アルバム

アルバム

2019年1月19日

3.4.5歳児 合同保育 たくさん遊んだよ☆

今日も朝からとても寒く「手が冷たい…」「耳が冷たくていたいよ〜」と子どもたち。
人数も少なかったのでお部屋でゆったり遊んだあと園庭へ行きました☆

「なにつくろうかな〜」
「あっそうだ☆」

image7.jpeg

「これを見てつくろう!」
「色んなものが作れるんだね!」

image2.jpeg

「あれ…なんか違うものができた!」

image3.jpeg

「僕はコマやりたいからお部屋から持ってきていい?」
「コマ回し名人になるんだ♬」
今日もコマをやるのを楽しみにしていた様子☆

image4.jpeg

「すごろくやろう!」
「みんなでやると楽しいね☆」

image6.jpeg

「オセロやりたい…けどやり方がわからない…」
保育士が一緒に行うと少しずつルールを覚えて、楽しんでいました☆

image8.jpeg

「駐車場です〜!」
お友達に駐車場を作ってあげたようです♬今日もお兄さんお姉さんらしいステキな姿がたくさん見られました。

image9.jpeg

園庭では少し寒かったようで「お部屋で遊ぶ」と自分たちで遊ぶ場所を選んで遊んでいました☆


2019年1月18日

5歳児 うみ組 コマ回し名人になりたい!

朝からコマに夢中の子どもたち☆
「コマ回し名人になりたいな、、、」
「もうぼく名人かもしれない!」
そんな声が聞こえるようになりました。

お部屋に表を用意すると、早速興味を示す子どもたち。
みんなでエントリーシートに名前を書いているとたくさんのお友達が集まってきました。

image1.jpeg

名前を書くとエントリーバッチがもらえます☆
「好きな色を塗ってもいい?」
「いろんな色にしよう♪」

image3.jpeg

ルール説明が行われ、みんなでルールを確認し、早速コマ回しスタート!

image4.jpeg

「一回、まわったら一つ色を塗っていいんだよね♪」
「よーし!頑張るぞ!」

image5.jpeg

「コマ使いたいなー…」
「使っていいよ♪」
「ありがとう☆」

image6.jpeg

最初はずっと使っているお友達や、「コマを貸してくれない」とトラブルになる姿もありましたが、段々と自分達でルールを作り“一回やったら交代”や“次使いたいお友達はここで待つ”と決め、楽しんでコマ名人に挑んでいる子どもたち。
今まで回せなかったお友達もやってみたいと興味を示し、練習を重ね、周りのお友達も「こうやったらできるようになるよ!」や「途中まで巻いてあげようか?」など“自分が回せるようになれば終わり”ではなくお友達が回せるように助けてあげたり、できるまでの過程をお友達と共有し、できた時に一緒に喜び達成感を味わっている姿に成長を感じました。

お部屋で遊んだ後は、お部屋で遊びたいお友達と園庭で遊びたいお友達に分かれて遊びました☆

「鬼ごっこしよー!」
「やりたい!」

image7.jpeg

「こうやってこぐんだよ♪」
と優しく教えてくれるうみ組さん☆

image8.jpeg

「前回り何回できるかな?」
「目が回るね…笑」

image9.jpeg

「ごはん作ってるんだ〜♪」
「なにができるかはお楽しみに!」

image10.jpeg

今日はみんなで協力して片付けもあっという間に終わりました☆
たくさん遊んで楽しかったね!

image12.jpeg

 


2019年1月18日

3歳児かぜ組 私は〇〇にする!!

朝、お部屋に入ると
「先生!トロルの曲流して!」とのことで早速CDを流すことに✨
「あ、そうだそうだ、絵本を見ながら聞こう!」と三びきのやぎのがらがらどんの絵本を見ながら聞くことに。

IMG_5124.jpg

「ほらほら、出てきたよ!」
「大きいがらがらどん!トロルをやっつけろー!!」と大盛り上がり😋
みんな自分の好きな場面にやると、やりたい役を演じては、自分の遊びに戻ったり、また演じたり‥。

IMG_5131.jpeg

お部屋の中では線路をつなげたりままごと遊びをしたりと自分の好きな遊びに夢中のかぜ組さん。

IMG_5129.JPG

IMG_5130.JPG

お部屋遊びが充実しているようで今日はお部屋遊びをじっくりすることにしました。
遊びも以前よりも長く同じ遊びに集中して遊んでいる姿をよく目にします。

IMG_5133.jpg

途中でホール遊びとお部屋遊びに別れることにしました。もちろん!お部屋遊びを選ぶのも、ホール遊びを選ぶのも子どもたち次第!
どっちにしようかなぁー^_^
ホールでは、先ほどのお話CDを流しながら、おもいおもいに体を揺らしたり、リズミカルに手を叩いたり‥。

