アルバム

アルバム
1歳児つき組 お散歩日和♪
今日は三谷公園までお散歩にでかけました。
お散歩前に、事務所の先生とご挨拶!
「いってきま〜す」
公園では滑り台が大人気!
保育士が腕で踏み切りをつくると、みんな大喜びで滑り台をすべっていました。気分は電車!「ガタンガタン〜…」と電車になりきって滑るお友達も♪
保育士の真似をして踏み切り役になるお友達もいました!
噴水では、以前みんなで一斉にジャンプをしたことを覚えていたようで、「いっしょ、やろう」と誘い合う姿が見られました。
両足で着地できるようになってきて、着地するとできたことを嬉しそうに拍手していました。まだ両足着地ができないお友達も、何度も繰り返し挑戦する姿が見られました。身体の発達もありますが、経験することで身体の動かし方を覚え、できるようになってくるんですよね。今後も遊びの中でいろんな経験ができるよう、環境を整えていきたいと思います。
帰り道では、大きな葉っぱを発見し、傘にして帰りました♪
2歳児もも組〜鉄棒のルール〜
鉄棒に付いているブランコで遊んでいたら「これ何?」とあるものが気になりました。
それは、鉄棒で遊ぶ時の約束が書いてあるステッカー。保育士が一つ一つ読み上げて説明をすると、興味津々で聞いていました。そこへお友達がくると…。
覚えたての約束を「立っちゃダメ、近くは危ないだよ」と得意げに教えてあげていました。
遊びながら、日々学び、あっとういう間に吸収する子どもたち。子ども達に伝えたいことを言葉だけでなくて、視覚からも伝えられるように保育環境を整えていきたいと思います。
1歳児たんぽぽ組 お話たくさん!
今日は昨日の寒い人は打って変わってお日様も出て暖かく絶好の外遊び日和でした!
新しく補充された砂場はフカフカでサラサラ!
「なにつくってるのー!」と聞いてみると
「ご飯つくってるのー」といってお茶碗によそっていました!
そのあとそのご飯を手に乗せて
「おにぎり、ちょっと、まっててねー」と楽しそうに歌いながらおにぎりを作っていました!
お母さんの真似っこかな?
するとみんなも砂を手に乗せ「おにぎり、ちょっとまっててねー♪」とリズムよく歌って楽しいおにぎりパーティーをしました!
そのあとはせっかくのいい天気だったのでお散歩にも出かけました!
久しぶりに電車をみんなで観れてワクワクのたんぽぽ組さん!
「電車何色が来るかなー?」と聞いてみると
「あかー!」「きいろ!」「あおー!」
と言いながら次何色がくるかワクワクしながら楽しんでいます!
今回は青色でした!!
「あー!!あおだったー!!!」
予想が当たった子も、今回は違かった子もみんなで喜んでいました!
1月になってさらにお話が上手になったたんぽぽ組さん!
帰り道も「どんないろーがすきー?」と歌ったり「〇〇くーん!」「はーい!」
なんでお話ししたりとお話での関わりも楽しんでいます!
明日はなにしてあそぼうかな?
いっぱいお話ししようね!
2歳児にじ組 園庭で遊んだよ!
寒さに負けず!今日は園庭で遊びました!久しぶりに園庭に出ることにしたので大喜び☆急いで身支度を整えて園庭に向けて走るにじ組さんです。
お正月休みでゆったりお部屋で過ごすことが多かったのでしょうか?
久しぶりに体を動かすのが楽しい様子。
鉄棒によじ登ったり。
スーパーネットによじ登ったり。
タイヤの山を登ったり。
ブランコを漕いだり。
おもいおもいに身体を動かす心地よさを感じながらあそんでいました。
寒い日が続き、ついつい暖かいお部屋に閉じこもりがちですが、お外の冷たい空気もとても気持ちが良いです。
体調管理に気をつけながら、お外遊びも楽しんでいきたいと思います。
4歳児 そら組 動物園作り再始動!
昨日大きくなったね会までの日にちを伝えると「間に合わないかも…」と不安になるそら組のみんな。
そこで今日と明日は動物園作りをすることにしました!
各グループ最初からやる気満々!
うさぎグループはうさぎの色を白いテープで表現するというなかなか大人では考えない発想!
面白いなーと見ていると1羽目のうさぎができて2羽目に取り掛かっていました!
2羽目は1羽目で型を取ってダンボールを切り抜いていました!
先生は教えていないので子どもたち同士考えたのだと思います!
マレーバクグループは体に色を塗るために、白い画用紙を胴体に貼っていきました!
今日貼り終わったので明日の色塗りを楽しみにしていました!
キリングループは模様をつけていきました!
いよいよ本物のキリンに近づいてきましたね!
昆虫館グループは木に作った虫たちを貼っていきます!
どんな昆虫館になるか楽しみです!
みんなで試行錯誤して作っている動物園。
どんな形になっていくかとても楽しみです!
