpeg

とれた!

image2.jpeg

image1.jpeg

収穫したとうもろこしは、おやつの時間にいただきました。美味しかったね。

image5.jpeg

 


«  6 7 8 9 10  » 


アルバム