アルバム

アルバム

2020年6月18日

1歳児つき組 縄跳びを引いて行こう!!

兄弟のお姉さん達の真似っこで、縄跳びロープを携えて一緒にあちこちを歩いて行くよ!!

image1.jpeg

ロープが地面を引きずる感触や音を感じながらしっかり持って行くよ。

image2.jpeg

ロープを引きながら組み上がったパーツにも登って行ったよ。
ながーい尻尾が生えた様な感じなのかな?!

image4.jpeg

側で見ていたお友達が興味を持って、真似し始めたね!!ながーいロープを操って一緒にその場でぐるぐる歩いたよ。
僕のロープはどれかなぁ??

image3.jpeg

縄跳の持ち手がここに丁度良く引っかかりそうだね、レッツトライ!!

image5.jpeg

僕もやってみるよ!
持ち手を格子に通しておいて…

image6.jpeg

もう片方を引いてロープを伸ばそう。あ、出てきちゃった!!

image7.jpeg

ロープの動きを意識しながら子ども自身動き遊んでいました。ロープを介して地面から伝わって来る感触や音や距離を知ったり、調節するちから加減を得ている様子がわかります。


2020年6月18日

4歳児 そら組 鉄棒に挑戦!

今日園庭に出ると鉄棒に挑戦しているお友達を発見!
タイヤを積んで最初は前回り!
「見て見て!前回りできたよ!」

IMG_4893.JPG

前回りができていたので逆上がりに挑戦してみるよう声をかけると「やってみるー!」と早速チャレンジ!
「あれー、できないよー…。」

IMG_4899.jpg

そこで少しコツを伝えてあげました!
・鉄棒の上にある先生の手を蹴るように足を上げること
・足を上げた時にお腹を鉄棒につけること
その2つを意識してやると足がどんどん上がってきました!

先生に足を引き上げてもらうとなんとなか鉄棒の上に体が乗りました!

IMG_4901.jpg

しかし、体を起こすのがまた一苦労!
なかなか起き上がらなかったのですが、何度も練習するうちに体を起こすのもできるようになりました!

できることが楽しい、できるようになりたいと思う気持ちがあるから何度も頑張れるのだなと思いました!


2020年6月18日

0歳児こすもす組 スクスクと!

今日は保育園で初めて身長と体重を測りました。入園当初より身長も体重もだいぶ大きくなっていて、成長を感じ嬉しく思います☺️

その後は今日もみんなで園庭へ行き、タライを囲んで水に触れて涼しく遊びました。

image0.jpeg

バシャバシャ!と叩いてお水の感触を楽しみました♪

ベンチにつかまり立ちをしていると、2歳クラスのお姉さんが「はいどうぞ」とごちそうを持ってきてくれました❤️

image1.jpeg

お姉さんに遊んでもらって嬉しいね♪

あんよが上手になったので、靴をはいてみたよ。

image2.jpeg

色々なところへ行けて、楽しいね♪

明日もみんなでたくさん遊ぼうね😊


2020年6月18日

3歳児すみれ組 縄跳びの使い方☆

縄跳びには色々な遊び方があります♬
まずはみんなでヘビさん跳べるかなぁ。

image.jpg

お友達と持つと走り回ったり、危険な姿が多かったですが、楽しめるように♬

image.jpg

他にはどんな回し方があるかな…
グルグル大きく回してみよう!

image.jpg

子ども「回してると跳べない…」
保育士「お友達に言ってみたら?」
子ども「ねぇ、回してると跳べないよ」
子ども「〇〇ちゃん、座って」
近くにいたお友達も集まってきますが、回す人も順番!
自分も跳びたくなると…
子ども「次、〇〇くん!」
子ども「はーい、いいよ」

image.jpg

他にはこんな遊び方♬
子ども「そっち、持ってー」
子ども「引っ張れー!!!」
綱引き⁉︎

image.jpg

これなら重いタイヤも運べるかな?
タイヤに開いている穴に持ち手を入れているだけなので抜けてしまい、なかなか運べませんでした…残念。このような経験を重ねていくと解決策も見えてくるのかな?

image.jpg

縄跳び一つでも、色々な遊び方を自分たちで見つけたり、お兄さんお姉さんの姿を見て真似したり…子どもたちは楽しんでいます。
異年齢児で遊んでいる園庭。もちろん、引っかかったり危険な姿もあります。そんな時は声をかけ、一緒に考え、場所を変えたり…など次につながるような声かけを意識できればと思います。
縄跳び以外にもボール、バスマット、マルチパーツ、ビールケースとたくさんあります。遊びを進める中で子どもたちが色々な遊びを見つけ、楽しめるように工夫・仕掛けを作りながら見守っていきたいですね。


2020年6月18日

2歳児にじ組 みーつけた!

