アルバム

アルバム
1歳児つき組 つめた〜い!
お友達と一緒に砂遊び!
同じもので遊ぶのが嬉しいようで「おなじだね〜」と喜び合ったり、作った物をお互いに「はい、どうぞ!」とプレゼントしあう可愛らしい姿が見られました。
砂遊びで汚れた手を洗うと、、、
「つめたーい!」
手が水で冷たくなったことを教えてくれました。
「あたたかい」「つめたい」などの感覚の違いも分かってきたのですね。また、それを言葉にできるのも成長の1つですね。
少しの変化に成長を感じた瞬間でした。
まだまだ寒さが続き、咳や鼻水が出ている子も多いですが、体調管理をしっかりしながら冬を乗り越えていけるといいと思います。
明日もいっぱい遊ぼうね!
4歳児 そら組 あけましておめでとう🎍
昨日も新年の挨拶をしましたが、今日から登園のお友達が多かったため、クラスで改めてご挨拶をしました!
そのあとは十二支やお正月のお話をしました!
そのあとはみんなにもお休み中何をしていたのかお話ししてもらいました!
「おばあちゃんの家に行ってきた!」
「おもち食べた!」
「お年玉もらった!」
色々な話をしている中でおせち料理のお話にもなりました!
すると今日の給食の中におせち料理が入っていたのでみんなにクイズを出しました!
「あ、これおせち料理に入ってる!」
「人参と大根だ!」
今日の給食には紅白なますが入っていました!
さすがにみんなからは出ませんでしたが、料理の名前を伝えると食事中にも「紅白なます残ってるから綺麗に食べて!」と声をかけあう様子がありました!
少しでも日本伝統の文化に興味をもってもらえたらと思います!
2歳児 もも組 〜凧揚げ〜
お正月といえば凧揚げ!
ということで、ビニール袋を使って凧を作りました♪
保育士が準備をしているとさっそく、「何つくるのー?」と気づいた子がたずねてきます。
「凧揚げのたこだよ♪」
と答えると、
「たこ、うちでもやったよ!」
「たこー?なにそれ?」
「つくりたーい!」
知っていた子も知らない子もいましたが、みんなでつくりはじめます♪
「あかがすきー♪」
「〇〇はきいろー♪」
と自分の好きな色を選んだり、
「これはソフィアなの♪」
と自分の好きなものを描いたりして楽しみました。
完成したら保育士に毛糸でタコ糸をつけてもらい…
お外遊びの後にホールで凧揚げ!
膨らんで飛ぶ凧に、
「せんせー!凧揚げ楽しいよ!」
と教えてくれる子、
「なんで飛ぶのかなー?」
と考えながら遊ぶ子などそれぞれの楽しみ方で楽しめた凧揚げでした♪
遊びの中で気づいたなぜ?なに?も増えてきた子どもたち。これからもたくさんのなんでだろう?や楽しい体験をしていきたいと思います。
5歳児 うみ組 園庭あそびと自動販売機作り!
今日は早くに園庭に出てたっぷり園庭遊び☆
スーパーネットでは、タイヤブランコ作りをしているお友達。
最初は一本の縄でやっていましたが…
縄をもう一本追加!
一生懸命縄を引っ張ってタイヤを安定させ苦戦しながらも結ぶことができると…
3人で乗ることができ、嬉しそう✨
バランスよく安定しています。
「これ、きっともっと乗れるよ!」
「乗りたい乗りたい!」
みんなで乗ってみることに☺️
「乗れたー!」と嬉しそうでしたが、タイヤと縄が少しずつ悲鳴をあげていることに気づき「もうやめよう」と話して、考えながら遊んでいるうみ組さんでした。
お部屋に戻り、自動販売機の画用紙貼りの仕上げをしました!
「どこが足りないかな〜」
足りないところを自分で考え、貼り付けをしていました☺️
ダンボールが見えているところも細かいところまで画用紙を貼っていました!
次は飲み物作りをしていこうと話している子どもたちでした☺️
2歳児 にじ組 お部屋で遊んだよ!
今日は、お部屋でゆっくり過ごすことに!
模造紙を出すとクレヨンで豪快にお絵描きをしたり、好きな電車やキャラクターを想像しながら楽しんでいました
↑
楽しすぎて、豪快に手にも描いてしまっているお友達も😂
こちらでは、去年の七夕の給食・クリスマス給食の時に使ったランチョンマットを思い出してご飯を並べピクニックでもしているかのように楽しんでいました!
子どもたちの会話や様子を見守ってみていると、今までは難しそうにしていた髪の毛のゴムで髪を結ぶことができていた姿に驚きました!!
寒さが続いていますので、子どもたちの体調を見ながら、お部屋でも友達と好きな遊びをして楽しむ姿を見守っていきたいと思います。
0歳児こすもす組 あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
10日ぶりの保育園となりましたが、登園時は笑顔いっぱいにお父さんお母さんを見送っていましたね。久しぶりに会ったお友達と嬉しそうに楽しげな様子を見せながらも、目につくおもちゃが一緒で色んなところでおもちゃを巡って主張しあっていましたよ。お友達と一緒が嬉しくもあるなか、そんな姿もとても微笑ましく思います。
今日は、お部屋、園庭、近所へお散歩と、子どもたちの様子を見ながら遊ぶ場所を変えました。しばらくは、生活リズムが戻るまで、疲れる様子も見られるかと思いますが、その分、たくさんお昼寝ができるように配慮してあげたいと思っています。
タイヤでゴロォ〜ンとした姿を真似てゴロォ〜ンとなるど、さらにその姿を真似てゴロォ〜ンとしていました。お互いに真似っこして遊ぶことが、上手になってきましたねっ。
滑り台は頭から滑っても楽しめる!!
