アルバム

アルバム
5歳児 うみ組 お引っ越し☆
今日はお引っ越し当日!
昨日から「明日からホールで過ごすの?」と言っていた子どもたち。
見通しを持って過ごしている様子。
ホールではいつもより広く少し興奮気味の子どもたち。
「なにしよう?」「鬼ごっこする?」と話している姿も。
しかし「レゴブロックしているお友達がいるからやめておこう」と自分たちで考え、工夫して遊んでいました。
端では小学校ごっこが始まっていました☆
「今から授業を始めます!」
「まずは算数!」
「次は給食です☆」
あっという間に給食の時間になっていました…笑
みんなの大好きなカレーライスも作り、子どもたち同士で楽しんでいました☆
お部屋で遊んだ後は園庭あそび!
いつも遊んでいるほし組さんのお友達がおもちゃを貸してくれました。
いつもみんながやっていることを真似ているのかな?♡
「ありがとう!」と嬉しそうな子どもたちでした。
「虫がいっぱいいる!」
「暖かくなってきたからかな?」
みんなでダンスを考えている子どもたち☆
卒園式で歌ったビリーブやありがとうの花の振り付けをみんなで考え楽しんでいました。
3歳児 かぜ組 きんきらピカピカ✨
明日はそらぐみさんのお部屋にお引越しなのでみんなで、たくさん遊んだお部屋にありがとうの気持ちを込めてピカピカに掃除をしました!
おままごとのおもちゃもピッカピカ🌟
「なんかお母さんみたいだね」
お皿を拭いて、気分はすっかりお母さんな女の子たち♬
椅子の裏もピカピカにしたよ!
男の子たちは…毎日遊んでいるレゴブロックをみんなで拭いてくれました!
「すごいたくさんあるね…」
「一回全部出してみる??」
途中で他のおもちゃに誘惑されながらもお友達と楽しみながらお掃除している姿が見られました🧹
お掃除の後は園庭遊び!
「お家作ってあげたよ♡」
素敵なお家で嬉しそうです♩
「ポケモンセンターに行ってきます〜」
タイヤでベッドを作ったお友達。
気持ちよさそうなお友達の姿をみて、
真似するお友達も!!
「お花が咲いてるね」と嬉しそうに伝えてくれたかぜ組さん🌷お花にお水をあげると恐竜さんたちもやってきました!
蜘蛛を見つけてびっくりするお友達を優しく「大丈夫だよ」となぐさめてくれている姿です💕なんだかほっこりする姿を見ることができました。
園庭でもたくさんの春を見つけることができましたよ!
「もうすぐそら組さんだね」
「ちょっとドキドキする…」
一つ上のクラスになることに少しずつ期待を膨らませていた子どもたちです💕
4歳児そら組 大掃除をしました。
今日はそら組の部屋で過ごす最後の日。
いよいよ明日はクラス移動なので大掃除をしました。
遊んでいる時から「今日は掃除するんだよね?」「先にホワイトボード消しておこう!」と言ってどんどん消し始めました。
みんなが揃い本格的に大掃除が始まりました。
まず自分のロッカーから。
少し前までは雑巾を絞る時も「これどうやってやるの?」と聞いてきていたそら組さんでしたが、自分たちで絞る事が出来るようになってきました。
自分のロッカー以外にもおもちゃ棚や本棚、イスや床なども一生懸命掃除をしてくれていました。
お部屋への感謝はもちろんですが、次に使うかぜ組さんのことを考えて掃除している姿を見て、さすが今度のうみ組さんだなと感じました!
5歳児 うみ組 ありがとうの気持ちを込めて大掃除☆
明日はお部屋のお引越しの日…。
朝からみんなで大掃除をしました☆
「ハサミとノリは次使うお友達のために綺麗に拭いておこう!」
「ロッカーの中も空っぽにしよう」
「棚も拭いたほうが良さそうだね」
「雑巾は水浸しにならないように絞るよ!」
「どう?これくらいでいいかな?」
「レゴブロックたくさん使ったからみんなで力を合わせて綺麗にしようね」
「おもちゃ混ざっちゃってる…」
「みんなで分けよう!」
「この間の大掃除で椅子の裏も拭いたよね!」
「僕が拭いて綺麗にするよ!」
最初はみんなで力を合わせて大掃除に取り組んでいた子どもたち。
段々と他のものが気になり遊び始めているお友達もいました。そんなお友達の様子を見て「まだ終わってないよ」「これ一緒にやろう」と声を掛けている姿もあり、みんなで協力してやることの大切さを改めて感じました。
少し時間はかかったけれど、みんなで力を合わせて感謝の気持ちを込めて大掃除をしました☆
3.4.5歳児 合同保育
今日はうみ組さんのお友達の卒園式があり、そら組さんのお友達は式に参加しました。
少し緊張している姿がありましたが、うみ組さんの姿を見て憧れを抱いている様子でした。
人数も少なく、お部屋でゆっくり、じっくりゲーム遊びやままごと遊びをしました。
年下のお友達にトランプの遊び方を教えてくれています!勝負がある遊びでしたが「これ、教えてあげるからね!勝ち負けじゃなくていいからね!」と優しく接してくれました。
カルタも「読めなーい!」と声を上げていましたが、「手伝ってあげようか?」と読むことができる子が助けに来てくれて、カルタを進めることができました。
おままごとの世界もじっくりと遊び込み、本物のお母さんのように赤ちゃんのお人形に接していましたよ。
恐竜の人形は見立て遊びをしています。戦ったりお話ししたり、ご飯をあげたり…🦕状況に応じて役割を変えていました。
ホールにあったはじめての玩具を出してみました。ルールがわからない中、保育士の説明を聞いたり自分たちなりにルールを考えたりして遊んでいました!
