アルバム

アルバム

2020年6月3日

2歳児にじ組 お外遊びたのしいね!

image2.jpeg

今日はお天気に恵まれ、久しぶりにお外遊び‼︎
にじ組さんのお友達も、とっても嬉しそう。(^-^)

image3.jpeg

みんな、おもいおもいの遊びを楽しみます!

image4.jpeg

暑い日だったので、冷たいお水が気持ちよさそう。
靴が汚れないように気にしながら遊ぶ姿を見て成長を感じました🌟

image5.jpeg

お友達と仲良くブランコ。
次のお友達がブランコにならぶと「どうぞ。」と、代わってあげる姿も🌟

長い休園期間でしたが、ぐっと成長した姿に保育士もおどろきました。

もうすぐ梅雨。貴重な晴れ間にはたくさん外遊びをして、子ども達の

「やってみたい🌟」

を一緒に楽しみたいと思います。


2020年6月3日

3歳児すみれ組 いざという時のために…!

今日も園庭に行こうと準備をしていると、

「ホール行きたいな…」

とのつぶやきが聞こえてきました。

「ホールも楽しそうだね。何して遊びたい?」

と尋ね会話していると、どうやら”上履きを履いてみたい”が本当の願いだったようです。

 

子どもの願いは叶えるのが保育士!

遊ぶ場所を①園庭②お部屋③ホールに増やして、自由に選んでもらいました(ほとんどの子がホールでした)。

 

ホールでは早速上履きを履いてみます。

サイズがまちまちなので、すぐ履ける子もいれば、なかなか履けない子も。

でも友達や先生と協力しながら全員履けました!

IMG_0328.jpg

 

上履きを履いてたくさん歩けるように、ホールではピアノに合わせてジャンケン列車!

そして長い1列になった後は、そのまま保育園の2階を電車になって探検しました。

「こちらはピアノ駅~。ピアノを弾いた子から電車に乗ってください!」

IMG_0329.jpg

 

「こちらはショベルカー駅~(工事現場のショベルカーが見えるんです)。」

IMG_0333.jpg

 

他にも水道駅やうみ組駅などを楽しんで、ホールに帰ってきました。

最後は上履きを脱いでケースにしまうところまで自分で!

IMG_0335.jpg

IMG_0336.jpg

 

今の3歳児には上履きは避難用の道具です。でも避難時にしか使わなければ、いざという時に困ってしまうかもしれません。

防災頭巾も上履きも、日常の中で慣れ親しんだ道具となることで、避難時に使えるようになります。

これからも日常の中で上履きや防災頭巾に触れられる機会を作っていきます!


2020年6月3日

2歳児もも組 発見!

今日はいちばんのりで園庭へ!!
お友だちがブランコをしていると
「おす……??」とお友だちの背中を
押してあげたり、

IMG_6810.jpg

小さいお友だちとお山を作ってみたり。
楽しい事をしているお友だちを
見ると一緒に楽しむ姿が多く
見られるようになってきました☺️

IMG_6812.jpg

カマキリの卵を発見。
いつものカマキリの姿とはちょっと違ったので「なんだろうね〜」と不思議そう。図鑑を持ってきて確認してみると、「あ!!!」と大興奮。元気なカマキリさんが生まれますようにとお願いしました😊園庭には図鑑があるので、子どもの興味や関心を見落とさずに、一緒に発見を楽しんでいけたらと思います。

IMG_6819.jpg

これからどんな生き物に虫に会えるかな?


2020年6月2日

0歳児こすもす組 さわってみたよ♪

今日はポカポカと気持ちの良い天気でしたね。
こすもす組さんも少し園庭出てみました♪

帽子をかぶって出発進行!
ベビーカーは気持ち良いけど・・・
帽子の感触が嫌な様子で、一生懸命に取ろうとしていました。

image3.jpeg

砂場では、砂に興味を示して手を伸ばしてみたり・・・

image4.jpeg

砂を握って、感触を楽しんでいました!

image2.jpeg

自分から遊び、色々と感じたり学んだりしていきます。

今日もゆったりのんびり楽しかったね♪
クラスのお友達のお顔も覚えたかな⁈

image5.jpeg

また明日も遊ぼうね!


2020年6月2日

1歳児つき組

今日は園庭で遊びました!
久しぶりの園庭に遊びに大喜び!急いで園庭に向かっていたつき組さん。

image1.jpeg

保育士がシャベルで線路を描いていると、真似をしてスコップを持ってきて線路を描き始めました!
しゅっしゅっぽっぽ!電車が通りま〜す

image3.jpeg

「ちぇんちぇ〜!(せんせ〜!)」と呼ばれたので、行ってみると地面を指差しています。

image4.jpeg

よ〜く見てみると、ダンゴ虫がいました!隙間に入ってしまったダンゴ虫を発見して、それを教えてくれたのですね。
ダンゴ虫探しが大好きな子どもたち。よ〜く見ないと見つけられない所も見つけ出し、虫を探し出す集中力に驚きました!

image5.jpeg

新入園児のお友達も、少しずつですが保育園に慣れてきて、砂場遊びに夢中になっていました。

image6.jpeg

砂に触るのに慎重になっていたお友達も…

image7.jpeg

少しずつ興味をもち触り始めると、

image8.jpeg

水も使い豪快に遊んでいました!

image9.jpeg

久しぶりに登園するお友達が多い中、少しずつ園生活を思い出し、楽しんで過ごす時間が増えてきました!
子どもたちにとって、保育園が安心する楽しい場所と感じられるよう、これからも子どもたちの気持ちに寄り添った関わりを大切にしていきたいと思います。


2020年6月2日

1歳児 たんぽぽ組 遊びを発見!

