アルバム

アルバム

2020年8月19日

2歳児にじ組 〜お部屋遊び〜

最近、スケッチブック絵本が大好きな にじ組のお友だちです。

image1.jpeg

今日は、保育士や友達と一緒にスケッチブック絵本を見ながら歌をうたい集中して真剣にみていました!

image2.jpeg

明日の夏祭りに向けバスケット・ボーリングの練習を一足先にしました。
ボールを入れるのが難しかったようで、何度も挑戦していた児もいました。

image3.jpeg

続いては、ボーリング!!!
1人づつ線の上に立ち練習開始✨
友達が投げている間は「がんばれー」と応援し、みんなで共感しながら一緒に楽しんでいました。
明日は、いよいよ夏祭り!
もも組さんのお友だちと沢山楽しめるといいですね。
今後も、まだ経験したことのないことを沢山みつけ、一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います。


2020年8月18日

3歳児すみれ組 クサグモじゃない?

今日も元気に水遊び!
バケツや水鉄砲で思い切り楽しんでいます!

image1.jpeg

昨日捕まえたハートちゃん♡も元気です😊が…蜘蛛の巣を全く作っていません。図鑑の情報によると蜘蛛はすぐに蜘蛛の巣を作り始めると書いてあります…おかしい🤔
子どもたちも「動いてるね!」と言いますが、「蜘蛛の巣はないねぇ」と…

IMG_4529.jpg

くーちゃん、もーちゃんより元気いっぱいで動き回り、糸は出しているものの巣は…

IMG_4531.jpg

もしかして、クサグモではないんじゃないかとなり、調べると蜘蛛の巣を作らない【ハエとりグモ】という種類があるとのこと。それもハートちゃんとそっくり。
【ハエとりグモ】なんじゃないか…と思います。みんなとも話や相談をしながら蜘蛛にはたくさんの種類がいることを知っていきたいと思います。(保育士も蜘蛛の種類の多さに驚いています)
みんなで捕まえたハートちゃん。他の蜘蛛さんにも協力していただき、違いだったりを観察できたらと思い、もう1匹の捕獲を頑張ります😊

IMG_4535.jpg

昨日の夕方にハートちゃんのエサ探ししている時に見つけたセミの抜け殻。
みんなで触ってみました。
「これ、家にもあるよ!」
「〇〇公園にあった!」と掴んでみる子。
「動かないの?」と恐る恐る触る子。
様々な反応でしたが、夏ならではのものに触れることができました!

IMG_4538.jpg

蜘蛛の様子はまた報告します!(お便りなどでもより詳しい姿を発信できればと思っています!)
苦手な方もお付き合いください…♡


2020年8月18日

2歳児 もも組 〜水遊び〜

今日も暑かったのでにじ組さんのテラスをかりて水遊びをしました😊

ジョウロに水をくんで、ひっくり返すと…. 小さな雨がポロポロ☔️「うわぁ、すごいね」近くにいたお友達も思わず見つめていました。

IMG_7719.jpg

こっちではジョウロで水やり!たくさん水やりをしてくれるもも組さん。草もぐんぐん育ちそうです….🌱

IMG_7721.JPG

たくさん遊んだ後はご飯の時間!みんなが大好きなカレーライスだったのでもりもり食べていました🍛

IMG_7723.jpg

まだまだ暑い日が続きますが、たくさん遊んで、たくさん食べて元気に過ごしていきたいですね。明日は何して遊ぼうかな〜??


2020年8月18日

かぜ組その②

ぎゅーっとしっかり押してみたり…

IMG_0801.jpg

押した野菜の形に驚いたり…
反応はそれぞれ。
選んだ野菜や色によっても、全く違う印象の作品ができあがりました。

IMG_0805.jpg

今日やったスタンプは
・チンゲンサイ
・にんじん
・えのき
・たけのこ
・水菜
・ピーマン
・おくら
でした。
どんな風になるのか、大人も想像がつかない野菜もありましたが、色々な野菜を身近に感じ、見て、触って、匂いを嗅いで、野菜への興味関心が広がるきっかけとなってくれたら嬉しいなと思っています。
絵本に出ていたレンコンもやってみたい!との声があがったので、またの機会に試してみようね。


2020年8月18日

3歳児かぜ組〜野菜ペタペタ〜

こんな絵本を楽しみながら、今日の日を待っていました♪

IMG_0744.JPG

朝イチで水遊びをして、サッパリしたら野菜スタンプの始まり。
給食の先生にもらった野菜たちを、みんなの前で切って、まずは観察!観察!

IMG_0773.jpg

くんくんくん…
においはどうかな?
切り口はどんな形かな??
みんな興味津々。よく見ています。

IMG_0777.jpg

スタンプをしながらも、くんくんくん…

IMG_0797.jpg

その②へ


2020年8月18日

0歳児こすもす組 ご機嫌な一日!

