アルバム

アルバム

2024年3月4日

にじ組🌈園庭遊び

外に出る準備が終わると元気に園庭にでました。

ぱんだ組さんが高く積むことを楽しんでいるとにじ組のお友達はもっと高く積む方法を教えてあげて手伝ってあげていました。
乗れそうなものを持ってきて慎重で真剣な表情に成長を感じました。

image0.jpeg

何をして遊ぼうか話し合っていました。

image1.jpeg

遊びたいことはたくさんあり、長縄に挑戦してお友達よりもたくさん跳びたい!と回数を具体的に教えてくれるお友達もいました。

image2.jpeg

仲良く並んでいますが物語のようになっていて園庭全部を使ってダイナミックに動いていました。ドキドキ目が合うと恥ずかしそうにしている姿があり、なりきっていることが伝わりました。

image3.jpeg

バケツとタイヤ、マットを端から端まで運び寝る部屋を作っていました。

お友達と遊んでいる時の笑顔はずっとニコニコでした。

image4.jpeg

 


2024年3月1日

🐼ぱんだぐみ 椅子取りゲーム

昨日はお部屋で椅子取りゲームをしました。

image6.jpeg

image7.jpeg

音楽が流れている時は椅子の周りを歩き、音楽が止まったら椅子に座る、というルールを最初は全員座れる状態でお話しながらやってみました。

「どんどん椅子が少なくなっていくから、座れた人が勝ちだよ!」「しっかり音楽を聞いていてね」とお話し、ゲームスタート!

image8.jpeg

image9.jpeg

最後は椅子がひとつに!
座れずに泣いたり、怒ったりして悔しさを表現する子もいましたが、最後に残った優勝のお友達を褒めてあげる姿が多くて、とっても素敵でした。

1回目が終わり、「もう1回やる?」と聞くと「やりたーい!」と参加してくれました。

image10.jpeg

image11.jpeg

どんどんコツを掴み、しっかり椅子を見ながら音楽を聞いて、慎重に歩いていました。

ルールのあるみんなで楽しむ遊びを、ルールを守りながら楽しく遊ぶ姿が見られました。これからも子どもたちと相談しながら、楽しめる機会を作っていきたいと思います。

 


2024年3月1日

☆ひなまつりメニュー☆

今日の献立はひなまつりメニューです。

ちらし寿司
大根の味噌汁
鶏の照り焼き
花野菜の胡麻和え
バナナ

ちらし寿司にお花の形の人参を添えました。
みんなお腹いっぱい食べたかな?

IMG_1737.JPG

 


2024年3月1日

ぱんだ組🐼ひな祭り会に参加したよ

今日はひな祭り会がありました。
「ひな祭り会何時から?」と楽しみにしてた子もいました。

お部屋ではお内裏様とお雛様に、ひなあられを食べさせてあげるゲームをしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

ホールでは、ひな祭りのお話を聞きました。
「お人形のお名前知ってるかな?」

image0.jpeg

雛人形を飾るお手伝いをしてくれたお友達もいました。

image1.jpeg

ひな祭りの2択クイズでは、こっち!と思った方に元気に「はーい!」と手を挙げていました。

image2.jpeg

ひな祭り制作の作品紹介もありました。

image3.jpeg

他のクラスのお友達の作品紹介を聞き、ぱんだ組は代表でお友達が「お洋服は絵の具で塗ったよ」「ハサミで切って、のりで貼ったよ」と説明してくれましたよ。
楽しい雰囲気の中で、ひな祭りについて知ることのできる会になりました。

 


2024年3月1日

今週の様子🐣ひよこ組

お散歩ではきれいなお花を見つけました。

image0.jpeg

ホールではたくさん体を動かして遊んだよ。

image1.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image0.jpeg

お部屋ではひなまつりの雰囲気を楽しみました。

「うれしいひなまつり」の歌が聞こえると、体を揺らして踊っているようなひよこ組さんでした。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 


2024年3月1日

ほし組⭐️ひなまつり会

ひなまつり会に参加しました。
雛人形の位置など説明を聞いたり、ひなまつりクイズでは、ちらし寿司やひなあられなどの食べ物や意味を教えてもらいました。

image0.jpeg

制作紹介もしました。

image1.jpeg

その後は、北第二公園へお散歩に行きました。お天気が良く、太陽の下で鬼ごっこや探索を楽しみました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

探索中、春のお花や鳥を見つけ、一足早く春を感じてきました。


2024年3月1日

にじ組🌈ひな祭り会🎎

今日はホールでひな祭り会がありました。
未完成の雛人形を相談しながらみんなで完成させていきます。

image0.jpeg

素敵な雛人形が完成しました✨
飾る順番や名前なども教えてもらいました。

image1.jpeg

何問かクイズにも答え、初めて知ったこともたくさんあり、「おもしろい」とお話していました。

image2.jpeg

園庭では、暖かいこともありお水を出して遊ぶお友達が多かったです。

image3.jpeg

 


2024年3月1日

そら組☀️ひな祭り会

今日から3月に入り、いよいよ保育園で過ごすのがあと一か月になってしまいました。

みんなでカレンダーをみて、きたひだまり保育園で過ごす日々の中で様々な行事など楽しみなことがある事などを知りました。

そのひとつで、今日はひな祭り会がありました。雛人形の飾り方や順番、様々な意味があることを教えてもらいました。

IMG_7132.jpg

クイズをしたり、自分達でつくったひな祭り制作をそら組代表して伝えてくれた子もいました。

IMG_7133.jpg

「給食のちらし寿司が楽しみ!」
とお昼を楽しみにしていましたよ。

IMG_7135.jpg

園庭では久しぶりにリレーをしました。
「もう一回やりたい!」とみんなで行うことを楽しんでいるそら組さんです。

IMG_7144.jpg

 


2024年2月29日

ほし組⭐️園庭での体育指導

今日の体育指導は園庭で行いました。ボールを使ったバナナ鬼をして身体を温めました。温まり、上着を脱ぐお友達もいました。

image0.jpeg

大縄跳びをしました。
縄の高さに合わせ、跳んだり、潜ったりしました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

最後は、波のように動いてる縄をジャンプ!

image3.jpeg

徐々にコツを覚え、上手に跳んでいました。


2024年2月29日

にじ組🌈お箸指導

体育指導の後はお箸指導もありました。
まずはイラストと給食の先生の持ち方の真似をしながら練習しました。次は少し小さいスポンジを上手に持ち、うさぎさんやクマさんに食べさせてあげます。

image1.jpeg

お友達と「あってる?!」「少し難しいね」などとお話しながら一生懸命練習していました。

image2.jpeg

次は、さらに難しい麺に見立てた毛糸で練習しました。

image3.jpeg

食事の時間になると「お箸を使う!!」と進んでお箸で食べる姿がありました。
給食の先生にも「みて!使えるよ!」と嬉しそうに伝えていました。

image4.jpeg

 


«  96 97 98 99 100  » 


アルバム