アルバム

アルバム
2歳児 もも組 バックを持って…♪②
早速園を出ると「あじさい!」と紫陽花を発見☺️
道中にはたくさんの気になるものが。
今日は子どもたちとゆっくり自然を見ながらお散歩♪
「また!あじさい!」
さっきと色が違うねと声をかけると「あお!」など教えてくれる姿がありました☺️
今度は違う紫陽花を発見!
匂いもかいでみよう♪
どんな匂いがするのかな…
「いい匂い!」と言っていたりニコッと笑ったり子どもたちにとって、いい匂いだったようです☺️
これは何だろう?
クンクン、匂いをかいでみると…
「くちゃーーい!」と大盛り上がり!🤩
これは“ドクダミ”。少し匂いが独特なんですよね。
でもとても可愛いお花だね!
お土産にしているお友達もいました☺️✨
道端には秋のどんぐりがまだ残っていたり、柿の実の上の部分だけが落ちていたり…
「せんせーこれなーに?」「あったよ!」と様々なものを見つけて教えてくれました。
見つけたものはママやパパにあげるの!と自分のバックの中へ。
今日はたんぽぽ組さんも一緒に歩きました♪「あーちゃん!(あかちゃん)」「かわいい」と言ったり、なでなでしたり…触れ合いも楽しんでいました☺️
電車も大好きなもも組さん!
電車が通るたびに色を教えてくれたり、踏切が鳴ると「くるね!」「何色かな〜?」「とおりまーす」「どーじょー!」などお友達と会話を楽しんでいました。
子どもたちと歩いていると、たくさんの発見があります。いつもはさっと通り過ぎる道でも子どもたちにとっては興味関心を広げる場となることもあるので、これからも子どもたちのペースや様子に合わせてお散歩に行けたらいいなと思います♪
4歳児そら組〜何歩き?!〜
今日も朝から気温が上がり、ずっと園庭遊びは難しそう…ホールで少し体を動かしてから園庭に出ようか!
うさぎジャンプや、かえるジャンプ、赤ちゃんハイハイは簡単だよね。
じゃあ手を後ろについて、おしりをつかずに歩ける??
みんなが名付けた『クモ歩き🕷』
今度は『ワニ歩き🐊』
腕の力を使ってすすみます。
「ワニワニみたい!ずりずずず…ずりずずず…」
園庭に出ると、水撒きしているホースの前にわざと出てきて、水遊びが始まります。この暑さだと、したくなるよね。
バスマットの盾?穴が空いてるけど、水防げるのかな??
「あー!濡れたー!!」(やっぱり盾は役にたってなかった様子…)
しばしの日光浴。
梅雨入り前の暑さが続いていますね。
ホール遊びなど、涼しい場所で過ごす時間を設けたりしながら、子どもたちが満足するまで体を動かし遊ぶ機会を作っていきたいと思います。
2歳児 もも組 バックをもって…♪①
自然探索が大好きなもも組さん。今日はゆっくり自然探しをしに行こう♪
いつも「お土産♪」と言って好きな実や葉っぱを見つける子どもたち。
そんなみんなの様子から“自分の見つけたものが入れられるバック”を用意してからお散歩に行くことにしました☺️✨
ここに入れるのかな?とバックを見て、嬉しそう✨
シールをペタペタ!自分なりのバックに変身!
今まで何度もシール遊びをしてきたこともあり、自分なりの柄を作るお友達も🌼お花のようですね☺️
さぁ自分で作ったバックを持って出発!
3歳児 すみれ組 〜熱い!冷たい!?〜
縄ブランコの順番を待ちながら楽しそうな話し声が聞こえてきました👂「〇〇君はなんの食べ物がすき?」「今日は暑いからアイス食べたいねー」「いいねーアイス」と子どもたち同士でやりとりを楽しんでいます。
しばらくすると、「先生すごいことみつけた!」「お日様が当たっているところはすごく熱いのに、お日様が当たっていないところは冷たい」と日向と日陰の違いに気付いたようです☀️
鉄棒でも….「ここは熱い!けどここは冷たいよ!」と教えてくれました。不思議だね☺️遊びながらたくさんの発見や学びがある毎日です。
ご飯の前にお友達のお誕生日会🎂みんなでお祝いしました!ステキな一年になりますように💗
0歳児ほし組〜たくさん食べよう〜
たくさん遊んだあとは大好きなご飯の時間です!今日から初期食のお友達もモリモリよく食べました。保育園のご飯はおいしかったかな?
