アルバム

アルバム

2018年12月27日

4歳児 そら組 みんなで大掃除☆

年末が近づきお休みのお友だちが多かったそら組さん。今日はのんびりお部屋で過ごしました。

image3.jpeg

最近のそら組さんはおままごとコーナーの棚の位置を変えて模様替えするのがお気に入り!
棚を動かすと出てくるホコリ。。。保育士が掃除を始めるとお手伝いしてくれるお友だちがいました!

image2.jpeg

そのままみんなで大掃除をすることに!
椅子の足を綺麗にしたり。。。

image6.jpeg

カゴの中も全部出して整理しました!

image4.jpeg

自分のロッカーも奥まで綺麗にしてくれました♪

image7.jpeg

使った雑巾も汚れたら自分で洗って絞ります。
はじめは絞れず、ポタポタ水が垂れてしまっていた子も回数を重ねるごとに上手になっていました!

image5.jpeg

「先生!こっちのお部屋もいつも使っているから掃除しなくちゃ!」
お昼寝をしているお部屋も自分たちで床や壁、窓を拭いてくれていました!

これで新しい年を気持ちよく迎えられそうです!


2018年12月26日

1歳児つき組 いっぱい歩いたね♪

今日は三谷公園までお散歩に行ってきました。

image1.jpeg

公園では、自分で!と頑張る姿がたくさんありました。

手・足、身体全身を使って頑張って登っていました!

image2.jpeg

滑り台も足をヨイショとしっかり前へ出して・・・

image3.jpeg

出発!シュ〜!!

image4.jpeg

キリンさんの揺れる遊具も自分で頑張って登っていました。

image5.jpeg

帰りがけには、前園舎の場所を見てきました。
何もなくて、みんなはキョトン⁈とした様子でした。

image6.jpeg

いっぱい歩いたね♪
また来年もお散歩に行こうね!


2018年12月26日

5歳児 うみ組 うどん作りについて

本日、予定しておりました食育活動のうどん作りですが、体調不良のお子様が増えてきており、感染拡大を防ぐため、延期といたしました。
日程についつは後日掲示し、お知らせいたします。
よろしくお願いします。


2018年12月26日

4歳児そら組 ゆったり自由遊び☆

今日は朝の支度が終わると室内遊び!
登園していたお友だちが少なかったこともあり、いつもはあまり遊ばないようなお友達とも遊んでいる様子がありました。

最近みんなが配置を変えたおままごとコーナーではお家ごっこしていました。

「地震が発生しました!」と途中からは避難訓練ごっこに変わっていて、防災頭巾の代わりにおままごとの鍋のふたやお皿などを被っていました。

IMG_3338.jpg

身体測定をしてからは、室内と園庭に分かれて自由遊び!

ホールでは運動会でやったキャタピラや岡持ち競争で遊びました☆

園庭では鉄棒を頑張っている子を発見!
今まで前回りが出来なかったですが、今日いっぱい練習をして2人の子ができるようになりました!

IMG_3342.jpg

前回りができるようになってからは、逆上がりにも挑戦している様子がありました!
少しずつ体力もつき、できることも増えてきています。


2018年12月26日

3歳児かぜ組 寒さになんか負けないぞ!!

今日は、はじき絵の技法を使って雪だるまをかきました!まずはクレヨンで雪だるまをかいて…☃️

IMG_4743.jpg

 

IMG_4744.jpg

最後に絵の具で色を塗ると….
クレヨンがはじかれて可愛らしい
雪だるまさんが出現しました。
丸を描くのがちょっぴり難しいけれど一生懸命頭の中で雪だるまをイメージして制作していましたよ♫

IMG_4748.jpeg

園庭ではしっぽ取りが始まりました!
元気いっぱい園庭を駆け回ります💨

IMG_4745.JPG

しっぽがたくさん!!笑
シンゴジラの背中をイメージして
いっぱいつけているそうです。
「つけてあげようか?」
「お腹のところにもつける?」
協力しながらしっぽを取り付け中。

IMG_4747.jpeg

タイヤブランコがブームなかぜ組さん。
ついこの間までは、自分で乗ることに一苦労でしたが、今では保育士の手を借りずに、お友達と協力し合いながら乗っています!
「ここを持っててくれる?」
「動かすよ〜?」
乗る人と、押す人で分かれて
楽しんでいました✨

IMG_4746.jpg

◎本日、身体測定を行いました。


2018年12月26日

5歳児 うみ組 たくさん遊んだよ☆

今日はお腹が痛かったり、気持ちが悪くて体調が優れないお友達が多くいたのでうどん作りは延期して、お部屋と園庭で遊びました。

サンタさんにもらったブロックで工夫して遊んでいるうみ組さん。
細かいパーツを組み合わせて立派なお家作り☆

image1.jpeg

「このお家は飛ぶこともできるよ!」
「宝も隠されているんだよ」

image2.jpeg

すると宝が隠されているお家を警察署に見立てて…怪盗ごっこが始まりました。
「警察署に宝が眠ってるからそれをみんなで取りに行こう!」
「まずは作戦を立てよう」
それぞれが作った車などを使って警察と怪盗団に分かれて怪盗ごっこを楽しんでいました。

image3.jpeg

そのあとは大きくなったね会の感想を発表し合いました。
「劇が楽しかったです」だけでなく、「お家の人に見てもらえて緊張したけど、嬉しかった」や「セリフを言うのは緊張したけど、みんなで劇ができて、歌も歌えて楽しかった」など具体的に発表してくれました。
自分の思いを具体的に、みんなの前で伝えることが出来るようになり成長を感じました。

