アルバム

アルバム
3歳児クラスかぜ組 新年子ども会に参加しました。
子ども会に小さい獅子舞さんも遊びに来ました。
干支のお話をペープサートで見たり、お正月の遊びを知りました。
小さい獅子舞さんがお兄さん獅子舞を連れて来ると泣いてしまう姿もありましたが、
何人かのお友達はお兄さん獅子舞にも頭を、噛んでもらいました。
ホールでお正月の遊びを楽しんだ後に園庭でじゃんけん列車や鬼ごっこをして
遊びました♫
獅子舞にみんな頭を噛んでもらいました。今年一年風邪などひかずに元気に過ごせることでしょうね。
4歳児 そら組 お正月遊び☆
今日はみんなでホールに集まって、こども新年会がありました!
保育園にも年神様が来るようにみんなでお祝いです☆
十二支のペープサートではみんな興味津々!自分たちの干支が出てきた時に喜ぶ子もいました。
大きな獅子舞の登場にビックリして泣いてしまう子もいましたが、噛まれると一年を健康に過ごせると知り、何度も頭や手を出している子もいました!
これでそら組さんも元気に過ごせますね♪
お祝いが終わった後はみんなでお正月遊び!
羽根つきは少し難しくなかなか続かない様子でしたが、羽の代わりに風船にして楽しむ子もいました!
「上手く巻けないね」
「僕、さっき回ったよ!」
「どうやったの?」
コマまわしはもう少し練習がいるみたいです。
「ヘンテコな顔になっちゃった」
「目隠ししていると難しいね!」
お友達の作っている途中の様子も面白い!とずーっと笑いながら順番待ちしていました。
お正月ならではの遊びを楽しんだそら組さん。 明日はお部屋で作った凧を持ってお散歩に行こうと思っています♪
上手く上がると良いですね!
1歳児つき組 凧上げ!
新しい年が明けました。
今年もよろしくお願いします。
今日は新年子ども会がありました。
つき組さんも参加してきました。
ペープサートで十二支のお話しを聞いてきました。
楽しかったようで、みんなよく聞いていましたよ♪
その後は、お正月遊びの凧上げをしました!
好きなようにお絵描きをした、自分の凧。
少し風がつめたかったですが、しっかり握って嬉しそうに園庭を走りまわっていました!
今年も元気いっぱい、遊ぼうね!
4歳児そら組 台本見るー!
12月からやっている劇遊びの中で大きくなったね会で行う劇の流れは頭にはいってきているそら組さん。
今日は劇の台本を役ごとに分けて、クラスに置いておいてみました。
すると…
「なにこれー!」
と興味津々に台本をみていました。
少し経つと周りの子たちも台本に気づき、何にかのお友だちで読み始めていました。
ご飯の後も「台本見ておこう!」と友達同士で台本をみる姿がありました。
室内遊びをしてから1度みんなで集まって話し合い。
大きくなったね会で歌う歌について相談しました。
11月の話し合いの中で「歌を作りたい」という話が出たので、『みんなともだち』という歌にみんなで考えた歌詞をつけたらどうなかと提案したところ、そら組さんたちも「いいねー!」と言ってくれていました。
お友達のいいところを歌詞にしようと言うことになり、みんながお友達のいいところをどんどん出してくれました!
素敵な歌詞になりそうです!
話し合いが終わり今日は園庭に行きました!
ほとんどの子が参加して鬼ごっこをしました。
みんな全力疾走で途中転ぶ姿もありましたが、とても楽しんでいました。
3歳児 久しぶりのお友達★
今日は、久しぶりに登園するお友達も多くお友達と楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られたかぜ組さん✨
お部屋では、すごろくをしていました。順番にサイコロを転がしていきます!
“負けたくない”という思いから、何度もサイコロを振り直すなんて姿もみられました…..!笑
簡単なルールのある遊びを通して、”悔しい””次は頑張ろう”という気持ちも少しずつ経験しています。
紙をチョキチョキ✂️
完成したのは、お皿とさくらんぼ!