IMG_5138.jpg

子どもたち同士で動きを真似している様子です。
お話の中で
「どうする?」という台詞があると、「考えてるポーズだね!」
「いばりんぼう」のイメージは前に手を組んで「えっへん!」
子どもたちの中でお話や言葉の意味をよく理解しており、自分なりに考えたイメージに合うポーズを決めていました。
友達がイメージにぴったりな動きをしていると、それいいね!と真似していましたよ。

IMG_5142.jpg

舞台の上でも好きな動きを好きな場所で披露していました。
動きはそれぞれ小さいやぎだったり大きいやぎだったり、トロルだったりとバラバラですが、それがまた可愛らしさ溢れるお話遊びでした。

IMG_5148.jpg

少し恥ずかしそうにしている子も、みんなと大盛り上がりで楽しんでいました。

IMG_5149.jpg

最後に絵本を子どもたちが読み聞かせをしてくれました。
今後も子どもたちの活動が楽しみですね!

IMG_5150.jpg

 


2019年1月18日

そら組 4歳児 お寿司屋さんごっこと園庭遊び☆

今日は園長先生から使わなくなった重箱を見て、最初は「玉手箱だー!」と大騒ぎになったのですが、蓋を開けても煙が出てこないことにホッとして、「お寿司を作って入れよう」という話になりました。
そんな話をしていると、「お寿司屋さんにしない?」と他の子が提案すると周りのみんなもお寿司屋さんごっこに参加し始めました。

IMG_3688.JPG

緩衝材をお寿司のシャリに、画用紙などでマグロなどのネタを作っていました。

女の子たちはお寿司屋さんの男の子たちに「何寿司?」と聞いて看板を作ってくれていましまた!

image1.jpeg

image2.jpeg

看板が出来ると「女子会しましょ!」と言って箸を使ってお寿司を食べていました。

IMG_3705.JPG

他にも整理券やお金を作ったり、ハチマキを巻いたりして本物そっくりなお寿司屋さんでした。

お寿司屋さんのあとは園庭に遊びにいきました。

先生と縄跳びにチャレンジ!
お友だちの方がうまく飛べていました☆

image3.jpeg

鬼ごっこではみんなで話し合って何鬼をするのか、鬼は誰がやるのか決めることができていました。

image4.jpeg

室内でも園庭でもお互いの思いを受け止め合いながら話し合うことで遊びが広がっていました。

 


2019年1月17日

5歳児 うみ組 ネギの収穫体験!

今日は農芸高校に行き、ネギの収穫体験をさせていただきました☆
「ぼく、行ったことあるよ」「畑大きいよねー」とウキウキなうみ組さん。

農芸高校の中に入って、まずはご挨拶!
今日はネギの収穫をします!
「いっぱいあるから、頑張って収穫しようね」

image1.jpeg

まずは畑でお兄さんがネギの収穫の仕方を教えてくれます!
「なかなか抜けないんだねー…少し、難しそう。」

image2.jpeg

「なかなか、抜けないよー、真っ直ぐに引っ張るんだよね!」

image3.jpeg

「まだまだ、たくさんあるよ!どのネギを抜こうかなぁ…」

image4.jpeg

「持ち切れない…まだまだ、どんどん抜こうね!」

image5.jpeg

こんなにたくさん収穫できました☆

image6.jpeg

持って帰れるようにハサミで切ります…
不思議な形のハサミ。
「このハサミ、小さいね」

image7.jpeg

「長いから、難しい…」
「お姉さん、どこ切るの?」

image8.jpeg

「こんなにお土産をもらったよ!」
「ネギの収穫、楽しかったね。」
「お家の人、喜んでくれるかなぁ…」

image9.jpeg

広い畑でのネギの収穫体験!ネギの抜き方を教えてもらい、楽しそうに収穫をしていました☆
土に触れ、ネギの収穫をする中でネギの匂いを感じたり…感触を楽しんだり…様々な発見がありました。
また、高校生のお兄さん、お姉さんと触れ合い「ここ、教えて。どうするの?」「ありがとう!」と楽しそうにお話をする姿が多く見られました。

詳しい子どもたちの様子は掲示するので生き生きとした子どもたちの姿を楽しみにしていてくださいね♬


2019年1月17日

3歳児かぜ組 お話を聞いてみよう!

今日のかぜ組さんは、何か楽しいお話CDを聞いています!
「あっ!これ知ってる!」
「がらがらどんだね!」
「こわーい、トロルがでてくるよね!」
と楽しそうに曲に合わせて体を揺らしたりお友達とお話ししたり‥。

IMG_5081.jpg

なんだか楽しそうな雰囲気にたくさんのお友達が集まります!お部屋にある絵本を持って読み始める子もいましたよ!
園庭では秘密のおうちを作りました。
子どもたちだけで作るのはまだまだ難しい様子ですが保育士がすこーしお手伝いすると、こっちに繋げて、あっちに延ばして‥。

IMG_5086.jpg

玄関まで作ったかぜさん。
入り口のところでは靴を揃えて脱ぐのがお約束!と子どもたちの中で声を掛け合っていました!

