アルバム

アルバム
1歳児たんぽぽ組 肌で感じて考える
日が出て風がないと暖かく感じ、園庭で思い思いに遊ぶたんぽぽ組さん。
突然冷たい風がビューと吹くと「わぁー!!さむいー!!」と口々に笑いながら言っている姿が見られました。保育士も仲間に入り「寒いねぇ」といっていると、1人のお友達が「そうだ!逃げよう」と言いながらテントの中へ。
1度だけの強い風に他のお友達や三輪車に乗っていたお友達もテントに入っていましたよ。
子どもたちなりに寒さを感じた時はどうしたら防げるのかを考えたりお友達の言葉や動きを参考にしたりしている姿に感心してしまいました。
大きく体調が崩れずに毎日元気な姿を、見せてくれるたんぽぽ組の子どもたち。たんぽぽ組での、生活も残り2ヶ月ですね。
来月も元気いっぱい遊びましょうね!
3歳児すみれ組 今日はお楽しみ会♪
来週からあっという間に2月。1月いっぱいでお引越ししてしまうお友達がいたので今週に入ると「○○ちゃん、あと何回保育園?」と気にしている様子が多く見られるようになりました。
今日は金曜日、みんなで保育園で遊べるのは最後になります…昨日から「何して遊びたい?」とインタビューしていたのでみんなでお楽しみ会を行うことにしました😊
「氷鬼がしたい」という話をしていたのを聞いていた子からは「ねぇ、○○ちゃんがさ、氷鬼の鬼をやってもいいよ」といつも人気の鬼を譲ってあげようとする優しい声も聞こえてきました(本人は希望しませんでしたが…😂やらせてあげようという気持ちが優しいですよね😊)
まずは氷鬼・バナナ鬼!
逃げる・お友達を助けるを行いながら全力で楽しむみんな。
運動会ごっこで行った思い出のバルーンにも挑戦。
やったことのある技を思い出しながら…大波・小波から大興奮。
0歳児こすもす組 ぐるぐるして楽しかったっ!
昨日降った雪もすっかり溶けましたねっ。今日は、上石神井東公園に行ってきました。早めに出発できたので、のんびりのんびりなお散歩となりました。住宅街は、風も穏やかで日差しがとても暖かく気持ちが良かったです。公園では、今日も滑り台でたくさん遊びましたが、ここの公園では、最近は滑り台を楽しむ以上に、ハシゴに挑戦することが増えました。必ず保育士がそばに付きますが、子どもたちも「できる!」の気持ちで決して後ろを振り返らずに前だけ見てトライしています。また、今日はお友達と一緒に同じ場所をぐるぐると回って遊ぶことが多くみられましたよ。滑り台の上で真ん中にある柱をお友達とぐるぐる回ったり、お友達を追いかけて、窓をくぐって入り、中を通って滑り台の下から抜けてきて、何度もぐるぐると繰り返して楽しんでいました。お互いに笑顔を見せながら楽しそうでした。お友達を意識して遊ぶ姿が、外でも増えています。
今日の公園は、少し風が冷たくて早めに帰ってきました。
お友達が、柱の周りをぐるぐる回り始めると、後ろから声を上げながら楽しそうについて行きました。しばらく2人でぐるぐると回っていました。
上の窓から、下にいるお友達に気がつくと手を振っていました!!滑り台の階段を上がろうとしていたお友達はそれに気が付き、階段を降りて手を振りに来ました。普段、保育士と楽しんできたやりとりを子ども同士で楽しむよになってきましたね。
この窓をくぐり、茶色の階段の隙間から出てきてては、追いかけて追いかけられて楽しそうでした。お友達同士で外でも一緒に遊べるようになってきました。
ワゴンに乗っているお友達を「あそぼぉ〜」と誘いにきてくれました。お友達にも笑顔が戻りましたよ!ワゴンに乗って滑り台の周りをぐるぐる回るだけでも、いつもと違うシチュエーションに嬉しそうでした。
お友達同士で楽しんで遊ぶ様子に、引き寄せられて行きました。この窓をくぐると、真っ直ぐお友達の元へと行きました。やっぱり「楽しい事」が好きですね。
2歳児にじ組 節分制作⓶
今日は、節分制作をしました。
角をつけた帽子に花紙を丸め、ボンドをしっかりつけて貼っていたお友達。
色をどれにするか迷っているお友達もいました。迷った末、カラフルの鬼の帽子を作っていたお友達も!!
