アルバム

アルバム
3・4・5歳児 合同保育
今日は大きくなったね会があり、発表を終えたばかりのうみ組さんも園庭で一緒に遊びました!
「山作っているの?手伝ってあげるよ」
お兄さんが手伝ってくれると大きなお山もすぐ出来ちゃいます♪
「先生!みてみて!お水が消えていくんだよ〜」
4歳の女の子たちはマルチパーツを組み合わせてステキなお家を作っていました☆
「中は全部繋がっているんだよ!」
小さいお友だちも遊びに来ていました。
4歳の男の子たちは「今日は寒いから!」と自分で考え、お部屋の中を選んで遊んでいました
「お店の準備中でーす!」
いろんな商品を集めてお店屋さんを開くようです。
お店で買い物してみるとカードを渡されました。
「40円になります。ポイントも貯まりますよ!」
お家の人との買い物で見ていたのでしょうか?
買い物する人とお店の人と上手に分かれて、やり取りを楽しんでいました。
5歳児 うみ組 いよいよ明日は…
明日はいよいよ大きくなったね会本番☆
たくさんの準備をしてきたどろろんびょういん。
今日は最後の練習をしました♬
今日はたくさんのお友達が見に来てくれて少し緊張していましたが、嬉しそうな様子の子どもたち。
今まで練習してきたことを活かして最後の練習に取り組んでいるうみ組さん。
見に来てくれたお友達も楽しんで見ていてくれたようです。
少しおしゃべりをしたり、ちょっかいを出している場面もありましたが、自分たちで気づき最後にはかっこいい姿のうみ組さんでした☆
練習が終わり、最後のお話し合い。
「セリフを忘れちゃったらどうしよう…」「もし歌(歌詞)を間違えちゃったらどうしよう…」と心配する姿もありました。
間違えたからといって、自信をなくすのではなく、今までみんなで練習してきたこと、頑張って準備してきた過程を私たちも大切にしてきました。
お家の人や保育士も今まで頑張って取り組んできたことを見ているから大丈夫。お話が終わると自信を取り戻した様子の子どもたち。明日は自信を持って楽しんで取り組もうね♬
3歳児クラスかぜ組 おもちゃもピカピカ✨
昨日、床や椅子をきれいにお掃除したかぜ組さん。
今日はおもちゃも拭きました。
ご飯を乗せる お皿もきれいにしないとね。お皿の裏側も拭き、ピカピカですね。
自分のカゴの中のおもちゃを出してカゴも拭きました。
みんなで使うおもちゃがきれいになると気持ちいいね♪
「今日はみんなのおもちゃや自分のカゴもきれいにしようと思うけど、掃除してから遊ぶ?遊んでから掃除する?」
自分で順番を決めてとりかかっていました。
4歳児そら組 劇遊びを観てみよう!
今日は昨日みんなと約束した劇遊びの台詞決めをしました。
前半の流れは出来ていたので、続きをみんなで作っていきました。
まだ照れてしまって伝えたいことを言葉に出来ず、もじもじする様子がありましたが、劇の最後の方には少しずつ声が出てきていました。
そら組の劇遊びをやったあとは、明日うみ組が大きななったね会なので、ホールで劇遊びをする様子を観てきました。
うみ組さんの動きや台詞に興味津々!
劇遊びの後の歌も聴かせてくれました!
素敵な歌声にそら組さんも手拍子をしていました♪
最後には観ていた感想をうみ組さんに伝え、「明日頑張ってください!」と声をかけました!
近い存在のうみ組の劇を観ることでそら組のみんなも自分たちの大きくなったね会を楽しみに出来たと思います☆
1歳児つき組 散歩 道灌橋公園
今日は久しぶりにリスさんに会いに道灌橋公園まで行ってきました。
高月齢のお友達は、保育士や友達と上手に手をつないで歩き、低月齢のお友達も仲良くワゴン車に乗って到着!
リスさんにご挨拶🐿
その後は、好きな遊びを満喫してきました。
ちょっと難しいブランコもお腹で揺れを楽しみます!
「リスさん久しぶりだね!」
たくさん遊んで楽しかったね♪
帰りも上手に手つなぎ散歩!
ワゴン車のお友達も景色を楽しみます!
また行こうね!
4歳児そら組 美味しくできました!
今日は調理の先生が来てくれてクラスで大根と人参の皮むきをしました。
最初に調理の先生が大根がどのぐらい重いのかみんなに持たせてくれました。
「うわぁ、重いー!」
みんな両手で持つのが精一杯でした!
大根は1本では大きすぎるため目の前で切ってくれました。
「中見せてー!」
と興味津々でした。
見本を見せてもらいさっそく挑戦です!
