アルバム

アルバム

2018年11月29日

5歳児 うみ組 みーつけた!

最近、園庭では綺麗な石探しに夢中の子どもたち☆
石探しをしていると何かを見つけた様子…
子ども「これ何?」
保育士「なんだろうね…」
子ども「カタツムリのお家かな?」
子ども「貝殻みたい」
子ども「どんぐりの帽子じゃない?」
様々なものに見えた様子の子どもたち。発想が豊かですね。

image1.jpeg

こちらではダンゴムシ探しをしています。
夜中雨が降ったからなのか、土を掘っているとダンゴムシがたくさん出てきました☆
「みーつけた♬」と嬉しそうに友達同士で見せ合っていました☆

image6.jpeg

ダンゴムシを掘っていると…
「なんか抜けたー!」という声が!

image2.jpeg

「見て!掘ってたら見つけたよ☆」
「玉ねぎみたいなのがくっついているね」と発見していました。

image3.jpeg

いつもマルチパーツでお家を作っている子どもたち。今日は分担してご飯を作り、パーティをしていました♬
「お腹いっぱい〜」ととても幸せそうな子どもたちでした☆

image4.jpeg

 


2018年11月29日

3歳児クラスかぜ組 あおむし見つけた!

鉄棒で遊んでいると目の前にあおむしを発見!
虫が好きなお友達を呼んできてあおむしを捕まえてもらいました。
「ここに入れてね!」
「いくよー!ちゃんと持っててよ。」

IMG_4306.jpg

「みてー捕まえたよ♪」

IMG_4307.jpg

みんなで砂を入れて虫が逃げないようにカップで蓋をしました。
「見せて〜。」
「いいよ。ほら、可愛いでしょ」

IMG_4309.JPG

この後、あおむしはどこかに逃げてしまいましたが、カップに葉っぱを集めて、あおむしのご飯を作ってあげました。また、会えるといいね♪


2018年11月29日

4歳児 そら組 たくさん遊んだね☆

今日は1番に園庭に出て遊びました。

image1.jpeg

「1番だと三輪車みんなで使えるね♪」
「誰もいないからコースをもっと広げよう!」

image2.jpeg

こちらの女の子たちはクルクル回ってメリーゴーランド♪
「次は〇〇ちゃんだよ」
順番もしっかり守っていました。

image3.jpeg

ケースに砂をたっぷり入れて…
「砂のベッドだよー」

image4.jpeg

砂場だって誰も居ないから大きな山を作っても、おもちゃを沢山使っても大丈夫!
「トンネルもうすぐ、開通しまーす」

お外でたっぷり遊んだ後はお部屋で工作をしたり、しっぽ取りゲームを始める子もいました。

image6.jpeg

こちらはカプラのお部屋。
「ここは映画館だよー」
大きな船の次は大きな町作りになったみたいです!

image5.jpeg

「こっちにも作ろう!」
いろんな建物や道が出来てきました。
お友だちと相談しながら遊びを進めていけるようになってきたそら組さん、どんな風に発展していくかこれからも楽しみですね☆


2018年11月28日

3歳児クラス かぜ組 かぜ組音楽隊♪

あと1ヶ月ほどでクリスマスですね!「サンタさんに○○頼むよ」
「僕は○○にする」
そんな会話が少しずつ聞こえてくるかぜ組さんの子どもたち。
かぜ組さんではクリスマスに向けて、ツリーの制作を始めました🎄

IMG_4272.jpg

型を使って、飾りを作ります!
これは何の型かな〜?
クリスマスツリーの完成が楽しみです🎅

IMG_4275.jpg

ホールではリズム遊びを行いました♫まずは、みんなでお歌をうたいます!
どんなお歌を歌ったか子どもたちに聞いてみてください〜♪

IMG_4280.jpg

次はピアノの音に合わせて体を動かします!まずはトンボになるよ〜。
次はカエル🐸お父さんカエル、赤ちゃんカエル、みんな上手にカエルさんになれました!!

 

IMG_4284.jpg

最後は、ミニ演奏会….?
カスタネットや鈴を使って演奏
してみよう!まずは女の子。
とっても可愛く演奏できました♡

IMG_4286.jpg

続いて男の子たち。
女の子達から大きな拍手をもらえました✨

IMG_4288.jpg

楽しく演奏できたねっ!
今後も少しづつリズム遊びを取り入れ、無理なく楽しめるように活動を進めていきたいです★


2018年11月28日

0歳児ほし組 お散歩デビュー♪

今日は念願のお散歩に出かけました!!
「いってきます!」と先生たちにご挨拶!

image1.jpeg

初めてのお散歩にドキドキワクワクしちゃうね!
ポカポカお天気でとってもお散歩日和です。

image2.jpeg

ゴミ収集車を発見!近くで見ることが出来て大興奮なほし組の子どもたち。かっこいいね!

image3.jpeg

ゴミ収集車が去ってしまってもいつまでも手を振っています。可愛らしいですね。

image4.jpeg

あ、赤い葉っぱ発見!

image5.jpeg

どんぐりもみーつけた!

image7.jpeg

image1.jpeg

その他にも柿の木や落ち葉など、たくさんの秋を見付けることができました!