「美味しそうでしょ?」
フラフープでケンケンパをしました。
「片足でジャンプは難しいよ〜」
と言いながらも、1人のお友達を先頭にチャレンジしていました♫
ブランコで何やら女の子たちが討論中!
どうやらブランコの乗り方でもめています。
「これメリーゴーランドだよ」
「ちがうジェットコースターだよ」
しばらくすると、、、
「西武園遊園地にはメリーゴーランドが
あるよ」
という1人のお友達の一言でその場はおさまりました…!笑
「まだお部屋に入りたくないよ」
「けどみんなお部屋入っちゃった」
まだ遊びたいけど、周りをみながら考えてお部屋に戻っていきました!
また遊ぼうね☺️
5歳児 うみ組 難しいのやってみる!
まだまだ冬休みのことを話しながら大盛り上がり!
保育士がビニール袋を準備をしていると…「何してるのー?と気になる様子。声をかけると「やるやる!」とどんどん集まってきました!
今回は2種類の凧を用意して、みんなに選んで作ってもらうことに…
「ビニール袋に絵を描いて、取っ手に紐をつける凧」
「ビニール袋を型紙の大きさに合わせて切り、作る凧。少し難しいかも…」と紹介すると…
「おれ、難しいの作るー!」
「私もそれにする!」
と保育士の説明を聞いて、どんどん作り始める子どもたち。
「紙と袋がずれない様に重いものを置くといいかもしれないよ」と伝えると、「あ、そっか!」と絵本や図鑑を持ってきて…慎重に。
切るのもズレて難しいですが、「できない!」は言わず、がんばっていました☆
切った後は好きな模様を描いて…
凧糸を巻くところまでしっかり自分たちで…
凧が出来上がると「あがるかなぁ…」と子どもたち。
待ちきれない様子だったのでホールへ。
「せーの!」
「わー、すごいあがってる!」
一斉にあげるのは危ないので、みんなで考えてじゃんけんであげる順番を決めることにした様子。
凧はお散歩に持って行き、またあげてみようと思います!楽しみだね♬
難しいかな…できるかな…と思いながら用意した凧。けれど、みんなは「難しいのにする!」と全員頑張って挑戦☆
「難しい、できない」ではなく、「どうやるの?、どうやったらいいの?」と保育士や友達に聞いて作るうみ組さん。日々の生活の中で色々なことに挑戦することが自信ややる気につながっているんですね。
困っているお友達がいれば「教えてあげる!」とすぐに声をかけたり、助けてあげる優しい姿もたくさんありました!
自分が経験して嬉しかったこと、助かったことを次は友達にやってあげる…心の成長を見ることができました。
4歳児 そら組 お正月の凧づくり
今日は久しぶりに登園してきた子も多く、まずはみんなで集まって朝の挨拶とお正月の挨拶をしました。
一年の始まりの挨拶だからちゃんとしようと保育士が伝えると、正座して姿勢を正す子もいました!
お休み中の出来事をたくさん話したい子どもたち。せっかくなので一人ずつ楽しかった発表をしてもらうことになりました♪どこで誰と何をしたのか保育士の質問に上手に答えていたそら組さん。まだ全員終わっていないので、明日からも順番に聞いていく予定です。どんな話が聞けるのか楽しみです!
その後は凧づくりをしました。
ビニール袋にシールやペン、クレヨンで模様や絵を描いて…
袋の下にはスズランテープで飾り付け☆
「長さをちゃんと揃えているんだよ」
「そのシールかして!」
「いいよ!一緒に使おう」
出来上がった凧にひもを付けて廊下で試してみることに!
「みて!浮いてる!」
「高く浮くには風が必要なんだよ」
そこで、今週行くお散歩に凧を持っていくことになりました。今日、凧を作っていない子も「それなら、明日か明後日に作らなくちゃ!」と意気込んでいます。少しずつ先の予定を見通して生活出来るように声かけをしていきたいと思います。
今年もたくさん遊ぼうね!
