アルバム

アルバム
4.5歳児合同保育 今年最後は…
今年最後は登園人数も少なかったことからそら組、うみ組合同で過ごしました!
室内ではやはりクリスマスプレゼントで遊ぶお友達が多くいました!
「ここ抑えてて!」
「ビー玉転がすよ!」
そら組のお友達はうみ組に手伝ってもらいながら完成させていました!
園庭では帽子を取られると鬼が増えていく帽子取り鬼をしていたり
うみ組のお友達がタイヤにそら組のお友達を乗せて電車のように引っ張って遊んだりする様子がありました!
先週の大掃除を覚えていたのか園庭の柵が汚れているのに気づき、一所懸命拭いて綺麗にしてくれるお友達もいました!
今年最後の登園日も子どもたち一人ひとりが自分のやりたい遊びを思い切りすることができました!
また来年もみんなが楽しく過ごせる1年になりますように…!
2歳児にじ組 大掃除🧹
今年最後の保育園!
保育士が窓拭きをしていると、私もやりたい!僕もやりたい!と積極的にお手伝いしてくれたお友達。
雑巾絞りに苦戦しているお友達やうまく力が入らず床がビショビショになってしまうお友達も・・・笑
しかし、保育士の真似をして「ふきふき♪」・「こうやって拭くんだね!」と友達と会話をしながら楽しんでいました。
拭き掃除にハマってしまい、おもちゃ拭きや床拭きまで手伝いをしてくれたにじ組さんのお友達です☆
今年も今日で最後です!
また新しい年もみんなのニコニコ笑顔が見れることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください!
1歳児たんぽぽ組 石がいっぱい!
今日は今年最後の保育園!
元気いっぱいに登園してきてくれたたんぽぽ組さん!
園庭では丁寧な手つきで石を集めている子の姿が!
「よいしょ、よいしょ」と言いながら石をいっぱいお皿に入れていました!
他の子も一緒に石をたくさん集めています!
「石いっぱいだね!」というと
「いし!」「いっぱい!」と2人で返してくれました!
お皿にたくさん石を入れ終えるとちょうどきたお友達に「どーぞ!」と渡していました!
もらった子も「いたーきます!あむあむ」と言いながらお皿を空っぽに!
「ごちそうさま!」といってきちんと元あった場所に戻していました!
おままごとも上手に遊んでいてびっくりです!
また来年も元気な姿が見れますように、良いお年をお過ごしください!
1.2歳合同保育 今日はポカポカいい天気☺️
お外が暖かいので、上着を着ずに園庭に出ました☀️
ブランコ、上手に漕げるのよ。
どうやって乗るの?
頑張って足を上げて乗ろうとしていましたが、最後は諦めて、ブランコを手で揺らしたり、綱をつかんで、乗っているかのように足を動かしたりと、自分が出来る遊びを考えて楽しんでいました。
お兄さん、お姉さんと同じ遊びをするのが大好き😄❤️
私も出来るのよっ!
やる気満々です😆
自分よりも大きいタイヤを立てて転がしていました。
体力もつきましたが、力もついてきましたね💪
お兄さんたちがジャンプしている姿を見て、ぼくもやってみた〜い‼️
一段なら自分で飛べるようになったんだよ。二段ももうすぐ飛べるようになりそうだね🎵
お姉ちゃんと一緒だと嬉しいね😃
ご飯もいつもより楽しそうにモリモリ食べていたよ🍚
もも組さんには昨日、サンタさん🎅からもらった新しいプレゼント🎁があったので、お部屋で遊びたい〜!
と、お部屋で遊んでいる子もいましたが、やっぱりお外で遊びたい!
少しずつ園庭に出てきてお日様の光をたくさん浴びて元気に過ごしました☺️
0歳児ほし組〜大きいぞー!〜
今日は2名のお友達が登園!
何をするにも手をつないでくっついて仲良しさんのふたりでした☺️
園庭では、ほし組のお友達より大きなタイヤを持ち上げようとしたり、「ばぁ!」と覗きこんだり
中に潜ってみると、タイヤがグラグラ!上手にバランスをとって、くぐり抜けていましたよ!
砂場では、大きなシャベルを持ってお兄さんの真似っこ!
上手にスコップを使い、お砂をトントントン!
最近、お食事のときも上手にスプーン🥄を握れる子が増え、オモチャのスコップも上手に使いこなせるようになってきました!
今日は、自分の身体より大ーきなものを使ったり、見つけて遊ぶ姿がたくさんありました!見守りながら色々なことに挑戦できるよう関わっていきたいです。
幼児合同保育 お手伝いする!
