アルバム

アルバム
1歳児こすもす組〜三谷公園〜
久しぶりに三谷公園へ散歩にいきました。
1人で階段を登って1人で滑ります。
お友だちと順番に滑っていましたよ。
アニマルスイングも自分で揺らせるようになりました。
いい笑顔で楽しそうでしたよ。
落ち葉もたくさん落ちていて、拾ってクシャクシャにして音を楽しんだり、色の違いを感じたりして、秋を感じましたよ。
0.1歳児ほし組つき組 合同保育〜園庭で遊んだよ〜
今日は、ほし組つき組一緒に園庭で遊びました。
三輪車四輪車を乗ったり、ビールケースを押して園庭を歩き回っていました。
タイヤの山も一所懸命に登っていましたよ。
砂場では自分で砂場玩具を出して、お椀に砂を入れたりボールに砂を入れてかき回したりするほし組、型抜き遊びを保育者と楽しむつき組。
シャボン玉が始まるとほし組つき組みんなシャボン玉に集まりシャボン玉を追いかけて楽しんでいましたよ。
乳幼児合同保育 お部屋とホールで遊んだよ
今日は朝から雨が降っており気温も低い1日となりましたね。子どもたちは元気いっぱいに登園し、お部屋で好きな遊びを楽しみましたよ。
「めー!」と可愛いショットが撮れました。
お兄さんお姉さんが足し算を書いているところに、年下のお友だちも一緒にお絵描きをしていましたよ。「こっちは書いていいよ」と優しく教えてくれました。
ホールではトランポリンをしたり、大好きなふわふわマットに寝転んだりしました。
ボール遊びもしましたよ。「バスケットボールできるよ!」とドリブルを頑張る姿も見られました。一人ひとりが好きな遊びを楽しむことができました。
3歳児すみれ組 〜園庭での様子〜
今日は園庭で過ごしました。
大きめのタイヤを別の所へ運ぼうとしているお友達がいました。
2人だけでは少し重たそうだったのですが、それを見ていた別のお友達がタイヤを運ぶのを手伝ってくれました。
3人になったらあっという間にタイヤを目的地に運ぶことができていました。
お友達が困っていると手伝ってあげよう、助けてあげようとする姿が遊びや生活の中で少しずつ見られるようになってきました。
☆お知らせ☆
本日より毎週金曜日、ロッカー内に入っているお子さまが作った作品、描いた作品をお持ち帰りします。
ご家庭にてお子さまと一緒にリュックの中をご確認していただくよう、お願いいたします。
2歳児 5歳児にじ組、さくら組〜合同散歩〜
今日はさくら組、にじ組のお友だちと一緒に上石神井東公園へ行きました。
さくら組のお友だちとにじ組のお友だちと手を繋いで出発!
車道側はさくら組のお友だちが歩くようにしてくれたり、声を掛けてくれたりと見ていて微笑ましかったです。
公園に着くと一緒に遊具で遊び楽しそうでした。
鉄棒をしているお姉さんが気になっている様子で見ていました。
ジャンケンをしたり
落ち葉拾いをしたりして楽しみました。また、一緒に行けたら良いなと思います
4歳児クラス合同〜観音山憩の森へ散策に〜
今日は2クラス合同で散歩へ行って来ました。遠足用に作ったポシェットを肩から掛けて憩の森へどんぐりや木の実を探しに行きました。
小さいサイズのどんぐりや椿の実や種などがたくさん落ちていました。みんな夢中で拾っていますね。
「何の数字だろう?」ナンバリングされている樹を見つけてじっと眺めています。
光が強く当たる場所を見つけました。
ポシェットの中身がどんどん増えていきますね。
小さめのどんぐりです。
「まだまだ拾いたいよ〜」「そろそろお時間です」
そして、近くの上石神井東公園へ移動して、たくさん体を動かして来ました。公園にはさくら組さんやにじぐみさんの姿も。異年齢の交流も楽しんできましたよ。
3歳児かぜ組 どんぐりたくさん拾ったよ
今日は切通し公園までお散歩に行き、遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったりしました。久しぶりの暖かい天気で子どもたちも気持ちよさそうに歩いていました。
公園ではたくさんのどんぐりが落ちていて、どんぐりピクニックしよう!とおままごとを楽しむ姿が見られました。かぜ組になって、初めての公園だったので、子どもたちもうきうきわくわくでした。
遠足もとても楽しみにしていて、あと何日で遠足?と気になっている様子です。遠足ではどんな遊びをしようか、今日のお散歩でもたくさん話して、想像をふくらませています。
5歳児うみぐみ 1日遅れの…
昨日は遠足のご用意、早めのお迎えのご協力ありがとうございました。
子どもたちも遠足が楽しかったようで「また、いきたい」「○○楽しかったよね」等
遠足の話で盛り上がっていました。
来週子どもたちと素敵な思い出を絵に描こう、と話をしています。
今日は昨日の遠足と重なってしまったハロウィンができなかったので
クラスの中だけで、1日遅れのハロウィンごっこを行うことにしました。
先日製作した衣装に装飾をつけ足したり、ステッキを作ったり…とても集中して作っていました。
完成後は他クラスの友だちや事務所にいる職員に「ハッピーハロウィン!!」と衣装をみせて周りました。
最後にはホールで1人ずつ友だちに自分の作った衣装をお披露目タイム!
「ぼくは○○を作りました!注目ポイントは○○です!」
「○○をつくることが大変でした」など、互いに見せ合い楽しみました。
発表を通じて、自分の思いを聞いてもらう体験を重ねることで、相手の意見を聞き、
自分の中で考えてから意見を言うことを身につけていけたらと思います。
衣装は本日持ち帰りますので、ぜひお家でも子ども達に聞いてみてください。
1歳児つき組 電車いっぱい
気持ちの良いお天気だったので、電車を見に行きました。
何が来るかなと待っていると、なんとレッドアローが登場。
みんな大興奮で両手で「おーい!」と手を振っていました。
通り過ぎると「もっかーい!」とおねだりしたり「(つぎは)あお!(の電車がくる)」とワクワクしているのがとても可愛らしかったです。
沢山電車を見た後は、上井草スポーツセンターへ行きました。
よーいどんする!との声が多かったのでみんなで元気にかけっこを楽しみました。
何人かのお友達がコテっと転んでしまったので、保育者も転ぶ真似をすると、いつの間にか全員が転ぶ真似をして、誰が上手に転べるか大会になっていたのには、思わず笑ってしまいました。
0歳児ほし組〜上井草スポーツセンターへお散歩〜
上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
今日は芝生広場では遊ばずに、グラウンド周りをぐるりと一周しました。
歩いているお友だちが、落ちていたどんぐりを見つけました。拾い上げると、嬉しそうに保育者に見せてくれましたよ。
先へ進むと、どんぐりがたくさん落ちている場所を見つけました。
散歩車を降りると、目をキラキラさせながらどんぐりを探すみんな。見つけると、指先で上手につまんで拾い上げていました。しばらくの間、夢中でどんぐり拾いを楽しみました。
« ‹ 111 112 113 114 115 › »