アルバム

アルバム
3歳児かぜ組〜自己紹介ごっこ〜
今日は椅子を運んで…
自己紹介ごっこ!
「あーなたのお名前は?」とマイクを向けると上手に名前を発表してくれました。
「好きな食べ物は??」
「みかん!」
新しく入ったお友達も元気に名前を教えてくれました!
最後は、みんな上手だったね!と大きな拍手!!
園庭に出ると、各自好きな遊びを楽しみました。笑顔がでて嬉しいな!
ブランコ気持ちいい!
お友達のやり方を見て上手にマネっこできたね。
新年度がスタートして3日が経ち、少しずつ新しい環境にも慣れてきたかぜ組さん。
お友達の名前を覚えて、楽しく過ごしていけるといいな。と自己紹介ごっこをしてみました。みんなの前で発表するのはドキドキしたことと思いますが、思い思いに発表を楽しんでいましたよ。
自分で好きな遊びを見つけたり、チャレンジしたり。新しいお友達との関わりも少しずつ深めていけるよう、きっかけづくりをしたり、見守っていけたらと思います。
4歳児 そら組 お店屋さんごっこ!
今日も園庭遊びをしました!
今日は砂場で料理を作っているお友達を発見!
そのお友達はたこ焼きを作っていました!よーく見るとたこ焼きの入れ物の中にはタコに見立てた石がちゃんと入っていました!
こちらはパイナップルとぶどう!
ただ型に砂を入れるのではなく、石で顔になるようにデコレーションがしてあって、食べるのがもったいなくなりました!
いっぱい料理を作ってくれたので周りのお友達と一緒にお店を作ってみるように提案をしてみました!
すると料理を作っていたお友達も周りのお友達も大賛成!
「机はこれがいいんじゃない?」
「僕タイヤの椅子持ってくる!」
役割分担をしてお店を作り始めました!
葉っぱのほうきで机の上を掃除してくれる子もいました!
最初に作ったフルーツを並べたり、新しく草でケーキを作ったり、どんどんお店の商品が増えていきました!
本物のお店屋さんのようにお盆で運んで来てくれました!
話し合うわけではありませんが、一人ひとりがイメージを持ってお店屋さんごっこをしている姿が印象的でした!
1歳児つき組 春を見つけたよ!
今日は暖かく過ごしやすい一日でしたね!
つき組さんは、園庭に出て遊びました。
大好きなお砂遊びをしたり
お姉さんやお兄さん達の虫探しに
参加したり!!
新入園児の子も、お姉さんが手を繋ぎ
園庭を案内してくれていました♪
虫を探したり、たんぽぽを見つけたりして春の季節を感じられる園庭遊びになりました!
これからも、みんなで春ならではの発見がたくさんできるといいね😊
5歳児 うみ組 お手伝いしようか?
今日は朝からお部屋に街を作っている子どもたち。
「僕は東京タワー作ってるんだ!」
「僕たちは駅を作るよ♪」
「次は南阿佐ヶ谷〜次は南阿佐ヶ谷〜お出口は右側です」
「1番線に到着する?2番線に到着する?」
「1番線にしよう!」
みんなで考えを共有しながら遊んでいましたよ♪
「ここはどうぶつの森コーナーだよ!」
最近のうみ組さんではどうぶつの森が大人気🤣
園庭へ出ると今日もタイヤブランコを作り楽しんでいる子どもたち。
にじ組さんが「かーしーて!」と遊びに来ましたが、「のれない」と困っている様子…
保育士が手を貸そうとしたところ
「大丈夫!僕が乗せてあげる!」
「僕はここをおさえているね」
とみんなで協力してお手伝い♪
その様子を見ていたそら組さん…
同じようににじ組さんが遊びにくると、うみ組さんの真似をして
「僕が手伝ってあげる!」
「私はここをおさえているね」
と優しく声をかけていました♪
うみ組さんの小さいお友達に優しく関わろうとする気持ちが、みんなにも自然と伝わっているんだなと感じました♪
2歳児もも組〜帽子やだよ〜
新入園児のお友だち。はじめての園庭遊び!!ちょっぴりドキドキ….