お部屋では「塗り絵したい!」と子どもたち。
以前まではクリスマスの塗り絵だったのですが、今日見てみるとお正月の塗り絵に変身🎍
本物の門松をイメージし、色を忠実に再現しながら丁寧に塗っていました。
乳児さんはお姉さんが書いている塗り絵が気になり、ものすごーく近づいて真剣に見ていました☺️
園庭ではサッカーやマルチパーツなど自分たちの好きなもので遊んでいる子どもたち。
すると…乾燥からか砂埃が…😵
そんな時はお水をまこう!と保育士がお水をまいていると「手伝おうか?」とお友達。
白いところが茶色になったら大丈夫だよと伝えると、よーく地面を見て丁寧にお水をまいてくれました☺️
白から茶色に色が変化したり、虹がでたり…水溜りにならないように調整したり…様々なことを感じながらお手伝いをしてくれました☺️
1歳たんぽぽ組 メリークリスマス🎄
園庭遊びでは、各自で工夫して遊んでいました。
昨日、隠した木の根を覚えてて、早速出してくる子
植木の間にある高い所を平均台にして挑戦する子
拾った枝をジョウロに植える子
お兄ちゃんのコーヒーショップで、買い物する子
お姉ちゃんに縄跳びを教えてもらう子などがいました。それぞれ、楽しい遊びを見つけていました。
その後は、ホールに移動。ホールに行くと、ツリーや4・5歳児さんからのサンタさんへのプレゼントがありました。クリスマスならではの光景に、テンション上がるたんぽぽ組さんです。
来週は年末年始休みがあるので、月曜しか登園がありません。みんなで元気に遊んで楽しみましょうね。
0歳児こすもす組 楽しいことみーつけた!
今日は上石神井東公園に行ってきました。お友達との手つなぎ歩きも上手になってきました。
公園に着くとみんなアスレチック遊具に一直線です!
滑り台も個々で楽しみ方が違います。
お座り滑りもつまらないと思ったのか、今日は何度も頭から滑ってくることを楽しんでいましたよ♪
初めて自分で方向を変えて、足から滑ってくることができたお友達もいました。
上石神井東公園にも慣れて、探索も楽しむようになってきました。楽しい気持ちが強かったのか、初めて戸外でも一人で歩いていましたよ♪
ブランコの方まで目がいくようになりました。
ちょっと難しいことにも挑戦!一段登れて嬉しそうでしたよ。
たくさん遊んで帰りには、念願のドラえもん電車を見ることができました✨
サンタさんからのプレゼントかな🎁
素敵なクリスマスを過ごせますように🎄
3歳児すみれ組 きれいになるって気持ちいいね。
今日はサンタさんの話で大盛り上がり。キラキラした表情でプレゼントの話をしてくれる子どもたち。
朝、登園すると用意し置いていたサンタさんへのドーナツやクッキーはなくなっているものの、プレゼントは届いてなく残念。「先生、来てなかったよ」とプレゼントがどうなるか気にしている様子。(きっと、お昼寝から起きたら届くはず😊ご家庭で聞いてみてくださいね)
楽しいクリスマスも迎え、もうすぐ今年も終わり。あっという間に年末。今日で今年の登園が最後のお友達もいます。
なので、最後にお部屋の大掃除!自分たちのロッカーの物は持ち帰り…
「望遠鏡だねぇ」「忍者の衣装だね」と思い出に浸りながら片付け。
みんなが4月から使ってきたケースも棚も小さなゴミや汚れ。
雑巾を使って、丁寧にふき取り…
1歳児つき組 みんなで協力して…!
園庭の砂場でお山作りが始まりました。以前、お兄さんお姉さんたちが作っていたのを覚えていて、つき組のお友達も挑戦しようと思ったようです。
それぞれ大きなシャベルを持ってくると、砂をすくって重ねてかけていきます!
大きなシャベルは扱いにくそうですが、お兄さんたちと同じものを使いたい子どもたち…!頑張って使っていました。
保育士がお山を固めるために、シャベルの裏側を使って固めていると…子どもたちもその様子を見て、シャベルの裏側を使って固めていました!よく観察していますね〜。
小さかったお山は…
こんなに大きなお山になりました…!
みんなで協力して作り上げたお山が完成すると、「やった〜!」とジャンプして喜んでいました!みんなで作り上げる楽しさや達成感を味わうことができたように感じます。
お山が完成すると、崩してみたりお山に登ってみたりと、その後の遊びも盛り上がっていたつき組さんです。
そして、つき組のクリスマスツリーの下にプレゼントが…!🎁🎄
つき組にもサンタさんがプレゼントを届けに来てくれたようです♪
メリークリスマス🎅
« ‹ 1073 1074 1075 1076 1077 › »