園庭で遊んでいると。。

image1.jpeg

小さな小さなカマキリの赤ちゃんを発見!

触れるかな?

image2.jpeg

触るのはこわいけど。。カップに入れれば大丈夫。(^^)

image3.jpeg

興味津々の子どもたち。
「見せて見せてー‼️」
「小さいね。かわいいね。」

「ん。こっちは何かな?」
コンビカーのイスの中に、何かいるようです。

image4.jpeg

こちらはダンゴムシでした。

image5.jpeg

くすぐったいね。

優しくそっと、つぶれないように。。

虫探しは子どもたちに人気の遊びです。

昨日は、虫を触れなかった子も、今日は触れるようになったり。
虫が怖くて逃げていた子が、今日はそっと遠くから観察するようになったり。。

明日はどんな出会いがあるかな。楽しみですね。

子どもたちの興味関心を大切に、明日への保育につなげていきたいと思います。


2020年6月18日

3歳児かぜ組〜かわいいプレゼント〜

一生懸命探しているね。
何を探しているのかな?

IMG_8702.jpeg

先生!!これあげる♡
わぁ!かわいいプレゼント!

IMG_8697.jpg

その様子を見て、他のお友達も探し始めました。

IMG_8699.jpeg

プレゼントがたくさんになったので、ここに入れたらどうかな??

IMG_8698.JPG

私たちも探そう!
お花探し隊!!

IMG_8701.jpeg

あっという間にいっぱい集まったねー

IMG_8700.JPG

かわいい、かわいいプレゼント。
このまま枯れてしまうのも寂しいので、これを使って何か遊べないかな??

それはまた今度のお楽しみ♪
暑い日に楽しめたらいいなと思います。


2020年6月18日

0歳児ほし組〜お友達〜

朝、お友達が登園してくると

image1.jpeg

「おはよー♬」のハグ🥰
毎日お顔を合わせているうちに、お友達として認識をし、打ち解けてきましたね✨

image2.jpeg

園庭でお砂を用意すると、興味はあるものの、手が汚れるのが気になる様子。

image3.jpeg

お砂場へ連れて行くと、足を下ろすのを嫌がるほど抵抗していましたが、次第にお砂の感触に慣れてきたのか、触って楽しめるようになりました。

慣れないうちは、不安だったり、不快だったり、抵抗する姿もありますが、保育士が遊んでいるのを見せたり、同じことを繰り返し、安全なんだ!楽しいんだ!と安心して遊べるようになって、色々な経験をしていきたいですね😊


2020年6月18日

2歳児 もも組 カマキリみっけ!

いつものように園庭で遊んでいると、にじ組の先生が「カマキリ見つけたよー!」と見せに来てくれました。

腕に登ってくるカマキリをじっと見つめるもも組さんの表情は真剣そのもの。

image1.jpeg

「こわいよー」
「こわくないよー」
とそれぞれの思いを言葉で表現してくれるもも組さん。
こわいよーと言った子も、怖いもの見たさなのかその場を離れようとはしません。

image2.jpeg

力加減がわからなかったのか、最初はぎゅっと捕まえたもも組さん。
保育士が「やさしく捕まえないと死んじゃうよ」と伝えると、慎重にカマキリの様子を見ながら手加減をして捕まえてくれました。