0歳児ほし組 今週のほし組さん♪
今週は散歩で三谷公園と道灌橋公園に行きました!公園内や散歩道にたくさんのお花を見つけ、春の訪れにわくわくする先生と子どもたち!
たんぽぽ発見!
あ、蝶々だ〜!
わかりにくいのですが、たくさんの蝶々に手を振る子どもたち。
お友だち同士手を繋いで歩くのも上手になりました♪
そして、今日は制作でお絵描きと紙千切りをしました。
黙々と夢中になってお絵描きをする子どもたち。
紙千切りも、千切れる感触を楽しみながら慎重になって行なっています。
その後は園庭で遊びました!
暖かくなり、タライの水を使って遊ぶのも気持ちよさそうにしていました。
たっぷり遊んで満足したのもあり「今日の給食、パンだって!」と言うと、嬉しそうにお部屋に戻って行った、ほし組さんです♪
ほし組さんとして過ごすのもあと1週間。寂しい気持ちもあるけれど、来週もたくさん思い出つくろうね!
3歳児 かぜ組 ありがとう!
今日は何をして遊びたいか、子どもたちに問いかけてみると…..ホール!との声があがり、みんなでホールで遊びました😊
ハシゴや平均台では、保育士の手を借りずに自分でバランスを保ちながらハシゴに登るお友達もいました♬
遊んだ後は、うみ組さんの卒園式の練習をみせてもらいました🌸ちょっぴりドキドキしながら見ていたかぜ組さん。
お兄さんお姉さんたちとってもかっこよかったね!
園庭でも遊びました★
「風があったかいね〜」
春の訪れを感じていましたよ🌱
食事の後にお友達のお別れ会を行いました!どんなことをしたのが楽しかった?
と聞いてみると、よーく考えて一人一人に言葉で伝えてくれました☺️
ハートのプレゼントをもらうと
「ありがとう…..」「すきだよ」とちょっぴり照れくさそうに受け取っていました💕
ぎゅーーっ。
最後にかぜ組さん全員からありがとうの気持ちを込めてメッセージのプレゼント🎁また上井草保育園に遊びにきてね!みんな待ってるよ😊❤️
とってもステキな会になりました。
5歳児 うみ組 明日はいよいよ卒園式…
今日は卒園式前、最後の登園日。
子どもたちも朝から「明日は卒園式だね」「楽しみだけど少し緊張する」と話している様子。
今日は卒園式の練習にかぜ組さんとそら組さんが見学に来てくれました。
「たくさん見にきてくれたね」
「本当の卒園式みたい」
式の練習が終わるまで、自分たちで姿勢を意識して座っている子の姿も。
自信を持って前に立つ子どもたち。
少し緊張で声が小さくなることもありますが、子どもたちらしく自信を持って取り組めればと思います。
ビリーブもみんなで想いを込めて歌います。
明日もうみ組さんらしく歌おうね。
卒園式は「どういう式なんだろう」「何でやるんだろう」と事前に子どもたちと一緒に考え、話し合い取り組んできました。
子どもたち一人一人の卒園式に向けての想いを大切にしながら、温かい気持ちで卒園式を迎えたいおもいます。
そら組 4歳児 卒園式の練習を見ました!
明日はいよいよ卒園式☆
そら組さんは卒園式を見れないお友だちもいるので、今日の卒園式の練習を見に行きました。
ホールに行く前にうみ組さんやうみ組さんのお父さん、お母さん、先生たちにとって大事な会ということを伝えると、ちょっとみんなの顔が緊張していました。
実際に練習が始まるとさらに真剣な表情で見ていました。
うみ組さんのかっこいい姿をキラキラした目で見ている様子が印象的でした。
うみ組さんの歌が終わると自然と拍手が出てきていました。
1時間近い間しっかりと卒園式の練習を見ていたそら組さん。
まだ先ですが来年はみんなが主役です!今のうみ組さんのようにかっこよくできるかな?
iPodから送信
4歳児 そら組 うみ組さん喜んでくれたかな?♪
さぁ!今日はいよいよお別れ会食!
カレンダーの予定を見ながらずっと楽しみに準備してきた日です。
まずはみんなで机とイスを運びます。
「こっち手伝って!」
「まだイスがあるからよろしくね」
その後は係ごとにみんなで作ったお花を飾ったり、ランチョンマットの準備をしていきました。
「こっちの方にもお花貼った方がいいね」
「うみ組さんびっくりするかなぁ?」
「喜んでくれるといいね!」
会食の「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶やご飯の配膳も話し合いで決めた係のお友だちが行いました。
最後には写真立てのプレゼント☆
ずっと、内緒で作ってきたので渡す前のドキドキはMAX‼︎
「一緒に遊んでくれてありがとう」
「優しくしてくれてありがとう」
ちょっと照れながらもしっかり気持ちを伝えながらわたす事が出来ました♪
「うみ組さんたち喜んでくれたね!」
お兄さんお姉さんの笑顔をみて一安心したようでした。
当日まで話し合いを重ね、少しずつ準備を進めてきたそら組さん。お友だちと協力する大切さや一つの目標に向かって頑張っていく充実感を少しでも味わっていてくれたらと思います。
« ‹ 1346 1347 1348 1349 1350 › »