アルバム

アルバム
3・4・5歳児 手伝ってあげる!
「うーん。。。ひとりじゃ持てないな。誰か手伝って!」
「じゃあ、ぼくが手伝ってあげる!」
「2人だと重くても運べるね」
「ありがとう!」
困っているお友達に気付いて自分から声をかけていました。遊びの中で相手の気持ちを少しずつ考えられるようになっていって欲しいですね。
「みてみて!2段ベッドだよ」
「すごい!私も入れて」
ステキなお家にこの後も続々とお客さんがやってきていました♪
「3輪車レースやろう!」
「いいね。最初に誰と誰が対戦する?」
うみ組さんが中心となってルール決めをしています。
今日は避難訓練もありました。
保育士の話を落ち着いて聞き、素早く集まる事が出来ていました。
お・か・し・も のお約束を子どもたちと確認。うみ組のお友達は去年のお話を覚えているお友達もいましたよ!
3.4.5歳児 好きな場所で☆
園庭に出ると「てんとう虫がいる🐞」と大盛り上がり。近くに行ってみるとてんとう虫🐞がいた場所は…
お友達の首!トコトコてんとう虫が歩いていました。
その後もダンゴムシやワラジ虫…大好きな虫を発見!
草を入れてみたり、過ごしやすいように工夫。
虫カゴも大切そうに運びます…ゆっくりゆっくり落とさないようにね。後ろから見守りながら走れば安心!
自然に触れ、体を十分に動かしながらたっぷりと遊び、お部屋に戻ってくると少しヘトヘトな様子の子どもたちでした!
「お部屋で遊びたい!」と折り紙!
本を見たり、自分で考えたりしながらあっという間にたくさんの作品が完成。
半分に切ってある折り紙も使い、「何に使おうかなー」とイメージしながら作っていましたよ。
自分たちの好きな場所で楽しかったね!
0歳ほし組 いろんな目の高さ!
マットを敷いて遊びました!目線の先には、いつもと違う高さの世界が広がっていました。キョロキョロと見回しながら楽しんでいましたよ。
お姉さんは、何を作っているのかなぁ?
じぃ〜っと見つめて真剣な眼差し!
葉っぱをもしゃもしゃと触って、思わずパクッといきそうでした!
三輪車に乗ってみたよぉ〜!
どぉ?様になってるでしょ!?
後ろのお兄さんにゆらゆらとしてもらったけど、ちょっとドキドキな様子でした。
1・2歳児合同保育 みつけたよ!
今日は曇りでしたが、じんわりと汗をかくようなお天気でした。
園庭に出るとたくさんのお花が咲いているところを発見したつき組さん。
ちいさな手にとって、指先で感触を確かめたり、角度を変えてよく見たりしていました。
保育士がいくつか花を集めると、ブーケのようになったのが素敵だったのか、見せて見せてーと気づいたおともだちみんなでお花を貰いにきました。
そうして気づいた他のお友だちも一緒になってお花摘みが始まります。
見つけたお花をどうぞ、と見せてくれるたんぽぽ組のおともだち。
こっちはお兄さんたちと一緒になって虫集め。ダンゴムシいっぱい集まったね!
動いている様子をじっと見つめていました。
かぜ組のお姉さんといっしょにおままごと。
砂をつまんで他のお皿に移して、おいしいご飯の出来上がり!
保育士は子どもたちのこれ面白い!が見つかるよう、時にはさりげなく遊びに参加していきます。子どもは「何かやってる!」と気づくと、そのなかから自分で興味を深めていくことが出来ます。
周りのことに興味を持てるようになったことで、どんどん新しい楽しいことが増えていきますね♪
1、2歳児〜暑かった!〜
今日はとってもいい天気で暑かったけど元気いっぱい園庭で遊びました。
たらいに水をためると洗い物をしてくれたり
砂を入れて濁っていくのを見たりふわっとゆっくり広がるのをじーっと見たり!
お水をすくおうと一生懸命玩具ですくってタライの外に水を出したりして
汗をかきながらたくさん遊びました!
これから気温も高くなって暑くなるけれど外でたくさん元気に遊ぼうね!!
0歳ほし組 たくさん遊んだよ!
休み明けでも、変わらずにとってもご機嫌に過ごしました。お部屋でもお外でもいろんなものに興味を示し、五感を刺激されてよく遊んでいました。
ゼンマイで走る車を目で追い、手を伸ばして確認!手を離すとぜんまいが緩んでタイヤが一気に動き、驚いた顔をしてよく見てました。
園庭に出ると…お兄ちゃんに砂で腰まで埋められ…
砂を手で掴むと、その感触を確かめるように指を動かしていました。
幼児クラス合同保育 何つくるの?
今日は、園庭で遊びました!
最初はビンケースで階段を作っていたお友達。「おうち作ろう」という友達の一言で 仲良く建設開始!
ビンケースが足りなくなると、マルチパーツを持ってきて 横に付け足していていました。
いいアイデアですね。
高さもマルチパーツに合わせ、友達同士で「これ、どこにおく?」と聞きながら会話を楽しんでいました。
完成すると、しっかり靴を脱ぎ仲良く楽しんでいました!
幼児クラス合同保育 好きな遊びを楽しんだよ♪
虫が大好き!虫探し。
ミミズを発見👁🗨
今日はチョコミントを作りまーす🍫
もうちょっと待っててね。
こぼさないように、そ〜っと。
何してるのかな?
待ち合わせしてるの〜🎶
木の皮を携帯に見立ててお友達と連絡をとっていたようです。
宝探ししよう!
先生、みないでね。
どこに隠してあるのかな?
中々見つからないな〜。
シャベルで見つけてみよう!
最後は宝を全部見つける事が出来ました!!!
先日、保育士と宝探しをした事を思い出し、今度は自分たちが隠したいと思ったんですね。
1・2歳児合同保育 見つけた気持ち
お兄さん・お姉さんがブランコで遊んでいる姿を見て、自分たちも挑戦中!
お尻を乗せるのから難しいものの、諦めずに何度も挑戦し乗れた時はほんの少しですが、揺れるブランコを楽しんでいましたよ。
乗るだけがブランコ遊びではないようです。
ブランコを揺らしてポールに当てるといい音がすることに気づいたお友達もいました。
お兄さんの虫探しにも参加。
ミミズの姿に「きゃー!」と嫌がる子もいれば真剣に見守る子もいました。
遊び方も虫に対する思いも一人一人違い、その姿を見てお友達も自分と違う姿に色々なことを感じているのだろうな、と思いました。この気持ちが心の成長に繋がるのでしょうね。
つき、たんぽぽ、もも組 同じ事するの楽しいね😄
みんなでパーティしていたら、楽しそうだねってお兄さんも来てくれたよ♪
お花見つけたの🌸
お洋服と同じだね💞
ぼくも見つけたんだよ‼︎
と、見せに来てくれました😆
お兄さんたちが水遊びを楽しんでいると、少しずつ近づき…
やっぱり思いっきり入りました💦
他の遊びに集中していても、周りで楽しんでいる声が聞こえてきたり、姿を見たりするとそちらの遊びに引き寄せられるように入っていきますよね。
子ども達の観察、監視力に驚かされる毎日です。
« ‹ 1231 1232 1233 1234 1235 › »