アルバム

アルバム

2020年6月24日

1歳児たんぽぽ組 指先を使って

日中は雨が降っていたので室内で遊びました。大きな積み木をしたりお絵描きしたり。

遊びの1つにスズランテープをまとめたものを作って、「こうやってさくんだよ」と少しスズランテープをさく姿を見せると興味をもったお友達が集まってやり始めました。

image1.jpeg

指先を使いながら保育士の真似をしたり

image2.jpeg

クルクルとまるめて音を楽しんだり

image3.jpeg

保育士と一緒にさいて楽しむ子もいましたよ!

指先を使うのはなかなか難しいのですがお友達や保育士と一緒に集中しながら遊び、さけることが出来ると満面の笑みで出来たことを教えてくれる子どもたちです。これが、自信へと繋がって行くのでしょうね!

image4.jpeg

遊びや製作を通して自信をもって色々ことに挑戦出来たらいいな。と思います。


2020年6月24日

0歳児ほし組〜いっぱい動いて〜

今日もじめじめとしたお天気。
廊下に出ると、床がひんやりとして気持ちがいい✨

image1.jpeg

「まてまてー!」と、追いかけっこ😊

image2.jpeg

時折、後ろを振り返り、「きてるかな?」と、待ってあげる姿がありました。

image3.jpeg

こちらは、ずり這いで頑張って進みます!
最近では、歩行や、伝い歩きをするお友達も増えてきました。
今の月齢ならではの、ハイハイやずり這いの時期を大切にしていきたいですね!
広いお部屋や廊下、ホールで思う存分に全身運動を楽しんでいます!


2020年6月24日

1歳児つき組 まるまるてんてん

お絵描きの準備をしていると…すぐに気付いてお絵描きを始めたつき組さん♪
いろんな色のクレヨンがあるね!どれにしようかな?

image1.jpeg

てんてんてん…
真剣に点を描いています…!描かれていく様子が面白いようで、近付いて観察していました。

image2.jpeg

いろんな色を使って、豪快に丸を描くのを楽しんでいます♪ぐるぐる〜

image3.jpeg

小さ〜い丸を描こうとするお友達も…!

image4.jpeg

いろんな色のクレヨンを使って、子ども一人ひとり様々な表現の仕方で描くのを楽しんでいました。指先が器用になってきたことで、表現の幅が広がってきています。今後も子どもたちが思いきり表現できる環境を大切にしていきたいと思います。

お絵描きをしていると、いつの間にか雨が止んでいました!
保育士「園庭行く?」
子ども「行くー!」
と、元気に園庭に向かいました♪園庭でもたっぷりと遊ぶことができ、嬉しそうなつき組さんでした。

image5.jpeg

 


2020年6月24日

2歳児 もも組 けん玉づくり

「よーいしょっ、あれ?できないなぁ」
「入った!!」
保育士が手に持ったけん玉で遊んでいると、もも組さんが何だろう?とよってきました。

「先生のけん玉だよ、作りたい?」
と保育士が聞くと、
「「つくりたいー!!」」
ともも組さん。
早速作りかたを聞きながら作り始めました。

image1.jpeg

ここにひもを通してね?

image3.jpeg

真剣な表情で集中して…
「できた!」

新聞紙を丸めてひもにつけます。

image2.jpeg

image4.jpeg

好きな色のテープでくっつけたら、クレヨンやシールで飾り付け。
自分だけのけん玉、どんな風にしようかな?

image6.jpeg

「シールにするー!」
「おえかきする!」
並べてきれいに貼ろうとするお友達や、ぐるぐる塗るお友達もいます。
貼りかたや塗り方にも個性が現れますね。

「かんせーい!」
出来たけん玉に満足したのか、
「ママとパパにみせるー」
「もってかえっていい?」
と言ってすぐしまおうとするお友達や、保育士が遊んでいたようにマネして遊ぼうとするお友達もいました。
ボールを入れるのは難しいのか、「せんせいやってー!」と言いつつ、自分も挑戦して楽しんでいました。