image5.jpeg

そのあとは園庭でたくさん遊びました☆
「ターザンロープ楽しいね」
「アスレチックみたい」
「離さないように気をつけてね」

image7.jpeg

「すごい深くまで掘れた」
「川にしようよ!」

image8.jpeg

たくさん遊んだあとは、身体測定を行いました。また今度うどん作りしようね。


2018年12月25日

3歳児 かぜ組 元気いっぱいかぜ組さん✨

今日はいいお天気で、朝はやくから園庭に出て遊びました♫

シャボン玉で遊べるコーナーを作りました。ストローに口をつけずにシャボン玉をするにはどうしたらいいかな〜?

IMG_4707.jpg

今日は自分の好きな場所で遊んでいたかぜ組さん!!どんな遊びをしていたか少しだけ紹介したいと思います✨

IMG_4736.jpeg

枯れ葉でお顔を作ったお友達🍂
「かわいいでしょ?」
にっこり笑っていて素敵ですね!

IMG_4711.JPG

「つぎかしてよ!」
「いいよ〜、まっててね」
どうやったら順番を交換するのか
子どもたちで考えながら遊んでいます。

IMG_4714.jpg

「ジャンプできるかな?」
お友達と縄跳びをしています。
次第に周りのお友達も集まってきました!

IMG_4727.jpg

男の子たちはサッカー⚽️
「僕がキーパーになるね」
「回転技できるよ?」
「僕はここでみてるね」
個性豊かなサッカーが開始!笑
ボールを相手に向かって投げたり蹴ったりするのも上手になってきました★

IMG_4729.jpg

今年も残りわずかになりましたが、戸外で元気に遊んで健康に過ごせるようにしたいと思います😊


2018年12月25日

5歳児 うみ組 ありがとうの気持ちを込めて大掃除☆

今日はお部屋の大掃除をしました。

雑巾を用意するとやりたいやりたい!と子どもたち。
まずは自分の使っているロッカーや椅子を綺麗にしました☆

「ロッカーの中汚い…」
「カゴだけじゃ無くてロッカーの奥も拭こう♬」

image1.jpeg

「ロッカーの中がキレイになって嬉しい」
「端っこまで拭こうね」

image2.jpeg

「今日お休みの友達の分も拭こう♪」
「そうだねそうしよう!」

image4.jpeg

次は分担しておもちゃを拭きました!
「ブロック細かくて多いから大変だね」
「僕のところ終わったから手伝いにきたよ!」
「ありがとう助かる♪」

image5.jpeg

本棚も全部出して拭き掃除☆
本の並べ方も意識して並べてくれました。

image6.jpeg

最後は机や椅子、棚を移動して床掃除!
最初は真ん中から床拭きをしたり、斜めに雑巾掛けをしていた子どもたち。
どうやってやったら全部綺麗に拭けると思う?と聞くと「端から真っ直ぐ拭く」と気づいた様子。
さらに「上履きだと滑るね…」「みんなで裸足になる?」と子どもたち同士で安全に出来るよう、工夫している姿もありました。

「〇〇くんここからやろう!」
「じゃー私はその隣から拭いていくね!」
と子どもたちで分担して床掃除をしていました。

image7.jpeg

最後には棚を自分たちで元の位置に運んでくれました☆

image8.jpeg

みんなで協力して大掃除☆
大変だったけど綺麗になるって気持ちがいいね♬
半年間ありがとうの気持ちを込めて大掃除しました。


2018年12月25日

4歳児そら組 相談して遊ぼう!

支度が終わると何人かの男の子が「カプラやってもいい?」と聞きにきてくれたので久しぶりにカプラの続きをやりました。

目標はディズニーランドにすること!
「モノレールってどうやって作ったらいいかな?」
「線路で作ればいいと思うよ!」
そう言って線路と電車を持ってきて作り始めました。

最初は短い区間でしたが、どんどんと広がり、全体を一周していました。

IMG_3329.jpeg

カプラの建物の間を通してみたり、

IMG_3323.JPG

アップダウンを付けてみたり、

image1.jpeg

相談しながら作り上げていきました。

カプラがひと段落すると
「ホールで遊びたい!」という声が聞こえてきました。
先生が「みんな相談してごらん?」と声を掛けるとクラスのみんなに相談をしている姿がありました。

ホールに行ってからもみんなで何をして遊ぶか話し合い。
氷鬼やスカイツリー鬼などに決まり、思い切り走って遊んでいました。

image2.jpeg

少しずつではありますが、子どもたちの中にも「相談」して遊びを進めていく姿が見られるようになってきています!

iPodから送信


2018年12月25日

園庭開放のお知らせ

上井草保育園の園庭にて園庭開放を行います。

【日付】1月15日火曜日

【時間】10:00~11:00

【場所】上井草保育園 園庭

【対象】未就学児のお子様とその保護者

【雨天時】延期(日程は後日お知らせいたします)

当日は上井草保育園の在園児も一緒に園庭で遊びます。

普段はなかなか入ることのできない保育園の園庭ですが、この日は遊具も玩具も自由に使ってたくさん遊んでください!事前連絡は不要ですので、気軽にお越しください。

 


«  1366 1367 1368 1369 1370  » 


アルバム