IMG_5090.jpg

ブランコの乗り方を教えます!
遊びの中で中心となり、遊びを進めてくれる子が少しずつ見受けられるようになってきました。

IMG_5094.jpg

おうちに戻ると、スペシャルなお料理を作っていました。
美味しいジュースもおまけだよ!っと味見させてくれます。

IMG_5095.jpg

ボールもこんなに高く投げることができるようにもなり、とても自信たっぷり!
高く投げるから見ててー!!!とお友達や保育士に伝えていました!

IMG_5096.jpg

電車が発車しまーす!
息が合わずにえっちらおっちら…🚃
転んでもすぐに「大丈夫?」とお友達に優しい声をかけてくれます。

IMG_5098.jpg

お昼寝の前には絵本をみんなで読みました。
ちいやぎ、ちゅうやぎ、おおやぎ、トロルの役に分かれてお話を進めていきます!
途中で「あっ、トロルにしよっと!」と自分でやりたい役を選んだり、大胆に体を動かして台詞を言ってみたり‥。
やっぱりおおやぎのがらがらどんが大人気ですね。
お布団の中でもしばらく三びきのやぎのがらがらどんのお話を声に出していました。

IMG_5104.jpg

歌やリズム、お話の読み聞かせや役になりきってみたり‥様々な表現遊びを少しずつ経験しながら、お友達と一緒に取り組む楽しさを感じていければいいなぁ^_^


2019年1月17日

0歳児ほし組 天気のいい日は♪

今日はとても良いお天気だったので、園庭で遊びました!
お姉さんお兄さんたちがマルチパーツやブルーシートで作ったお家にお邪魔させてもらい、一緒におままごとをして遊びました。

image1.jpeg

お姉さんの真似をしてお料理!美味しくできるかな〜?

image2.jpeg

こちらでも黙々とお砂場でおままごとを楽しんでいます!

image3.jpeg

 

image4.jpeg

最初は砂の感触あそびだったのが、今では楽しそうにおままごとで遊んでいます!成長を感じますね…!

自分より高く積み上げられたタイヤを発見すると、「登りたい!」とチャレンジャーなお友達も。

image5.jpeg

少しヒヤヒヤしましたが、保育士がタイヤと身体を支えると上手に登ることができました!!登れたことに達成感を味わい、嬉しそうにしていました。

image6.jpeg

大好きな園庭でまたたくさん遊ぼうね!


2019年1月17日

そら組 4歳児 ホールで劇遊び☆

今日は昨日からみんなと約束していたホールでの劇遊び。
ホールに行く前にみんなと話し合いをしました。

劇の流れは遊びを通してわかっているのですが、まだ台詞や動きがわからないところがあります。
そこでみんなに相談をしました。
『自分たちで台詞などを覚えて、先生たちが合図をしないでやる』のか『台詞などを先生たちが合図を出す』のか考えたもらいました。

みんなは「自分たちでやりたい!」と言ってくれました。

IMG_3671.jpeg

実際にホールで劇遊びをやってみると、お昼ご飯の後などに台本を読み合っている姿もあるので台詞を覚えている子もいました。

image1.jpeg

大きくなったね会まであと少し、子どもたちのやる気や期待感を大切に劇遊びをしていきたいと思います。

 


2019年1月16日

2歳児にじ組〜元気いっぱい〜

三谷公園に散歩に行きました!!
寒くても元気いっぱいなにじ組さん!!
今日の公園での遊びをご紹介します★☆

image1.jpeg

クライミングに挑戦!!
「1人で登れるかなー?」

image2.jpeg

ひたすら、保育士やお友達と
ぐるぐる追いかけっこ!!

image3.jpeg

キリンさんに乗ってゆらゆら揺られたり!!
「1・2・3…」数をかぞえて、
順番も守れるんですよ!!

image4.jpeg

「虫さんいるかなー?いないねー」
土の中や木の下を掘って虫探し!!
どうやら、虫さんたちは寒くて土の中にいる様子!!
あったかくなったらまた遊ぼうね!!


2019年1月16日

そら組 4歳児 衣装作り☆

今日は大きくなったね会に向けて、衣装を作りました。

『ブレーメンの音楽隊』の絵本を見ながら「耳はどんな形かな?」「ロバのしっぽは黒と茶色じゃない?」もお友だちと相談していました。
動物役のみんなは画用紙からしっぽと耳を切り出します。

image1.jpeg

出来たしっぽは衣装の後ろにつけました!

image1.jpeg

衣装には自分たちで好きな絵を描いて、耳をつけたら…

IMG_3659.jpeg

完成ー!!!!
(ねこ役の衣装)

IMG_3661.jpeg

(おんどり役の衣装)

IMG_3664.jpg

他の役のお友だちも続々と衣装が出来てきています☆
衣装ができたことで、大きくなったね会に向けての期待感も増してきました!
あと約1週間、みんなで楽しみながら劇遊びなどを進めていきます。

iPodから送信

 

 


«  1361 1362 1363 1364 1365  » 


アルバム