アルバム

アルバム
2歳児もも組 焼き芋パーティー
今日は給食にさつまいもが出るとのことで、焼き芋パーティーをしました。
さつまいもがどんな色か聞いてみると「紫!」「オレンジ!」「黄色!」「茶色!」とのことで子どもたちからのリクエストでの画用紙を用意し、さつまいもを作りました。
新聞紙を丸めた上に画用紙でくるむとさつまいもの完成。
作り上げると嬉しそうに見せに来てくれましたよ。
みんなで新聞紙をちぎり、赤いガムテープを火に見立ててさつまいもをじっくりと焼き上げましたよ。
「あついから離れようね〜」
と保育者が一声かけるとみんな少し離れたり、わざと触ってみて「あちちだよ!」と楽しんだり。
みんなでイメージを共有しながら焼き芋パーティーを楽しみましたよ。
食べる時もあちちっ!と言いながら「甘いね」「美味しいね」なんて会話が聞こえてきましたよ。
最後「火消さなきゃだね」と言うとキッチンからお水を持って火消し作業をせっせと行なっているお友だちや
他のものも焼きたい!とブロッコリーやじゃがいも、ピザ、お菓子なども焼いているお友だちもいました。
遊びがどんどん発展していくので保育者も見ていてとても面白かったです。
3歳児合同 お兄さんお姉さんかっこいい!
今日は5歳児クラスのお兄さんお姉さんたちの運動会の取り組みを見学させてもらいました。
ソーラン節をかっこよく踊るお兄さんお姉さんたちの姿や迫力ある掛け声に、手拍子も忘れ圧倒されていた3歳児クラスの子どもたち。
最後に感想をきかれると、自然と「かっこよかった!!」と言っていましたよ。
その後は3歳児クラスの運動会の取り組みを行いました。
お兄さんお姉さんたちのかっこいい姿を見てからというのもあり、いつもよりやる気満々で楽しんで行っていましたよ。
競技を終えた待機場所でもお兄さんお姉さんたちが、「ここに並ぶんだよ〜」と優しく誘導してくれました。
お兄さんお姉さんたちのかっこいい姿や優しい姿を近くで見ることができ、改めて憧れをもつことができた一日となりました。
4歳児合同保育〜運動会練習!〜
今日はホールで運動会の取り組みを行いました。
昨日の予行練習でもとても素敵でしたが、かけっこの走り方や体操の時の広がり方など。
子どもたちとどうしたらもっとかっこよく素敵になるか考えながら、パラバルーンまでを通してやってみました。
保育室に戻ってからは、運動会で飾る横断幕の仕上げをしました。
写真を貼り付けて、色を塗ったり…。
好きな遊びをしたりして過ごしました。
来週はいよいよ運動会ですね。
子どもたちから、ドキドキする、という声も聞こえています。
練習も本番も楽しく最後まで競技を楽しめたらと思います。
1歳児合同保育 戸外遊び
今日はお散歩に行きたい子、園庭で遊びたい子に分かれて過ごしました。お散歩は電車を見に上井草駅の踏切まで行ってきました。雨が降ってきたので少しの時間となってしまいましたが、何本か電車が見れて大喜びのみんな。次はもっといっぱい見ようと約束をして帰ってきました。
園庭で遊んだお友だちは雨上がりだったので水たまりがありそこをかけてみたり、四輪車や鉄棒などの玩具遊具で遊んでいました。
2歳児にじ組〜室内遊び〜
今日も外で元気いっぱい遊ぼうと思い、準備をしお支度が終わり外へ行こうとしたら残念なことに雨が降りはじめてしまい、お部屋で過ごしました。
体がたくさん動かせる遊具を用意し遊びました。
バランスストーンでは高い所は保育者と手を繋いで渡り、低い所はバランスをとりながら渡っていました。
みんな好きなところでたくさん体を動かし元気いっぱいのにじ組のお友だちでした。
0歳児ほし組〜上井草スポーツセンターへお散歩〜
今日は、雨の合間を縫いながら上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
立ちバギー(避難車)に乗り込み出発!
事務所の職員に、行ってきま~すと元気に手を振っていました。
芝生広場に到着すると、広い芝生を思いきり歩いて探索をしたり、
座ってゆったりと周りの景色を見たり、それぞれの楽しみ方で楽しんでいました。
帰り道、雨がパラパラしてきたので、スポーツセンターの軒下でしばし雨やどり。道路を走る色々な車を興味津々な様子で見ていました。
久しぶりのお散歩、みんな目をキラキラさせて楽しんでいましたよ。
また、立ちバギー(避難車)にしっかりとつかまり立ちできるようになったみんなの姿に成長を感じました。
3歳児かぜ組、すみれ組 運動会の活動をしたよ
今日は4歳児クラスのお兄さん、お姉さんの運動会活動を見学しました。お兄さん、お姉さんが走る姿や、バルーンをつくる姿に目を輝かせていました。
今日の運動会の活動でも、楽しく走る姿が見られました。日に日に運動会に向けて、パワーアップしている3歳児クラスのみんなです。
2歳児もも組 園庭で虫探し
今日は園庭で遊びました。
今日も虫探しに勤しむみんな。
アリを見つけては追いかけて、おうち探しをしていましたよ。
1列になっては「ここだ!」「こっちにもいるよ!」ととても嬉しそうでした。
ミミズを見つけると、じーっと観察していたみんな。
涼しくなって沢山の虫がでてきましたね。
お部屋に戻ると、すぐにしっかり手を洗って、お着替えも素早いもも組さんでした。
4歳児合同保育 運動会予行練習
今日は運動会の予行練習を行いました。開会式から閉会式まで本番同様に通しました。
まずは、園長先生のお話しです。
バルーンでも、音楽に合わせてお客さんに拍手をもらって、上手に演技ができましたね。
チェッコリ玉入れも、保護者に見立てて保育者が行い、みんなで楽しくできましたよ。みんなノリノリで楽しそうでしたよ。
予行練習が終わってからは部屋に戻って装飾作りを行いました。ひまわり組はペンで塗り、そら組は絵の具で塗りそれぞれクラスの良さを出しながら完成を目指したいと思います。
あと1週間で本番ですね。予行練習を振り返り、できたところ、難しかったところなど含めて再度練習し最高の形で演技ができたらと思います。
2歳児にじ組〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。
最近タイヤ遊びを、よくするようなり、上ったり下りたりを楽しんでいました。またタイヤの位置を変えたい時に、自分で移動させられることができる子は置き場所を変えて楽しんでいます。
最初は数人だったのですが、少しずつ増え、みんなで楽しんでいました。
おにぎり、アイス、コロッケなどなどうれしそうに作っていました。
作った物をお友だちに渡し、渡したお友だちも、もらったお友だちもニコニコでとてもかわいかったです。
お友だちとの関わりがさらに活発になり、また同じ物で長い時間遊べるようになり、また成長を感じています。
« ‹ 130 131 132 133 134 › »