昨日は雨で1日園内遊びでしたが、今日は外で遊べることが出来ました!

保育園の外遊びも久しぶりでしたね。
お兄さんに誘われて楽しいことを探しに行ったり教えてもらったり。

image1.jpeg

砂場遊びはお友達の姿を見て真似してみようとしたり同じ遊びに笑顔を見せ合ったり。

image2.jpeg

虫カゴはバケツにもなるんだよ!
砂場から少し遠いベンチでしたが、行ったり来たりで砂を集めてました。

image3.jpeg

他にも様々遊びを見つけて楽しんでいました。子どもたちの「こんなこと見つけたよ!」の表情を見落とさずに楽しい気持ちに共感して遊びがより楽しめるようにしていきたいですね。

明日はどんな遊びを見つけるか楽しみです。


2020年6月2日

4歳児 そら組 虫探し!

天気が良くなってきたので、園庭に出て遊びました!
最初は恒例の氷鬼!
今日は先生が鬼で途中からすみれ組やかぜ組(3歳児)のお友達も一緒に汗だくになりながら氷鬼を楽しみました!

IMG_4516.jpg

氷鬼が終わると遊びが分散していきます。最初は氷鬼をしながらもどんなことしようか考えていたのかな?

1人の男の子がゲジゲジを捕まえてきました!
「先生ー、みてー!」
「わー、なにそれ!?」
「気持ち悪い…!」
「触らせてー!」
みんな興味津々!

そこでみんなで虫探しをすることに!

IMG_4525.JPG

「こっちにはダンゴムシがいた!」
「丸まらないのはワラジムシだよ!」
虫をいっぱい見つけるお友達や虫の名前を教えてくれるお友達、興味はあるけど虫が怖いお友達。
一人ひとりの興味の中で虫探しに参加していました。

IMG_4542.jpeg

「ちょうちょだ!待てー!」
さすがにちょうちょには逃げられてしまいました…。

IMG_4545.jpeg

虫以外にも、梅の実や去年植えていたチューリップの球根を見つけ出す姿がありました!

IMG_4530.jpg

この虫探しをきっかけに、保育園の虫マップを作ってみようと提案したところ、虫探しをしていたお友達は大賛成!
虫を捕まえるだけではマップは作れないので、文字に興味を持ち始めたお友達に字を書いてもらったりして、進めていこうと思います!


2020年6月2日

3歳児かぜ組〜発見!〜

「園庭でいいものみつけたよ!」

IMG_8334.JPG

「どんな匂いかな?」
「中には何が入ってるんだろう?」
「これは…タネ?」

IMG_8336.JPG

実が落ちていたところで上を見上げると「あれかな??」
よく見ると同じ実がたくさんできていました。

IMG_8338.JPG

「先生!雨だよー!」
木を揺らすお友達。

IMG_8339.JPG

よく見ると、雨粒が葉っぱにくっついて、揺らすと落ちてきていたんですね。

IMG_8340.JPG

いつでも子どもたちは、発見の名人!
おもしろいことや、びっくりすることを、遊びながら見つけ教えてくれます。

しばらく実探しは続いていくのでしょうか?
なんの実なんでしょうか?
次はどんな遊びになっていくのか、一緒に楽しみたいと思います。


2020年6月2日

2歳児ももぐみ〜あじさい〜

image3.jpeg

保育園では、初めてのノリを使いました。保育士が使い方をやって見せると、真似をしながら、真剣にヌリヌリ。
ノリを触った時の表情がみんな違っていて、とても、可愛らしかったですよ。

image4.jpeg

周りに緑の折り紙を貼ったら、丸めたお花紙を中に詰めて・・・。何が出来るかな?

image5.jpeg

葉っぱの形の画用紙にも、ノリを塗りました。ノリの使い方に慣れてきた様子で、「こうでしょ」と、自身満々な表情です。そして・・・

image6.jpeg

色とりどりの素敵な紫陽花ができました。(葉っぱの部分に記名してある為、隠していますが、葉っぱが付いています)指先が器用になり、細かな部分にノリを付けられたり、ノリが付いていない方の手で、お花紙を詰めたりと、自分なり考えてながら作る姿が印象的でした。少しずつ、ハサミも経験していこうかなと、思っています。


2020年6月2日

5歳児 うみ組 リレーの相手は。。。?

「何して遊ぶ?」
「リレーしようよ!」
「いいね!最後の人はアンカーだから2周走るんだよ」
「そうだったね!あ、(フラフープを、持ってきて)これ付けないと!」
保育士「アンカーたすきのことかな?」
「そうそう!」
「でもさ、4人だから、競争できるチームいないね」
「あー。。。分かった!透明人間と戦えば良いんだよ!」
「なるほど!よし、始めるぞ!」

image1.jpeg

自分の順番を待っている時は、透明人間との白熱したレース展開を実況をしたり、お友達を応援したりと大盛り上がり♪
1回戦が終わると。。。
「なんかさ、手に持って渡すやつあったよね?」
「あー、確かに。」
「わかった!たすきに使うんじゃ無くてコレ(フラフープ)を次の人に渡せば良いんじゃない?」
保育士「運動会のリレーのバトンみたいだね」
「そうそう!バトン!」
「いいね!やってみよう!」
子どもたち同士で相談しながら、ルールを考え工夫して繰り返し楽しんでいました。

image2.jpeg

自分の考えを言葉にして相手に伝えたり、お友達の意見を聞いたり、とっても大切な経験ですね。
これから、夏祭りのお神輿作りに向けてなど、話し合いの機会が増えてくると思うので、お友達にうまく考えが伝わらない葛藤や、分かり合えた時の喜びなど様々な経験を積んでいってほしいです。


«  1059 1060 1061 1062 1063  » 


アルバム