アルバム

アルバム

2024年10月22日

3歳児かぜ組 散歩で野菜をたくさん見つけたよ

今日は上石神井東公園に散歩に行きました。散歩の途中に野菜畑や野菜の無人販売をしているところがあり、季節の野菜を観察しました。実がなっているものを見つけると、あの野菜だ!給食にも入ってたね!と教えてくれましたよ。

image0.jpeg image1.jpeg

公園ではブランコや滑り台、かけっこ、かくれんぼ、などを楽しみました。ずっと行きたいと話していたお船の公園(上石神井東公園)で思いっきり遊ぶことができ、子どもたちも嬉しそうでニコニコでした。踏み切りを通って来たので、電車も見ることができて、満足そうな子どもたちです。

image2.jpeg image3.jpeg

image4.jpeg

 


2024年10月22日

4歳児クラス合同〜上石神井こもれび公園へ散歩に行ってきました〜

今日は初めての公園まで遠出の散歩に行ってきました。上石神井東公園を越えてさらに歩くこと約10分のところに上石神井こもれび公園があります。

IMG_9111.jpg

こもれび公園には大きな滑り台があります。2種類の滑り台を満喫しました。

IMG_9113.jpg  IMG_9115.jpg

滑り台に向かうまでに広いデッキがあったり、アスレチックになっているところもあります。

IMG_9116.jpg

小石が並べてある足ツボコーナーもありました。試しにやってみると、全然痛がる様子のない子や「いたーい」と叫ぶ子など様々です。

IMG_9123.jpg

芝生の広場も広くて魅力的です。

IMG_9131.jpg

たくさん走って来ました。

IMG_9134.jpg IMG_9138.jpg

傾斜の芝生で休憩中。今日のお昼寝は寝入りがとても早かったです。

 

 


2024年10月22日

1歳児たんぽぽ組、こすもす組合同〜道灌橋公園へ行きました〜

今日はたんぽぽ組と、こすもす組合同で道灌橋公園へ散歩に行きました。
公園へ到着すると遊具へ向かい、一段一段階段を登り、「おーい」、「やっほー!」と保育者に話す姿や、友達と顔を見合わせ、微笑む姿が見られ可愛いらしかったです。

image0.jpeg

友達と順番を守りながら、繰り返し滑り台を楽しむ姿が見られました。

image1.jpeg

また、リスの銅像を見つけ頭を触ったり、石や落ちていたどんぐりを拾い「どうぞ!」「おいしい?」とリスに渡したり、微笑ましかったです。
帰り際は「また、くるね」とリスの頭を触り挨拶をしご機嫌で保育園へ帰るたんぽぽ組とこすもす組さんでした。

image3.jpeg

 


2024年10月22日

2歳児にじ組・もも組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。日中は過ごしやすくそれぞれ好きな遊びを見つけたくさん遊んでいました。

IMG_4446.jpg

鉄棒ブランコは人気で順番で乗っていました。

IMG_4457.jpg

タイヤのところでは転がしたり、中に入ったりして楽しんでいました。

IMG_4659.jpg

砂場ではお山を作ったり、型に砂を入れひっくり返したり、お皿やバケツに砂を入れていました。

IMG_4668.jpg

飲料ケースでは上ったり下りたりして楽しんでいました。
たくさん遊んだのでみんな満足そうなお顔でお部屋に戻っていました。


2024年10月22日

0.1歳児ほし・つきぐみ合同保育〜園庭であそんだよ〜

今日は、ほし・つき組園庭に出て遊びました。

つき組さんに憧れて四輪車に乗るほし組さん。

築山を登ったり、砂場ではご飯作りなど見た手遊びで大盛りあがりでした。隣にいる子と互いに刺激をしあっていくことで遊びの発展が見られました。

じょうごを使った不思議な遊び。
保育者が上から小石をいれると…
「…はっっっ!?」と不思議そうに驚いていましたよ。

IMG_2024-10-22-09-37-22-7052.jpg IMG_2024-10-22-09-33-25-6372.jpg

 

IMG_2024-10-22-09-35-18-1492.jpg IMG_2024-10-22-09-37-02-3082.jpg

 

IMG_2024-10-22-09-35-54-4732.jpg

 


2024年10月21日

3歳児すみれ組〜上石神井東公園に行ったよ〜

今日は少し足を伸ばして、上石神井東公園にお散歩に行きました。
大型遊具のある場所には、他の保育園のお友達がいたので、最初は隣の球技エリアで遊びました。鬼は黄色帽子、逃げ役はピンク帽子を被って鬼ごっこをしました。

image0.jpeg

遊具エリアでは、ブランコやアスレチックで遊びました。ブランコでは保育者が押さなくても、自分で漕げるようになってきました。

image2.jpeg image3.jpeg

少し遠いお散歩先でしたが、行きも帰りも頑張って歩きました。

☆おまけ☆

image4.jpeg

地面に自分の影が写っているのを発見!
影に向かって色んなポーズを撮っていましたよ。


2024年10月21日

1歳児 つき組 食育とお散歩

今日は、食育を行ってからお散歩に行きました。

りんごの皮剥きをみました。
子どもたちは興味津々。その場で剥いてもらったので少し距離をとりました。

 

皮をくんくんと匂いをかいでみたりしました。

image1.jpeg

お散歩は、四宮公園に行きました。
初めて行く公園で沢山遊びました。

image2.jpeg

木の実を見つけみせてくれました。

image3.jpeg

 


2024年10月21日

3歳児かぜ組 ハロウィン製作

今日は久しぶりに絵の具で製作を行いました。
最初は好きな色を使って自由に描くことを楽しみました。

image0.jpeg

いろんな色、いろんな形…何に変身するかお楽しみにしててください!

image1.jpeg

次はハロウィンのカボチャを描きました。
カボチャの描き方を伝え、描いてみると…
美味しそうなカボチャの完成です!

image2.jpeg

製作後もまだまだ「描きたい!」とのことだったので、画用紙を用意し満足するまで、表現し自由に描くことを楽しんでいた子どもたちです。

image3.jpeg

その後は、園庭や室内でのんびりと楽しんだ子どもたちです。

image4.jpeg image5.jpeg

 


2024年10月21日

4歳児クラス合同〜⭕️❌ゲームをしました〜

今朝は冷えましたね。長袖のお友達もだいぶ増えました。朝のお支度を済ませて、ホールに向かいます。

image.jpg

今日は⚪︎×ゲームをしました。きちんと座ってルールを聞いていますね。

 image.jpg image.jpg

出題されたクイズに⚪︎か×で答えを選びます。どちらにしようか迷い中です。

image.jpg image.jpg

答えを決めて正解を待っています。答えは⚪︎か×がドキドキ。

image.jpeg

正解した皆さん。飛び跳ねて喜んでいますね。

 

いい陽気だったので園庭にも出ました。
5歳児クラスのお兄さんと鬼ごっこをして遊ぶ様子です。

image.jpg

タクシーごっこでしょうか?頑張ってこいでいます。

image.jpg

こちらは2人飛びの練習とのことです。

image.jpg


2024年10月21日

1歳児たんぽぽ組〜食育活動をしたよ〜

今日は、食育活動としてりんごの皮むきと、じゃがいもと人参を切る様子を見ました。

 

「オレンジ!」「黄色!」「赤!」など食材の色を答える子や、切った人参をほっぺに当てて、アンパンマンのような真似をしている子も。

image1.jpeg

最後は、切った野菜を使って絵の具遊びをしました。

image4.jpeg

 


«  120 121 122 123 124  » 


アルバム