アルバム

アルバム

2024年3月12日

にじ組🌈体育指導

ボールを使って身体を動かしました。

ボールのバナナ鬼では、鬼をやりたいお友達は積極的に手を上げています。

image0.jpeg

ゲームが始まるとボールに当たらないように鬼の動きを見て逃げていました。

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

次の活動に入る時もお話しをせずにボールを持って待つことができました。

2つのグループに分かれて中当てです。
今回のボールの投げ方は足をチョキにして耳の横から投げる練習をしました。
みんなで楽しむことが好きなので最後まで夢中になって取り組むことができました。

image3.jpeg

最後のご挨拶も丁寧にできましたよ。

image4.jpeg

 


2024年3月12日

ほし組⭐️スライム遊びと体育指導

お部屋では、スライム遊びをしました。
赤と青、2種類のスライムを用意しました。冷たく感触を楽しんだり、どこまで伸びるか伸ばしてみたり、、「みみずみたいになった!」と似た物に表現したりと友達と楽しんでいました。色を混ぜて紫にもしました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

体育指導では、ボール運動をしました。
上に投げて、取る練習や
片手、手のひらに乗せ、お蕎麦屋さんのように運んだりしました。

image2.jpeg

最後は、グループに分かれて中当てをしました。今日の中当てはいつもとは違って、中の人は一人。上手に避けたり、狙って投げたり、交代しながら楽しみました。

image3.jpeg

 


2024年3月11日

にじ組🌈ホール遊び

ホールで遊びました。
音楽が聴こえてくる間は体を動かしています。
跳んだりくぐったり慎重に歩いたり、ぶら下がったり様々な動きを楽しみました。

image0.jpeg

両足ジャンプは慣れてくると連続で跳ぶことができました。

image1.jpeg

頭やお尻が当たらないように低い姿勢での移動はなれるまで難しそうにしていました。

image2.jpeg

前のお友達が進むと間隔を空けて進みます。

image3.jpeg

たくさんの動きの中でもジャンプが1番楽しそうでした。


2024年3月11日

ほし組⭐️お散歩

中ふれあい公園に行きました。お天気がよく探索したりと気持ち良く遊んできました。

image0.jpeg

固定遊具。勢いをつけたり、逆向きで滑ったり、スリルを楽しんでいました。

image3.jpeg

友達と一緒に滑ると楽しさ2倍!

image1.jpeg

途中でぱんだ組のお友達も遊びに来たので一緒に遊びました。

image4.jpeg

年下のお友達とも交流が増えてきて、進級がさらに楽しみなようです。


2024年3月11日

そら組☀️北保育園に行ったよ!

今日は北保育園に遊びに行きました。
ひまわり組さんとは何度も何度も交流をもち一緒に遊んできましたが、今日が最後の交流となってしまいました。

今日はドッチボールとリレーをしました。
チームに分かれたら、チーム名を考えました。相談した結果、白い帽子のチームは「ピカチュウチーム」

IMG_7368.jpg

色帽子のチームは「ひまそらチーム」となりました。

image.jpg

ドッチボールの試合の始まりです。とても白熱した試合になり、2回戦まで楽しみました。

IMG_7371.jpg

次はリレーをしました。

自分達で何番目に走るかなども相談して、バトンを誰からもらって誰に渡すなど混乱なく行っていました。

IMG_7384.jpg

ドッチボールとリレーを楽しんだ後は4月から行く、小学校別に分かれ自己紹介をしました。
「また会おうね」と話しているお友達もいました。

自然と「氷鬼しようよ!」と氷鬼がはじまり、保育園に帰るまで沢山楽しみました。

IMG_7387.jpg

 


2024年3月8日

にじ組🌈園庭遊び

園庭で遊びました。

image0.jpeg

お友達を誘って楽しく遊んでいました。
氷鬼や雪遊び、フープを使った電車遊びなど様々でした。

image1.jpeg

近くにはお友達がいて一緒に遊んだり、遊んでいる様子を見ていました。

image2.jpeg

image3.jpeg

遊びが広がるといろんなアイディアが出て楽しい1日でした。

image4.jpeg

 


2024年3月8日

ひよこ組🐣スライム遊び

今日はスライムで遊びました。スライムを指先で伸ばしたりちぎったり、夢中で感触を楽しんでいました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 


2024年3月8日

そら組☀️プラン変更②

沢山楽しんだ後はみんなが楽しみにしていたお弁当です。

部屋の好きな所にレジャーシートを敷いてたべました。

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

みんな嬉しそうに食べていました。

「遠足行きたかったけど、楽しかった!」との声が聞こえてきました。

保護者の皆さま持ち物の持ち物の準備のご協力ありがとうございました。


2024年3月8日

ほし組⭐️箸指導

今日は、初めての箸指導がありました。「家で使ってる!」と教えてくれるお友達もいて、興味津々様子でした。
まずは、箸の持ち方、使い方をお給食の先生に教えていただきました。

image0.jpeg

保育者と一緒に端を持つ練習をしました。

image1.jpeg

持ち方を覚えた後は、スポンジを掴んでみました。

image2.jpeg

最初は、挟む事が難しい様子でしたが、繰り返し練習していると少しずつ挟めるようになりお皿に運べるようになっていました。

image3.jpeg

そして、実際に箸で給食を食べてみました。教えてもらった持ち方を確認しながら、頑張っていました。

image4.jpeg

掴めると「先生みて!」と嬉しそうに教えてくれました。

image5.jpeg

 


2024年3月8日

そら組☀️プラン変更!

今日は楽しみにしていた遠足でしたが、朝はあいにくの雪ということで、園内で楽しみました。

何をしたいかみんなで相談し、まずは雨の日ビンゴをしました。
ビンゴに書かれているものをみんなでどんどん探していきました。

「えがお」の項目があり、園長先生を笑わせて笑顔をみつけようかとの相談にどうやったら笑顔を見せられるのか…と相談し数人のお友達がお笑い芸人さんの真似をしてみせてくれました。

IMG_7258.jpg

歌を歌ってみせるお友達やくすぐりで笑わせて笑顔を見せてもらっていた子もいました。

IMG_7264.jpg

 

IMG_7270.jpg

 

IMG_7279.jpg

歯ブラシってどこだろう…保健の先生に聞いてみよう!

IMG_7281.jpg

ホールではみんなで決めた
椅子取りゲームを2回戦と

IMG_7308.jpg

なんでもバスケット

IMG_7325.jpg

ふれあいデーを思い出して、愛のしるしを踊ったりと沢山楽しみました。

IMG_7332.jpg

②へ続く。


«  94 95 96 97 98  » 


アルバム