完成すると、ステキな鬼の帽子をお気に入りかのように被っていました。
↑こちらが 完成した帽子です☆
完成すると早く帽子を被りたそうにして、節分の日が来ることを待ち遠しそうにしていました。1月2日が楽しみですね!
2歳児 もも組 〜雪が残ってる!〜
今日も元気に園庭へ出発!!
すると植え込みに何かがあることを発見した子が居ました。
「ねぇこれこおり?」
「ちがうよ雪だよ!」
「みせてみせてー♪」
「いいよ♪」
見つけたものはさっそくみんなで確認します❄️👀
「〇〇ちゃんも探したいー!!」
お友達のお陰でやる気もりもりです💪
「どこにあるかなぁー?」
「あっちかなー?」
「ないねぇー」
「あった!!あ…石だった♪」
残念ながら最初の一個以外は見つかりませんでしたが、その後も石や葉っぱなど見つけて楽しんでいました♪
季節ならではの空からの贈り物❄️
これからも楽しんでいきたいと思います♪
1歳児つき組 〜お外遊び〜
今日は少し肌寒かったですが、園庭で遊びました。
お砂場では「トロトロアイス」作りがブームです!
お姉さん達が作っている所を見てから、みんなトロトロアイスが大好きに!
お水と砂を入れてトロトロにするのがポイント♪
いつも、みんな上手に作っています。
こちらでは、保育士と一緒にボールを蹴って遊びました。
お友達の楽しそうな笑い声につられて
他の子も、、、!
園庭でたくさん遊んだ後は、行きたい子だけで電車を見に行きました。
ドラえもん電車にレッドアロー号、、!今日は2つも見れて、子どもたちも嬉しそうでした!
今週も元気いっぱい遊んだ子どもたち。これからも「保育園楽しい!」と思ってくれるような遊びを考えていきたいと思います!
来週も、いっぱい楽しいことしようね♪
5歳児 うみ組 お部屋で本番みたいに!
今日はお部屋で本番みたいにセリフの練習!
発表するグループと、発表を聞くお客さん役に分かれて行いました☺️
まずは1人でセリフを読む練習から始めました👏
時間を決めて、しっかり練習!
セリフの紙を見ながら集中モードの子ども達でした!
「一回読んでみるから、聞こえる声かどうか聞いてて!」とお友達にお願いして読む姿が見られました。
お友達と一緒に読む子や、1人で集中して練習を頑張っていました!
1人で練習した後は、本番みたいにやってみることに!
他のグループのお友達に、お客さんになってもらって発表しました。
お友達の発表が終わると、拍手が…!
拍手をもらうと嬉しいですね😊
また、「大きな声でよく聞こえたよ!」「一生懸命頑張るところがかっこよかった!」とお友達の良かったところも伝えてくれました!
来週はホールで練習することになっています!いつもと違う雰囲気にドキドキするかと思いますが、子ども達の頑張りを見守っていきたいと思います。
4歳児 そら組 いよいよ…!
今日は動物作りの最終日でした!
動物作りが終わっていないグループは動物を完成させるまで頑張っていました!
ウサギグループは2時間近く作業をしていて、集中力の長さに驚きました!
長い時間頑張っていたウサギグループが作りながら「早く大きくなったね会やりたいね!」と話していました!
どのグループも動物が出来上がり、あとは動物園の飾り付けとなりました!
大きくなったね会当日までみんなで楽しく進めていきたいと思います!
2歳児 もも組 〜野菜スタンプ🥦〜
今日は野菜スタンプを行いました。今日の野菜は、ピーマン、ブロッコリー、レンコンです🥦どんな匂いがするかな〜??
レンコンはお花みたい!!ペタペタしたり、伸ばしてみたりと思い思いにスタンプ♪
「穴が空いてる!!!」
ピーマンも可愛い模様ができました♡
給食の時にスタンプで使った野菜と同じ野菜が入っている事を発見すると「あった!」「スタンプとおんなじ!」「ピーマンは変な匂いがする」と興味津々でした。
次はどんな野菜が登場するのか楽しみですね!!
3歳児すみれ組 それって危なくないかな?
園庭で久しぶりに忍者の修行。
マルチパーツで1本橋を作り、渡ろうとしていたのですが…
渡ろうとしているのはL字のマルチパーツを立てた上。
今にも倒れそう…乗るのも大変。何かにしがみつきながら乗ろうとしていました。
「それ、すぐに倒れそうだけど、大丈夫?」と声をかけると「あぁ、そっか」と考え直し…
この形に変更。
この形なら高さもあまりないですし、倒れる心配もなし。
« ‹ 1051 1052 1053 1054 1055 › »