「帽子被らない」と言っていたけれど…
「やってあげるよ」と、手伝ってもらうと、嬉しそうに被っていました。その姿は、喜びと思いやりの気持ちであふれており、とてもステキな光景でした。
2歳児にじ組 はなびらあった!
今日は暖かったので園庭に出て遊びました。昨日の雨で水たまりになっている場所を見つけると走ってスコップで水を救い楽しんでいました!
桜の花びらを見つけると「おはな あったー」と教えてくれたSRちゃん。
はなびらをたくさん見つけるとスコップにのせて集めていました!
久しぶりの水遊び、そして 季節を感じていたにじ組さんのお友達です。
2歳児もも組〜水たまり〜
お外に出たら、いいもの発見!
「靴脱ぐ」と、言うと周りの子も真似っこをして、裸足になり水たまりの中へ入り、一緒に足踏みをして、はねる水や泥の感触を楽しんでいました。今まで経験してきたからこそ、「水たまりに入りたいから靴を脱ぐ」に繋がったのだなと思いました。
3歳児すみれ組 恥ずかしい…
今日もみんな好きな遊びを見つけて、楽しみました。
こちらはお絵描きコーナー。
お互いを少し意識しながらのお絵描き。
保育士がぶどうを描くと…
子ども「あ、私のマークだ!」
保育士「そうだねぇ、ぶどうマークだよね、(みんなのマークに興味をもっている様子だったので…)お友達にも聞いてみたら?」
子ども「(新しく入ったお友達の顔を見ながら…)恥ずかしいんじゃない?ちょっと、恥ずかしいよ」
お友達の表情を見て、無理に聞こうとせず、そのまま描き続けます。
子ども「これはねー、ばぁば。これも描いたの」「アイスクリーム、いろいろな色で描いたら?」とその後もお友達の様子を見ながら、お話を楽しんでいました。
聞きたい、聞いてほしい…色々な思いはあったと思いますが、お友達の表情を見て、無理に聞かずに思いを汲み取ろうと、想いに寄り添おうとする姿に大きな成長を感じました。もも組さんから入ったお友達も最初はドキドキしていたもんね。
「ねぇねぇ、何してるの?」
お友達の様子は気になるけれど、一緒に!は少しドキドキ…後ろからちょこっと覗いている姿も。
一緒に遊びたいなーと思っていたのかな?
自分の思いだけでなくお友達の思いもしっかりと分かっていますね。
みんなが認め合って、受け止めながら安心して過ごせる環境になればなと思います。明日はどんな遊びが一緒にできるかな?楽しみだね♬
1歳児つき組 トンネルくぐってみたり♪
今日は、廊下で遊びました!廊下へ出ると…走れ〜!と、元気に走り出すつき組さん♪
トンネルを発見すると、嬉しそうに遊び始めました!
「おーい!こっちだよ〜」
みんなでトンネルの中に入って、とても楽しそうです!
トンネルを、半円状に置くと「まてまて〜」と追いかけっこが始まりました!
子どもたち同士で顔を見合わせては楽しそうに笑い合い、可愛らしかったです♪
あ!大好きなナースに会えたよ!
「タッチー!」
新しい先生や新しいお友達、少しずつ環境に慣れて、たくさん楽しい思い出を作っていきたいと思います!
0歳児こすもす組 初めての行ってらっしゃい!
今日は保育園で初めて離乳食やミルクをお母さんと食べてみました。
大きな口を開けて美味しそうに食べていましたよ。
お母さんに抱っこされて、ゴクゴクゴクとよく飲んでいましたよ。
食後はお母さんと一緒に少しゆっくり遊んでから帰りました♪
また明日も元気に登園してね。
« ‹ 1245 1246 1247 1248 1249 › »