3歳児すみれ組 寒い日の過ごし方。
今日は寒い…園庭に出て遊ぶ予定が寒くてまずテントの中に避難。
テントの中で集まれば少し暖かくなるかな…ここで寒いからお部屋に戻るお友達と上着を着るなど寒さをしのぐために工夫するお友達とで分かれることに。
マルチパーツの間も少しは寒さをしのげるかな…
3歳児かぜ組〜相談しよう!〜
園庭に出ると「先生!砂場の砂増えてる!昨日お昼寝の時トラックで運んでるの見たよ!」
昨日とは違うことに気が付き、それを保育士やお友達に一生懸命伝えてくれます。
「フワフワだねー」
「いっぱいで嬉しいね」
新しい砂が『フワフワしている』という表現をして伝えたり、『嬉しいね』と共感したり。
こちらは↓鬼ごっこをしながら、時々立ち止まっては『相談』する姿。
「こうやるから逃げてね!」
「わかった!」
上手くいかないと、何度も立ち止まって相談していました。
こちらでは↓
「私も一緒にやりたい」
「じゃあどうしようか??」と相談中。
おかげで、みんなが楽しめる遊び方が見つかりました!!
お友達と一緒に遊ぶ姿が増え、そのぶんトラブルになって保育士が仲立ちすることも多かったのですが、最近では遊びの中で子ども同士で相談する姿がよく見られるようになってきました。
自分の思いだけでなく、相手にも思いがあることに少しずつ気づいているのかもしれませんね。
もちろん、相談が上手くまとまることばかりではありませんが、『自分と相手の意見が食い違ったときはどう対応すればよいのか』を学ぶチャンス!子ども自身が考え、答えが出せるようになっていくといいですね。
時にはお互いの考えをよく聞いて話し合いが進むようサポートしていきたいと思います。
5歳児 うみ組 飲み物は何にする?
自動販売機も段々完成に近づいてきました!
今日は、自動販売機に入れる飲み物をみんなで決めました☀️
子どもたちに、飲み物は何にしたいか尋ねたところ…コーラやオレンジジュース、コーヒーなど手を挙げてたくさんアイデアを発表してくれました✨
1度、グループのお友達と話し合い何の飲み物にするか決めてもらったところ…どのグループも炭酸にしたいとのこと…!(ジュースやお茶はいらないのかな…?)
先生から、「炭酸の自動販売機になっちゃうけどそれでも良い?」と聞くと「せっかく色んな飲み物あるから色んな飲み物を作りたい🤔」と子どもたち。
「ジュース」「炭酸」「その他の飲み物」で分けてどのグループも3つ作れるよう提案すると「それいいね!」と納得!
どの飲み物にするのか、もう一度グループのお友達と話し合いました!
グループによって話し合いの仕方は様々です。手を挙げて意見を伝える場面や、友達の意見を聞いてからどうするのか決めようとする場面も…!意見がぶつかった時には、「どうしてそれがいいと思ったの?」と理由を聞く様子も見られました。
グループ活動が増えたことで、話し合いが自分たちの力で少しずつ進められるようになりました😊
飲み物が決まったので今度は飲み物を作ったり、マップ作りにも取り組んでいきます😄
0歳児こすもす組 自由行動を満喫!!
天気予報通り、とても寒い日となりました。今日は、上井草スポーツセンターに行って来ました!建物から外に出ると、走り出したり、ウォーキングしてる人を見つめたり、どのベンチに上がろうかと考えたり…とにかく好きな遊びを満喫し、思いのままに過ごしていました。しかし、好きに行動していてもやっぱりお友達のいる方へと自然と集まって来て、付かず離れずの距離を保っています。お友だちの傍は安心できるのでしょう。
最近の子どもたちは、しっかり自分を主張するので、やりとりがスムーズにいかないことも増えて来ました。その成長を楽しみながら関わって過ごしています。
自由行動が1番満喫できる聖地!立ち止まってもしゃがみ込んでも、引き返しても何をしても楽しく過ごしています。ここで遊ぶのも楽しい時間です。
遊び場所の人工芝に到着すると、一斉に走り出しました。目指すは自動販売機!
階段を上がる時には、手を繋いだり「ゆっくりねぇ」と声をかけながら、まずは落ち着きます。先を見通せるようになって、楽しいことがしっかりとわかっています。
カチャカチャするのが楽しくて、色んな場所を開けて手を入れます。一つ一つ確認して試して遊ぶのは、まだまだ大事な遊び方の一つですね。
スロープは、お尻をつくかハイハイすることがすっかり定着しました。「手が冷たくないのかなぁ!?」と思いますが、遊ぶことに夢中な様子です。
立ち止まってしまったお友達の横に座って、声をかけてくれました。「どうしたの?」「一緒に遊ぼうっ!」と声をかけてくれてるようでした。みんな、お友達のことがもうしっかりと意識できているので、立ち止まったりしゃがみ込んだりすると気になるようです。
偶然にも、自然に3人で手を繋ぐことになりました。真ん中のお友達が左右のお友達を先導して歩き始めました。でも、誰かが転べばみんなで転びます!そうならないように、背後から万全の態勢でついて行きました!!
2歳児 もも組 〜寒さに負けず!〜
今日の日中はとっても寒かったですね❄️それでも元気いっぱいお外で遊んでいたもも組さんです。
「この上着はモコモコであったかいよ」「ポケットついてるんだ〜」今日は寒いから上着を着よう!と自分たちで決めていました。
寒い時は….体を温めよう!!!まずは縄跳に挑戦。たくさんジャンプをすると少しずつ体がポカポカに☺️
こちらでは鬼ごっこ!「寒いから走ったらいいんじゃない?」と子どもたちからの提案で、園庭内を思いっきり走っていました。
タイヤを重ねて出来上がったのは船🚢くっついて座るとあったかいね💞
自分たちでどうしたらあったかくなるかな?と考えながら遊ぶ姿がたくさん見られました✨寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいたもも組さんです!
« ‹ 1069 1070 1071 1072 1073 › »