今日は沐浴をしました。お湯の中に入って遊べるので、水遊びとはまた違って楽しそうな様子でした。
お友達が少なかった事もあり、お部屋をあっちへこっちへと邪魔される事なく、思うように遊んで楽しんでいました。たくさん声をあげて、楽しくてご機嫌な様子がが伝わってきます。そんな様子からも、子どもたちの成長が感じられますね。

image0.jpeg

沐浴は、座ったときのおへそのあたりまで水を溜めます。

image1.jpeg

同じ容器をはめようと、何度もかしゃかしゃしていました。小さいことにも気がついて、試して遊んでいます。

image2.jpeg

ボールを手に持ち、反対側にいる大人に楽しい事を知らせています。

image3.jpeg

1人がボールで楽しそうに遊んでいると、同じようにボールで遊びたくなります。


2020年8月18日

5歳児 うみ組 夏祭りの準備はバッチリ☆

「お祭りもうすぐだね♪」
ウキウキ気分な子どもたち。
今日は今までの練習で少し壊れてきていたお神輿と山車の修理をしました。

「足が折れてるところ治さなくちゃ!」
「ボンドでくっつけてみる?」
初めはボンドを使っていましたが、なかなかうまくいかず…
「テープの方がくっつくかも!」
「まって!そうすると、テープが丸見えになっちゃう…」
と困った様子の子も…保育士が上からビニールで隠す方法を提案すると納得し、みんなで修理が始まりました。

image1.jpeg

「後ろの方も貼った方が丈夫になるよね」
職人さんのようにもぐり込み作業を進めていました。

image4.jpeg

「シロガオサキもくっつけなきゃ!」
「(作ったお友達が)お休みだから、手伝ってあげよう」
「これはボンドでくっつくかなぁ?」
「もっとたくさんつけた方がいいよ!少ないとくっつかないよ」
今までの経験からボンドの使い方も上手になっていました。

image2.jpeg

お神輿チームも壊れているところをみんなで確認しながら進めます。
「テープを丸めて貼ったら綺麗になおりそう!」

image3.jpeg

こちらにも職人発見!
「こうすると、使いやすくなるよ」
上手くお神輿の持ち手にテープを引っ掛けて使っていました。さすが5歳児!考える力が育まれていますね♪

image5.jpeg

「そーっと、そーっと!」
みんなで力を合わせて台に固定を
「ちゃんと、くっついた!」

image6.jpeg

夏祭りはいよいよ明後日!楽しみですね♪


2020年8月18日

4歳児 そら組 いよいよ明日は…

楽しみな夏祭りいよいよ明日となり、今日はお部屋を夏祭り仕様に変えていきました!
まずは机や椅子の移動から!
みんなで力を合わせて運んでいきます!

IMG_5843.jpg

次はお店の装飾!
看板を貼るのも自分たちで!
「テープ切るのもやりたい!」

IMG_5848.jpg

ということでハサミを持ってテープを切りますがなかなか切れません…
「切れないよー!」
「教えてあげるー!」
「こうやって切るんだよ!」
周りのみんながうまく切れないお友達をサポートしてくれました!

IMG_5852.jpg

自分たちで切ったテープで看板をペタリ!

IMG_5859.JPG

金魚釣り屋さんも🎣

IMG_5861.JPG

りんご飴屋さんも装飾することができました!🍎
商品を用意したりするのは本番当日にします!

IMG_5863.JPG

行事に向けてみんなで力を合わせて行う楽しさを身につけていけたらと思います!


2020年8月18日

1歳児つき組 〜ホール遊び〜

階段を使って二階のホールへ!!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

ホールでは滑り台やはしご渡、マット、ボールを出して遊びました!

image3.jpeg

自分より小さいお友達だと分かっているようで、拍手をしたり「おいで〜!」と手を出してあげる姿が♪

image4.jpeg

マットの所では「バッタ!バッタ!」と言いながらジャンプ!
昨日のバッタを思い出したのか、バッタに見立ててマットの上を跳んでいました。

image6.jpeg

疲れたようでマットでゴロゴロ一休み😌

image5.jpeg

最後は、みんなで「ひっつきもっつき」や「なんじゃにんじゃもんじゃ」を踊りました♪

image1.jpeg

鼻水が出ている子も多かったり、猛暑が続いたりとなかなか水遊びができませんが、その中でも子どもたちが楽しく過ごせるような活動をこれからも考えていきたいと思います。

image1.jpeg

 


2020年8月18日

0歳児ほし組〜のんびり〜

今日は4人登園だったほし組さん!
テラスに出て水遊びをしました。

image1.jpeg

テラスにでると好きなオモチャを手に取りパシャパシャ、ぺろぺろ。

 

image1.jpeg

水を入れると、自分で押して水を出そうとしていましたが、思うように飛ばず何度も挑戦をしていました。

 

image2.jpeg

「はいどうぞ!」とお友達にオモチャを渡している姿が見られました。

暑いのでこまめに水分補給をしてたくさん水遊びをしたいと思います
明日はお友達とどんなことをして遊ぼうかなー??

image1.jpeg

 


«  1170 1171 1172 1173 1174  » 


アルバム