今回はあまりたくさん遊ぶことはありませんでしたが、自分のおもちゃを自分で作ることで、作って終わりではない、その先の楽しさがあることにも気づいてもらえたらいいなと思います。


2020年6月24日

2歳児にじ組〜お部屋でのんびり〜

お部屋でのんびり遊びました。
保育士「なにしたい?久しぶりにねんどする?」
子ども「ねんどする!!」
ということで、今日は粘土あそびに決定!!

image1.jpeg

机の周りには、たくさんのお友達!!
「さーてなにを作ろうかな?」

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

丸めたり、切ったり、ちぎったり!!
手先も器用になってきました。

image5.jpeg

「へびさんできたよー」
粘土を伸ばしてへびを作ったようです。

image6.jpeg

「おまめつくったよ」
お皿の上にはたくさんのお豆!!

他にも粘土ベラに丸めた粘土をさして、お団子を作っている子もいましたよ!!
自分で考えたものを形にして作っている姿に成長を感じました。
子どもたちの想像力や表現力を大切にしていきたいと思います!!


2020年6月24日

0歳児こすもす組 みんなと一緒だねぇ〜!

お友達と一緒にいることも楽しくなってきたました。お友達のそばに行って「何してるのぉ〜?」と覗きに行っては、使ってるおもちゃに興味を持ってみています。まさしく、見て学んでいますねぇ!集団で過ごすこともいいなぁって思います。

image1.jpeg

本を片っ端から出して好きな本を探して見ています!

image2.jpeg

お友達が持ってるおもちゃにみんなで興味を持って見ています。振るおもちゃは顔に当たるので、すかさず手でガードでしました!

image3.jpeg

やっぱりみんなで一緒が楽しいねぇ〜。


2020年6月23日

1歳児クラスたんぽぽ組 お外に行けたよ!

雨がやんだね。
早くお外に行きたくて、靴を履くと走って園庭に飛び出す たんぽぽ組さん。

今日もお水が気持ちいいね😊
みんなで楽しく水遊び🚰💦

IMG_4161.jpg

IMG_4164.jpg

「せんせっ!みててね、」
スコップに砂を詰めて型を作って見せてくれました。

IMG_4163.jpg

コンビカーが大好き❤
前に進めるようになったよ😀

IMG_4166.JPG

近くにあった、ビールケースを並べて歩いてみたよ。

IMG_4167.jpeg

ダンゴムシを探していると、お花を発見🌼

IMG_4170.jpg

毎日の遊びの積み重ねから、出来るようになった事がたくさんありますね。
日々の成長を楽しみに過ごしています。

明日はどんな発見や工夫をして遊ぶのかな。


2020年6月23日

5歳児 お神輿と山車作り☆

今日は朝から少し雨が降っていましたがみんなが園庭に出たい!と話していると雨が上がってきたのでみんなで園庭へ☀️

「虫さんいるかな〜」
「絶対いるよ!虫取り網もって行こう!」

園庭に出ると天井や壁にたくさんの虫がくっついているのを発見!
ここは虫取り網の出番ですね。
虫取り網の使い方も上手になり飛んでいる虫を捕まえることも☺️
しかし、ここから捕まえた虫を虫かごに入れるのが至難の技…

image1.jpeg

何度も挑戦しながら虫探しを楽しんでいました。

image2.jpeg

お部屋へ戻りお神輿と山車作り☆
今日はチームに分かれて以前用意した材料を持ってきて、さっそく作り始めました。

こちらはサメチーム!
最初は何から作ればいいのか分からず困っている様子だった子どもたち。
どうするのかと様子を見ていると
「まずさ、この間どこまでやったんだっけ?」
「新聞紙を丸めて入れた?よね?」
「でもさこれじゃ小さいよ…」
(実際にお神輿に乗せてみる)
「本当だもう一つ作ろう!」
と子どもたちで相談し合い、進めていました。

