アルバム

アルバム

2024年10月15日

0.1歳児ほし・つきぐみ〜合同避難訓練〜

今日は上井草スポーツセンターで地震にあったことを想定して、避難訓練をしました。

IMG_2024-10-15-10-17-56-7622.jpg

ほし組さんは何だろうと少し不安そうな様子でしたが、つき組さんは避難訓練でも落ち着いて避難することができお兄さんお姉さんな姿が見られましたよ。

保育者に見守られながら散歩時の避難訓練ができました。


2024年10月12日

運動会・土曜保育

気持ちのよい青空のもと、無事に運動会を執り行うことが出来ました。

image0.jpegimage2.jpeg

image3.jpeg

 

広い体育館とたくさんの観客の方に驚いた気持ちがあったり、

頑張っている姿を見て欲しい気持ちや応援が嬉しい気持ちがあったり…と

今日一日で子どもたちは様々な気持ちを経験したのではないでしょうか。

 

保護者の皆様もお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

お子様の成長した姿を感じられるひと時になっていれば幸いです。

 

 

※運動会アンケートにご協力願います。

(プログラム裏表紙のQRコードよりアクセスが出来ます。)

また、予定通り運動会を執り行うことが出来ましたので、後日運動会ごっこは行いません。

 

 

image0.jpeg

さて、保育園内では0,1,2歳児が土曜ならではの異年齢保育を楽しみました。

異年齢でのんびり関われるのは土曜日の良さですね。

それぞれが好きな遊びを心行くまで楽しみましたよ。

 

季節の変わり目で朝晩はすっかり冷え込むようになりました。

体調を崩すお子さんも増えています。

3連休中の様子で何かありましたら担任にお声がけいただければと思います。


2024年10月11日

3歳児すみれ組〜園庭での様子〜

今日はお部屋と園庭で過ごしました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

明日はいよいよ子ども達も楽しみにしている運動会当日ですね!
普段と違う環境に子ども達も緊張があるかと思いますが、保護者の皆さまと一緒に楽しんで参加していただけたらと思います。

※お子さま・競技に参加される保護者の方は動きやすい服装でのご参加をお願いいたします。

明日よろしくお願いいたします。


2024年10月11日

5歳児合同 明日は楽しみ!

今日は園庭やお部屋でのんびり遊びました

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

たっぷり遊んだ後は、よく食べ、ゆっくり体を休めて明日にそなえています

子どもたちの思いがつまった招待状も完成しました。どんなところをお家の人に見て欲しいかを思い浮かべて書きました!お子さんと一緒に見てくださいね

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image7.jpeg

明日はいよいよ運動会
みんな元気にきてくださいね

★おしらせ★

image8.jpeg

※明日はクラスTシャツを着用してお越しください

iPodから送信


2024年10月11日

3歳児かぜ組 秋見つけたよ

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

今日は園庭へ出て、元気に遊びました。日が温かく、秋風が吹くと気持ちよさそうでした。園庭のタイヤの陰にショウリョウバッタがいるのを見つけた子どもたち。触りたい!と順番に捕まえてみました。ショウリョウバッタが飛ぶと子どもたちは、どこにいった!?と一生懸命探し、友達の帽子の上や服の上で見つけると、バッタさんみんなのこと好きだからくっついたんだね!と笑っていました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

室内でも、プラレールやデュプロで家づくりや駅づくりを集中して行っていました。友達と協力しながら、手分けして作っていましたよ。自分の作りたいものが明確になり、それに向けて集中する子どもたちです。


2024年10月11日

2歳児もも組 どんぐりたくさん

今日はもも組になって始めての四宮森公園へお散歩に行きました。
保育園から歩き、上井草駅を越えて坂を下ったところにある公園なので少し遠い場所でしたが、お友だちや保育者と手を繋いで難なく歩き切ることが出来ましたよ。

image0.jpeg

公園に着いたので簡単なルールを伝えています。お話をすることで公園外に出ることなどなく、遊びを楽しむことができています。

image1.jpeg

早速どんぐり散策を開始。
みんな夢中になって集めていましたよ。

image2.jpeg

細長いどんぐりやまん丸のどんぐり。
帽子付きなど沢山の種類のどんぐりを拾いました。

image3.jpeg

どんぐり図鑑と見比べながら
「このどんぐりはこれかな?」と観察をしながら集めていましたよ。
ただ、拾うだけでなく図鑑や本などを用いて散策を楽しみながら更に興味が深まったり広がったりしていくといいなと思います。

image5.jpeg

虫も見つけることができ、様々な動植物と出会えたお散歩になりました。


2024年10月11日

1歳児 つき組 歩いてスポーツセンターまで行ったよ!