後期食のお友達も自分で手づかみをして食べています。お口の中のものがなくなると口をあけて次のご飯を待っていますよ。
ミルクも残さず完食です!
たくさん食べてたくさん飲んで大きくなろうね!
5歳児 うみ組 気持ちいい!!!
今日は夏が来たかように暑かったので、前半はゆっくり室内遊び!
ビー玉と絵の具を使って画用紙に模様を描いてみました!
不規則に動くビー玉を見てなんだかワクワク!
この模様の画用紙を使って梅雨の季節には欠かせないアレを作っていきます!
何ができるかはお楽しみに!
室内遊びをした後は、外に行きたいお友達と園庭へ!
暑かったので裸足になり、水の中に足を入れました!「足湯みたいで気持ちいい
!」
ホースで水を撒いているとみんなも近づいてきて「わーい、シャワーだー!」と大喜びでした!
こんな暑い日には水に触れ合って遊ぶのも楽しいですね!!!
3歳児かぜ組 ホール遊び
園庭でも縄跳びをして遊んでいる子どもたち。ホールではフラフープを縄跳びのようにして遊んでいました。
回したり転がして遊ぶだけではなく、跳んで遊んでいる姿もみられました🙂
友達が跳んでいる姿をみて、「わたしもやってみる!」と挑戦している姿や跳ぶことができると、喜んだり友達の姿に刺激を受けながら遊んでいました。
0歳児こすもす組〜一緒に〜
今日は初めて月齢の低いお友達も一緒に竹の子児童遊園に遊びにいきました!
道中ではゆらゆら揺られて気持ち良くなりウトウト。
公園につくと少しだけでしたがバギーから降りてみんなでお砂遊びをして、ご飯を食べに保育園へ。
その後月齢の高いお友達は、公園の中を手を繋いで歩いたり、
てんとう虫を見つけて観察して楽しんでいました。
1歳児 たんぽぽ組 もも組さんとお散歩!
今日はとっても人数がすくなかったので、もも組さんのお兄さんお姉さんと一緒にお散歩に行ってきました!
1つ年上のお兄さんお姉さん達はお友達と手を繋いで歩きます。
「お兄さん達、すごいねー!」と、たくさん刺激を受けました。
たんぽぽ組さんも、一年後はこうなっているのかな?と、しみじみ。。。子ども達の成長が楽しみです。
今日は園周辺の散策です。何があるかな?
きれいなアジサイを見つけたよ!
アジサイのお花をもらってニコニコ😊
電車を見ながら水分補給も!
暑かったので、おかわりっ!!
歳は一つしか違わないのですが。。。
「赤ちゃん可愛いね♡」と、たくさん話しかけてもらいました。
お兄さんお姉さんに可愛がってもらって、素敵なお散歩の思い出が出来たかな?
また一緒に行こうね!と、お兄さんお姉さん達にありがとうを伝えました。
1歳児つき組 だいすき、ぎゅー♡
保育士が出勤をすると笑顔で駆け寄ってきてくれる姿が増え、ほっこりした気持ちに💕
「おはよう、〇〇ちゃん!」と声をかけるとにっこり。
言葉は通じなくても伝わっているんだなぁと感じることが多くなっています😊
保育士とお友達のやり取りを見て、真似っこ。
「こちょこちょこちょ…喜んでくれるかなぁ💕」
お友達と保育士のやり取り、関わりを見ているのでこのようなお友達同士の関わりも見られるように。
こちょこちょしているお友達もされているお友達も嬉しそう。
廊下をお散歩。
歩けるようになり、保育士が手を差し出すと手をつないでくれるように…
「いち・に・いち・に…楽しいねぇ💕あっち行ってみようか」
一緒に楽しそうに歩いていると自然と笑顔に。
歩くことって楽しい!と感じてくれているようです。
「〇〇ちゃーん」と呼ぶと「大好きぎゅー💕」
お友達と保育士が楽しそうにやっていると「ぼくもー」とやってきて、みんなでぎゅー💕
自然に友達同士でも😊
「ぎゅー💕」
お友達と遊ぶことは楽しいと感じ、その思いを行動で表現。
保育士や友達とスキンシップを楽しんだり、行動で思いを伝えようとしていたり…
小さなトラブルもありますが、お友達が大好きだからこそ起こる事もあります。
保育士も楽しい、大好きという気持ちを伝えながら見守っていきたいと思います。
« ‹ 1000 1001 1002 1003 1004 › »