image3.jpeg

しかし途中で、
「これじゃ真っ黒い四角になっちゃう…」と気づいた子どもたち。
口とかはどうやって作ろう…としばらく悩んでいましたが中々思いつかない様子。
そんな時は保育士から一つアイデアを提案します。
「ここを縦にしたら口みたいになるね」
するとその言葉をきっかけに
「本当だ!」「サメだサメ!」と想像が出来た様子の子どもたち。
「ここに口の形の段ボールを入れたらどう?」
「じゃあ僕が歯を作るよ!」
「僕はヒレを作るね♪」
とどんどん閃いていました☺️

image5.jpeg

ライオンチームは材料を広げて何をするかみんなで考え中…。
「足作る?」
「そうだね」
みんなで牛乳パックを使って足を作り始めましたが全員で作っていたため何十本も出来上がり…
「あれ、多かったね」
「みんなでチーム分けて作ればよかったね」と気づいていた子どもたちでした。

image4.jpeg

今回のように友達と協力して作る中でうまくいかないことやこうすればよかったなど様々な気づきがあると思います。その気づきを未然に保育士が気づかせてあげることも大切ですが、自分たちでやってみて「うまくいかなかったからこうしよう」という工夫に繋がったり、友達と相談し合いながら進めていけるよう今後も見守っていきます。


2020年6月23日

3歳児かぜ組 名前の由来

園庭に出るとマットの下にいたダンゴムシを発見👀

image1.jpeg

こんなところにダンゴムシ居たんだよっとお友達に伝え一緒にダンゴムシ観察をすることに!

image2.jpeg

ダンゴムシ丸くてかわいいからお名前つけよ😍
ダンゴムシがコロコロしていて丸いから、ころりんちゃんにしよう!

image3.jpeg

お腹が空いてるみたいだからご飯もあげよう🍚とダンゴムシに葉っぱをあげていました。

image4.jpeg

お家に帰るとダンゴムシが元気のないことに気づくと…
病院に連れて行ってあげなきゃねとみんなで話し合い、

image5.jpeg

近くの葉っぱ病院へ🏥
葉っぱの上で休憩したダンゴムシは元気になり子どもたちの元に戻ってくると、元気になってよかったねと嬉しそうに話していました♪

今までは虫観察が多かったかぜ組さんですが、名前をつけようと自分たちで決めどんな名前にするのか考えて名前の由来が言えるようになり成長を感じますね!
虫に関わることで生命の大切さにも気づけるようになってきています。
子どもたちの発見や発想を大切に見守っていきたいと思います。


2020年6月23日

1歳児つき組 〜小さなしずく💧〜

朝は雨がパラパラ降っていましたが、つき組の子どもたちが園庭に出る頃には太陽もでてきて暑い日になりました☀️
ずっと雨続きだったので、久々のお外に興奮気味でテラスへ!

テラスに出ると、葉っぱを見つけて触り始める子どもたち。

image1.jpeg

すると葉っぱが、いつもと違うことに気づいたのか一人の子が「ん!ん!」と教えてくれました。葉っぱが濡れていたのに気づいたようです。

濡れた葉っぱをみんなで叩いて、水がはねるのを楽しんでいると、女の子が「せんせ〜!」と呼びながら何かを指差していました。よ〜く見てみると小さなしずくが!💧
「よく気づいたね〜!しずくだよ。」と言うと、嬉しそうに一生懸命「ち〜く!」と真似していました。

子どもの視点や目線だからこそ、小さいしずくにも気づくことができました。
このような小さな発見の積み重ねで少しずつ知恵や知識がついてくるのですね!
また、発見したことを大人に受け止めてもらうことで気持ちが満たされて喜びにも繋がるのだと思います!
今後も、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添った保育を続けていきたいと思います。


«  1043 1044 1045 1046 1047  » 


アルバム