大根は大きくて掴みやすかったです。
次は人参です。
人参は事前に皮をむいておいてくれたので、ピーラーでスライスをしてみんなの給食の胡麻和えにすると聞いてすごく張り切っていました。
しかし、大根よりも小さいし硬いのでうまく力が伝わらず、少し難しそうでした。
全部が終わると調理の先生に「美味しくしてください!」と伝えました!
給食をみると「今日やった人参!」「お味噌汁に大根あったよー!」とみんなでお手伝いしたいものが入っていたので大喜びでした。
またお手伝いしてね♪
3歳児クラス かぜ組 みんなで大掃除したかったな〜
サンタさんからもらったおもちゃ
(お寿司セット)が大人気です🍣
今日も朝からお寿司屋さんがオープン。
「へい!おまち!」
「ほら、回ってきますよ〜」
お寿司屋さんになりきっている
かぜ組さん♫
ちゃんとお茶まで出してくれますよ!笑
お寿司を握り中。
おもちゃの包丁ですが、
扱い方の話をして子どもたちなりに
考えながら使っています★
もう1つのプレゼントも集中して
遊んでいました!!
可愛らしいカメさん🐢
クリスマスの制作も少しずつ
取り組んでいます🎄🎅
表情豊かなトナカイさん!
ハサミでまーるく鼻を切ります。
ちょっぴり難しいけれど、
一生懸命頑張っていました!
お部屋の大掃除をしました。
「今日は大掃除をするからね」
事前に伝えていたのですが….
子どもたちは目の前のおもちゃに夢中。
時間に気づいたお友達2人が
「掃除の時間だよ〜〜」とみんなに
声をかけてようやくスタートです😂
やはりおもちゃの魅力には
かないません、、、笑
椅子の下もしっかり拭いてくれました♪
事務所で柚子をもらいました!
「レモンだよね?」
「匂いは甘いよね!」
かぜ組さんは、レモンではなく
柚子だと分かったのでしょうか….!?
5歳児 うみ組 三谷小学校に行きました☆
今日は大きくなったね会の活動をした後、三谷小学校に絵本の読み聞かせをして下さる方々が来るとのことで、うみ組さんも参加させて頂きました☆
「楽しみだね♬」
「どんなお話かな〜」
「お花がキレイ☆」
「ほんとだ!キレイだね」
三谷小学校へ行くまでの道中で色々な発見をした子どもたち☆
「あっつき組さんだ!」
公園で遊んでいるつき組さんを見つけると、手を振って嬉しそう♪
小学校に着くと声の大きさを小さくしている子どもたち。
その場にあった声の大きさを少しずつ意識出来るようになっている様子のうみ組さん☆
後ろからお兄さんお姉さんが体育館へ続々と集まってくると…
「座り方かっこいいね…」と小学生の姿を見て座り直していました。
帰り道では、「面白かったね」「アンデルセンの本今度読んでみよう」と子どもたち。
今日読み聞かせをして下さった「はだかの王様」の歌を歌っているお友達もいました☆
道中は交通ルールを自分たちで意識して歩き、色々な発見もあって楽しかったね♬
2歳児にじ組〜お楽しみ会〜
今日は待ちに待ったお楽しみ会!!
ホールには、にじ組のみんなが作った
雪だるまや靴下を飾りました。
さぁ!!お楽しみ会の始まりです!!
サンタさんが登場すると、
「サンタさんだー」と大喜びです。
保育士の劇「金のトナカイ」が始まると夢中で見る子どもたち。
大変!!みんなの手がくっついて離れない!
「さんたさーん!たすけてー!」
と、みんなの願いが通じて、サンタさんが助けてくれました。
優しい子どもたちに、サンタさんがプレゼントをくれたよ!!
何をもらったのかな?
ワクワクドキドキ!!
さーて、プレゼントの中身は、、、
ドレッサーセットにベビーカーなど
たくさんのおもちゃ!!
「早く遊びたい!!」と、みんな大喜びです!!
お父さんお母さんサンタからも素敵な
プレゼントをもらいました!!
お楽しみ会、楽しかったね!!
さあ、みんなのお家にもサンタさんは
来てくれるかな?
1歳児つき組 クリスマス会🎄
今日はクリスマス会がありました。
何が始まるのかなぁと司会の先生の話をよく聞いていると・・・シャンシャンという鈴の音と共にトナカイさんとサンタさんが登場!
驚いた表情でサンタさんを見つめる子どもたちでした!
先生たちが『金のトナカイ』という劇をしてくれました。
その後は、ちょっと早く来てくれたサンタさんと〝あわてんぼうのサンタクロース〟を歌うと、サンタさんから素敵なプレゼントをもらえました🎁
サンタさんに、「ありがとう」と伝えてバイバイタッチをしてもらいました!
お部屋に戻り、ワクワクしながらプレゼントをみんなで開けると、たくさんのプレゼントが!
みんなで仲良く遊びました。
サンタさんからのプレゼント、大切に使おうね♪
« ‹ 1367 1368 1369 1370 1371 › »