滑り台が小さいので、遊び方がとっても豪快に見えます。でも、滑り台は滑り台!外での経験が生かされて、お部屋でも遊べることが楽しそうです。
この年齢の子どもたちは、歌が大好きですね。サンタさんからもらった歌絵本は、とっても人気です。「おもしろそぉ!」と思った瞬間から、既に自分のもの!と思うのがこの年齢の子どもなので、お互いに主張し合います。
砂の感触は、子どもにとって精神的にも落ち着くのでしょう。自分の世界に入って夢中になって遊ぶ姿は真剣そのもの。
手が汚れても洗えばいい!それくらい余裕な気持ちを持って、砂遊びをさせてあげたいですね。
今日のお散歩は、途中でUターンして帰ってきました。安全を確保し、保育園への安全確認の電話をしている間、座って待っててくれました。長いお休みの後だって、ちゃんと保育園でしていることを覚えていますよっ!
0歳児ほし組〜久しぶりに〜
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします☺️
今日は園庭に出て遊びました。
久しぶりの保育園でしたが、泣くこともなく、お友達と仲良く手をつないで園庭に出ていました。
園庭に出るまでみんなで集まってお砂遊び!ケーキやごはんを作って楽しんでいました。
虫かごをつけて、中に石を入れて遊んでいます。虫かごが気に入ったみたいで、つけたまま遊んでいました。
お兄さんたちがマルチパーツの上に乗って遊んでいると、「私も乗りたい!」と挑戦していました。
明日も元気にたくさん遊ぼうね!
3歳児かぜ組 〜久しぶりの〜
明けましておめでとうございます🐮
今年もよろしくお願いします!
園庭に出るとサッカー⚽️を楽しんでいた子どもたち!
最初は保育士とサッカーをしていましたが、、
「〇〇もいれてー」
「いいよ、〇〇ちゃんは先生チームね」
とサッカー⚽️対決の始まり👏
最初はうまく相手のところにボールが行かないことが多くありましたが、
「ここで蹴ると真っ直ぐ行くよ」
「もう少し離れた方がいいよ」等々
自分たちの知ってることを教えあいながらサッカーを楽しんでいました😊
少しずつ距離を離していきいつもとは違うサッカーを味わっていました。
「先生、霜柱見つけたよ、こんなに大きくなってる」と以前霜柱を見つけたことを覚えていて「小さいのと大きいのもあったよ🤭」と見せてくれました…
「同じ霜柱なのに形が全然違うね」と霜柱探し隊になり色々な場所の霜柱を観察👀していました。
友だちが困っているとやり方を教えてあげたり、以前遊んだことを思い出しながら遊びを楽しんでいた子どもたち!
久しぶりに沢山遊べて楽しかったね😊
明日も元気いっぱいに遊ぼうね!
1歳児つき組 久しぶりの保育園♪
久しぶりの保育園でしたが、みんなニコニコ笑顔で登園してきた子どもたち♪お休み中も元気に過ごせていたようで、安心しました!
今日の園庭遊びでは…一番のり!大好きな三輪車に乗ると園庭中を走らせていました。
スーパーネットでは、登ってはぶら下がって豪快に遊んでいました。
自分たちから裸足になると、足の指も上手に使って登っていました!保育士が教えたわけでなく、子どもたちがスーパーネットで遊ぶ中で、裸足の方が登りやすいことに気付いたのですね。遊びや経験から学ぶことってたくさんありますよね。
鉄棒では、お友達とタイヤを鉄棒の下まで運んでいる姿が見られました。
タイヤを台にすることで、鉄棒もやりやすくなることに気付き、お友達と協力して用意したのでした。
久しぶりの保育園に、嬉しそうに遊びこんでいた子どもたち。久しぶりだったからこそ、いつもより遊びこむ姿も見られました。お友達との久しぶりの再会にも喜び、嬉しそうに関わる姿はとても可愛らしかったです!
少し会わないうちに、なんだか大きくなったように感じたり、言葉が増えていたり身の回りのことを積極的にやろうとしたり…たくさんの成長を感じました。子どもの成長ってあっという間ですね…!
つき組での生活も残り三ヶ月。引き続き、子どもたちの気持ちに寄り添い、たくさんの思い出をつくっていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
4.5歳児 お部屋と園庭遊び♪
あけましておめでとうございます。
あっという間に1月になりました…🐮
今年も一年よろしくお願いいたします!
今日は園庭とお部屋に分かれて遊びました☺️
お部屋ではサンタさんにもらったカードゲームなどで遊んでいる子どもたち。
前からあったウノや新しいカードゲームで遊び、ルールがわからなくなったらそら組、うみ組同士で教え合いながら楽しんでいました☺️
最後は丁寧にお片づけ。
新しいおもちゃも大事に使い、元のあった場所に丁寧に片付けてくれています!
園庭ではお天気もよかったのでたっぷり体を動かして遊んでいました♪
朝、登園すると「あけましておめでとう!」と挨拶をしてくれた子どもたち。
今日はお部屋のカレンダーも新しく2021年仕様に✨
すると、すぐに気づいて「新しいカレンダーだ♡」「2021って書いてある!」「もうすぐ小学生だね…!」と言っている姿もありました。
今年度も残り3ヶ月…たくさん楽しいことをして元気に過ごそうね😊
« ‹ 1071 1072 1073 1074 1075 › »