5歳児 うみ組 お休みの間は何してた?
朝登園すると何やら丸くなって話している子どもたち…
「お休みの間なにしてた?」
「公園で遊んでたら〇〇ちゃんに会ったよ♪」
「あっ僕もお友達に会ったよ!」
「僕はお家でおせち食べたりした☆」
久しぶりにお友達と会えて嬉しそうな子どもたち。みんなで会話を楽しんでいました。
「みて!“ジャックと豆の木”の木!」
「みんなでおさえてないと倒れちゃうんだ…」
お部屋で遊んだあとはみんなでお正月はどんな風に過ごしたかを発表し合いました。
「お雑煮とおしるこ食べた♬」
「凧揚げをしたよ!」
「みんなでおせち食べた☆」
などお正月らしい言葉が出てきました。
その後は園庭遊び。
「かくれんぼしよう!」
「じゃんけんで鬼決めよう!」
早速かくれんぼが始まりました。
しかし、三輪車は手放したくない様子…
三輪車に乗りながらうまく隠れられる場所を探していましたが、やっぱりすぐに見つかってしまうためどうしようかと考えている子どもたち…
すると…「三輪車の駐車場作ろう♬」
「ここに置いておけば自分のだって分かるね」
駐車場を作っていました。
ちょっと疲れたから休憩♬
「みて!虹があるよ!」と教えてくれた子どもたち。
素敵な発見ですね。
3歳児 かぜ組 まった〜り♪
今日もお友達が少なく、まったりとお部屋で過ごしました♫久しぶりに登園してくるお友達もいてなんだか嬉しそうなかぜ組さん💕
「ピクニックに行こう」
おままごとの場所からちょっぴり離れた場所に布を敷いてピクニック開始!
どうやらお昼寝をしているようです。
自分たちで椅子を並べて、電車ごっこが始まりました🚃
「これは沖縄まで行きますよ」
「電車で沖縄まで行けるの!?」
子どもたちの経験やイメージをお友達と共有しながら遊んでいます!
「トンボができたよ」
サンタさんからもらったブロックも大人気です。作り方の見本をみながら組み立てていきます。
こちらにはサッカーをするお兄さん⚽️
「ボールも作らなきゃ」
男の子たちが遊んでいたのでこっそりのぞいてみると….ごろごろしながらお友達とお話を楽しんでいました★
久しぶりの保育園だったからちょっぴり疲れちゃったかな?
今日のお昼ご飯はホールで食べました!
3.4.5歳児 合同保育 元気いっぱい★
新年になってはじめての土曜保育の日!子どもたちはそれぞれの場所でゆったり遊んでいました。
お姉さんと一緒に絵本を読んでいました。
「なんてよむの?」
「教えてあげるよ」
朝一番に園庭に出ました★
遊びたい玩具の場所へと一目散に駆け出します!!
ブランコに大きなマットを敷いて
気分はまるでハンモック??
「先生サッカーしようよ」
「休憩はなしだからね」
元気いっぱいの子どもたち
園庭をたくさん走りました!
女の子はお家作りに夢中です。
この後ステキなベッドが出来ました。
砂場では泥だんごを作っています。
「ぎゅっぎゅっぎゅ」
水を使う際もどうしたら洋服が濡れないのか、どのぐらいの量なら寒くないのかを考えながら遊んでいました!
バケツに入った枯葉をこすってみるとどんな音がするかな〜?♫
「シャカシャカ?」
「キュッキュッて聞こえたよ!」
葉っぱの感触や音を楽しんでいました
他にもしっぽ取りをして遊びました。久しぶりに気温が暖かく、ちょっぴり汗をかきながらも元気いっぱいに遊んでいました
« ‹ 1364 1365 1366 1367 1368 › »