アルバム

アルバム
0歳児ほし組 〜保育園2日目〜
今日は初めてお家の人と離れて色々なオモチャで遊びました!
お友だちに興味をもち、近づいたり、
顔をのぞいたりして関わろうとする姿が見られましたよ!
初めての保育園でのご飯!
お家の人との再会で一緒に嬉しそうに食べていましたよ。
涙するお友だちもいたけれど、気になるオモチャを見つけたりして、少しずつ遊ぶ姿がみられました。これからも好きな遊びをたくさん見つけて楽しく遊ぼうね!
4歳児 そら組 いっぱい遊ぼう!
朝はそら組、うみ組で過ごしており、昨年度のクラスの移行期間から合わせると1週間ほど一緒過ごしています。
今日はうみ組の男の子が先生と神経衰弱をしている中に、「〇〇ちゃんも神経衰弱得意!」と言って先生チームとして参加をしていました!
園庭では昨日の雨の影響で大きな水溜りができていました!
園庭に出る前は「濡れちゃうよ…」と言っていましたが、濡れても大丈夫ということを伝えると早速バスマットやタイヤを持ち出して橋を作り始めました!
「レスキュー隊です!今から橋を作ります!」
「向こうの人を助けるぞ!」
橋を渡った反対側ではうみ組のお友達もレスキュー隊になりきり水に落ちないように縁石や柵のところを渡って行きました!
最終的にはレスキュー隊も水溜りに落ちてしまい、裸足で遊び始めました!笑
外に出て違う活動をしていても、時折うみ組のお兄さんお姉さんを遊びに誘う姿が出てきました!
5歳児 うみ組 お兄さんお姉さんの姿をみて…
今日はとてもいい天気☆
「園庭に行ってもいい?」
みんなで園庭遊び!
園庭に出るといつもいたうみ組さんはもういない…
今はみんながうみ組さんだと改めて実感している様子。
いつも前のうみ組さんに押してもらっていたにじ組さんのお友達に気づき…
「後ろから押してあげようか?」
「腕が疲れるけどまだやりたいって言ってるからやってあげたいんだ…」と言いながら30分ほど一緒に三輪車を漕いでくれる優しいお兄さん…☺️
こちらでは前のうみ組さんが作っていたタイヤブランコ。
「いなくなる前につくり方教えてもらったんだ!」
「自分で出来るようになったんだよ♪」
かぜ組さんも寄ってきて…
「やってもいーい?」
「やりたいやりたい!」とうみ組さんが作ったタイヤブランコは大人気!
「次やる人はここで待つことにするね」
自分たちでルールを作ります。
「ねえねえそれってどうやって作るの?」
ブランコが楽しかったのか縄跳びとタイヤを持って一生懸命に自分でも作ってみようとしているかぜ組さん。
お兄さんが作っていたブランコ楽しかったもんね☺️
作り方を教えてもらうととても嬉しそうでした。
段々と違うクラスのお友達も集まり、行列に😂
前のうみ組さんの姿を見て、子どもたちなりに様々な学びがあったことに保育士も改めて気づきました。5歳の始めにこのような姿を見ることができ、とても成長を感じました。
今までうみ組さんがやってきてくれたことを子どもたちもよく感じ取り経験しているため、自然と遊びに生かされていますね。今後もこのような姿を大切にしていきたいと思います。
3歳児かぜ組〜どうやって??〜
園庭に出ると、半分ほど水たまりが!
どうやって三輪車とろうかな??
考えた末に、タイヤを並べてみることにしたようです。
グラグラするよー!!
よし!あと少し。
ぼくもとってみる!
水たまりの向こうにある三輪車をどうやって取ろうか??と考えて行動に移す姿が幼児さんの仲間入り!と感じました。
(結局最後は泥んこ遊びに発展した為、ビショビショになっちゃいました)
1歳児たんぽぽ組〜いっしょに!〜
今日はたんぽぽ組の新しいお友達と いっしょに! 仲良くあそびました!
おままごとで いっしょに!
お家の中も いっしょに!
新しいお友達がお母さんと離れて泣いてしまっても いっしょに! で遊んでみんなで遊ぶことが出来ました!
もも組のお兄さんお姉さんも様子を見にきてくれて いっしょに! おはなししたり楽しんでいました!
あしたも いっしょに! あそぼうね!
0歳児ほし組 新しい生活☆
ご入園おめでとうございます!
子どもたちにとって1日でも早く安心できる空間になるといいですね!
保護者の方々と一緒に子どもたちの成長を喜び、見守っていきたいと思いますので一年間よろしくお願いします!
2歳児もも組〜進級しました〜
進級して一つ大きくなった子ども達は、新しいお部屋に期待でいっぱいです。何して遊ぼうかな〜と目をキラキラさせていました。
おままごとをしている姿です「赤ちゃんお腹すいたって」と、お友達が言うと
「ミルク、ハイ」と、ミルクを持ってきてくれました。
お友達とイメージを共有しながら、遊ぶ姿が増えました。
3歳児すみれ組 新年度が始まりました!
今日からとうとうすみれ組。また一つ、大きなクラスとなり、嬉しそうな様子。
新しいお友達も5名仲間入り!
早速、好きなおもちゃで関わる様子が見られました。
「ここはこうやって折るんだよ」まだまだ、お互い緊張している様子はありますが、声をかけあう姿も…
一緒にお絵描き♬
新しいクラスでの1年が始まりました。
いつもと環境が違い、不安になり涙が出てしまう子もいましたが、その思いも丁寧に受け止めながら、安心して過ごしていけるよう環境を整え、見守りたいと思います。
「やりたい!」「やってみたい!」がたくさん見付かる1年となりますように…
よろしくお願いいたします♬
0歳児こすもす組 こすもす組スタート!
ご入園おめでとうおめでとうございます。
今日は4名の登園でしたが、6名の可愛いお友達が、こすもす組に入園しました。
みんなで、ゆったり、のんびり遊ぼうね♪
一年間、どうぞよろしくお願いします。
5歳児 うみ組 今日からみんなは…?
今日からみんなはうみ組さん!
保育園で一番のお兄さんお姉さんになった子どもたち。
今日は進級してはじめての登園だったので新しいお部屋の使い方や新しい物の使い方をみんなで考えました。
自分たちで考えを出し合い、よりお部屋を安全に気持ちよく使う方法や約束事を考えて意見を伝えてくれたので、今後少しづつ約束事を意識しながら過ごしていけたらと思います。
お話の後はホールが使えなかったので広いお部屋へ移動し、みんなでダンスやゲームを楽しみました♪
昆虫体操やエビカニクスはとても大人気で満面のキラキラした笑顔で踊っていました☺️
ゲームはみんなで相談して、ハンカチ落としとイス取りゲームに決定♪
そのあとはみんなで新しいゲーム遊び「なんでもバスケット」もやりました!
うみ組になり、自分では気づかないうちに不安な気持ちや緊張している気持ちがあるとは思いますが、その気持ちを受け止めながらも、進級した喜びや楽しい気持ちをみんなで共有していければと思います。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
« ‹ 1246 1247 1248 1249 1250 › »