今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
全員で歩いて行きましたよ。お友だちと保育者と手を繋いで歩きました。疲れてイヤイヤとなることもありましたがお友だちと一緒に楽しく歩く姿にとても成長を感じ嬉しく思います。

葉っぱを見つけ見せてくれました。

image1.jpeg

こちらでは保育者とお友だちとごろごろ日向ぼっこを楽しみました。

image2.jpeg

どんぐり探しを楽しみにしていた子どもたち。お友だちがどんぐりを探し始めるとぼくも!わたしも!とみんなで探していましたよ。

image3.jpeg

子どもたちのリクエストでランニングコースを一周。
日差しが暑くじんわりと汗をかくほどでした。

一周走り切ってゴールしたお友だちは座ってみんなを待っていました。

image5.jpeg

 


2024年10月11日

0歳児ほし組〜お散歩〜

今日は、みんなで散歩車に乗って上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。

スポーツセンターに到着してから芝生広場までは、交代で散歩車を下りて歩いて向かいました。

周りの景色を見たり、広いグランドを興味津々に見る姿がありました。

IMG_2024-10-11-10-10-09-1382.jpg

芝生広場では、スロープが人気です。

ハイハイや歩きで上がった後は、

IMG_2024-10-11-10-18-13-1893.jpg IMG_2024-10-11-10-18-51-1402.jpg

お尻をつけて、ズリズリ~とすべるように下りたり、ハイハイで下りたりしていました。

何度も繰り返し楽しんでいましたよ。

IMG_2024-10-11-10-21-00-6272.jpg

お日様をたくさん浴びながら、気持ちよさそうに遊んでいました。

 

 


2024年10月11日

4歳児合同保育〜だるまさんの1日〜

今日はパラバルーンの練習したあと、だるまさんの1日をしました。

image1.jpeg

入場の並び順も、誰の後ろだったかを覚えている子も多く保育者が声をかけるとポンポン飾りをつけて並ぶ子どもたち。

image2.jpeg

曲を通してパラバルーンを行いました。
日々の練習から、想いを1つにして1つ1つの技ができるようになりました。
花火はみんなで協力ができないと綺麗にボールが飛ばないので、みんなも真剣です。

image3.jpeg

パラバルーンの後はホールを走ったり、だるまさんの1日をしました。
だるまさん転んだ、はやったことがあるけれど1日は初めての子どもたち。
ルールを聞いて「はじめの一歩」

image4.jpeg

ラーメン食べた、ぴょんぴょんした、ホットケーキ食べた、転んだ。
いろんなだるまさんの1日になりました。

明日はいよいよ運動会ですね。
そら組もひまわり組も、運動会頑張るぞー!、と気合十分。
昨年度とは違い今年は保護者と一緒にする競技は親子玉入れのみになりますが、子どもたちの成長した姿を明日はご覧ください。
※クラス前掲示をまだご覧になっていない方はご覧ください。よろしくお願いします。


2024年10月11日

1歳児こすもす組.たんぽぽ組合同散歩〜道灌橋公園へ

今日はお散歩日和でしたね。たんぽぽ組、こすもす組合同で道灌橋公園に行きました。
なんと、行き帰り歩いて行きました!途中転んでもすぐ立ち上がって歩く姿に、成長を感じました!

image1.jpeg

公園ではすべり台やブランコ、シャボン玉をして遊びました。

image2.jpeg

image3.jpeg

公園の木々の中に、たくさん実をつけた柿の木がありました。柿の実が触れるところにあって、触ってみました。

image4.jpeg

image5.jpeg

大きくなぁれと願いを込めて触ってみました。次来るときはどうなってるか、楽しみが1つ出来ました。


«  126 127 128 129 130  » 


アルバム