自分よりも小さな命があることに気づき、自分以外の命も大切にしようと思えるようこれからも遊びの中で伝えていきたいと思います。


2020年6月17日

5歳児 カミキリムシみーつけたっ♪

今日もとてもいいお天気でしたね☀️
そんな今日はみんなで計画していたお散歩(三谷公園)にでかけました☆

朝から図鑑を見ながら「公園、どんな虫がいるのかな〜」とワクワクしている様子の子どもたち☆

image1.jpeg

昨日から用意していた“うみ組図鑑”!
今までみんなが捕まえた虫や三谷公園に咲いている花などを図鑑にしました♪
ノリを貼りすぎてベタベタに…という姿もありましたが段々とノリの量はどのくらいがいいのか、どうやって貼ったら本のような形になるのか分かってきたようで、最後まで諦めずに作っていました☺️

image2.jpeg

行く前には改めてお散歩の際のお約束事を確認。
交通ルールや公共の場でのマナーも意識しながら早速出発!

園を出ると道端にいる虫に夢中な子どもたち。ゆっくりと探索しながら公園へ。

image3.jpeg

公園に着くとすぐに…
「このお花図鑑にあったね!」
「みーっけ!」
と図鑑と照らし合わせながら観察を楽しんでいました☺️

image4.jpeg

さらに探検していると…
「カミキリムシだー!!!」
保育士が虫かごに入れたのをみんなでじっくり観察。
「大きいね!」
「これは何カミキリムシだろう?」
カミキリムシは虫かごに入れて大事に保育園へ連れて帰ることに…☺️

image5.jpeg

探検が終わると「遊具で遊んでもいい?」とうみ組さん。
思い切り遊具でも遊びました☆

image6.jpeg

保育園へ戻りお着替えが終わると「テラスに行ってくる!」と子どもたち…
様子を見に行くと…
みんなカミキリムシに釘づけ!🤣

image7.jpeg

こちらでは廊下にあった図鑑を持ってきて調べもの。
「カミキリムシって何食べるの?」「どうやってお世話したらいいんだろう」と疑問に思ったことを自分たちで調べている姿にとても成長を感じました☺️
きゅうりや果物を食べ、砂糖水を飲むとのことだったのであとでお食事の先生のところに行ってもらえるか相談してみようね☺️

image8.jpeg

こちらはお花の図鑑に夢中♡
「こんどアジサイを折り紙で折ってみんなでたくさん作って貼らない?」
製作遊びにもつながりそうですね…☺️

image10.jpeg

 


2020年6月17日

4歳児 そら組 カブトムシを飼う?飼わない?

お家でカブトムシの幼虫を育てているお友達がいて、その幼虫がどんどん成虫になっているので、飼ってもらえませんかというお話を頂いたのでみんなでどうするか話し合いをしました!

朝みんなにその話をしただけではピンときておらず、また食事の前に話し合いをしようということになりました!

それまでの時間に先生と一緒にカブトムシを飼うには何が必要か図鑑で調べることになりました!

IMG_4878.jpg

「虫かごが必要だよ!」
「エサも必要!」
「あとは、木も必要みたいだよ!」
この他にも、土なども必要だということがわかりました!

IMG_4879.JPG

食事の前の時間になり、カブトムシを飼いたい人と飼いたくない人に分かれてもらいました!
圧倒的に飼いたい人とが多かったのですが、飼いたくない人もいたのでどちらともに「なんで飼いたいのか?」「なんで飼いたくないのか?」を聞いてみました。
飼いたい人の意見
・保育園にカブトムシがいると嬉しい
・お世話をしてみたい
・おうちにも保育園にもカブトムシがいると嬉しい
飼いたくない人の意見
・お世話が大変そう

そこで飼いたいと言っていたみんなにお世話が大変そうって言ってるけどどうするか聞いてみました。
「お世話手伝う!」「みんなで頑張る!」という答えが返ってきました。
すると、飼いたくないと言っていたお友達も手伝ってくれるなら飼いたいと意見が変わり、そら組でカブトムシを飼うことになりました!

IMG_4885.jpg

そこで朝調べた必要なものを揃えるにはどうしたらいいかみんなに聞いてみると、「公園で木を取ってこよう!」「土はオリンピックに売ってるよ!」「虫かごは保育園にあるね!」と様々な意見が出ました!

IMG_4887.jpg

今度カブトムシに必要なものは公園に探しに行ったり、スーパーなどに買い物に行ってみたいと思います!


«  1047 1048 1049 1050 1051  » 


アルバム