鳥のさえずりも聞こえてきて、どこにいるのかな?と、一生懸命探しています。

image2.jpeg

少しだけ歩いてお散歩もしました。
しっかり保育士の手を握りしめて、上手に歩くことができていました。

image3.jpeg

保育園だけでは感じることができなかったことをたくさん味わうことができたお散歩になりました。
初めてのお散歩でしたが、みんな終始ご機嫌で大喜びでした!子どもたちの「あれは何だろう?」「見つけた!」「楽しいね」と、目を輝かしていた姿がとても可愛らしかったです。
またみんなでお散歩に行こうね!

 

 

 

 

 

 


2018年11月28日

5歳児 うみ組 お散歩に行ってきました☆②

道灌橋公園に到着すると早速…
「氷鬼する人集まってー!」

image2.jpeg

鬼ごっこが早速始まる様子…
「鬼決め、鬼決め、鬼じゃない人!」
鬼決めもどんどん進みます…

image4.jpeg

さぁ、鬼ごっこがスタート…のはずが、遊具で遊んでいるお友達…

image5.jpeg

少し危険だったので「鬼ごっこしてる時、遊具で遊ぶのもいいの?」と問いかけると「あ、危ないから遊具はダメ!」と友達同士で確認!
さぁ、やっとスタートのはずが…
「鬼、嫌だからやめる…」と2人のうち1人の鬼の友達が抜けてしまいました。
「おーい、また集まってー!」
「えー…なんでよ、始まらないよ」
「最初から決め直すよ!」
「なんでよー、もう鬼決め、鬼決め、鬼じゃない人…」と初めからやるのではなく、もう1人の鬼だけを決めることにした様子。
無事に決まり…鬼ごっこスタート!
でもでも、また…ルールの理解が少し違って、「やめるー」と抜けていってしまう友達。
保育士が「みんなで話し合って、ルールを確認してみたら?」と声をかけると集まり「タッチした人を守るのはなし!」と確認しあっていました。

上手くいかなければ諦めてしまったり、保育士に伝えてきていた子どもたちですが…「みんなでやろう!」「みんなで決めよう!」という気持ちが自由遊びの中でも強くなってきています。口調が強くなってしまったり、まだまだ自分の思いをとおしたい気持ちが強くなってしまうこともありますが…時間がかかりながらも少し怒りながらも「話し合おう」という気持ちは子どもたちの心の中にしっかりとあるようです。心の成長ですね♬

こんなかわいい姿も…♡
リスさんにお花や紅葉をあげてお願い事をしていました。

image6.jpeg

お願い事が叶いますように…☆

image7.jpeg

帰ってきてからは手洗い指導がありました。手洗い、うがいをしっかりと行い、元気に過ごそうね。

image8.jpeg

 


2018年11月28日

4歳児 そら組 しっぽ取りゲーム☆

「しっぽ取りゲームがしたいんだ!」
1人の男の子がみんなを集め始めました。

IMG_2793.jpg

「みんな並んで!人数数えるよ!」
人数を数え、チームを分け、
「スズランテープでしっぽ作って!」と先生にお願いしていました!

みんなもしっぽ取りゲームをやりたいので話を進めている男の子の話をよく聞いていました。

IMG_2795.jpg

「レディーゴー!!!!」
元気な掛け声と一緒にゲームがスタートしました☆

IMG_2801.jpg

「取ったー!」
「しっぽ取られた人は座ってください!」
子どもたちの中でルールを決め、しっかりと守りながら楽しんでいました!

IMG_2803.jpg

運動会でのチームの分け方などをもとにして子どもたち同士で話し合いルールのある遊びをしています。

iPodから送信


2018年11月28日

2歳児にじ組〜楽しかったお散歩〜

三谷公園にお散歩へ行ってきました。

image1.jpeg

猫じゃらし探し。

image2.jpeg

「おおきいのはおとうさんで、小さいのはあかちゃん!」

image3.jpeg

見つけたらみんなでくすぐりっこ!
こちょこちょこちょちょ

じーっと見つめるその先には

image4.jpeg

てんとう虫!!

image5.jpeg

子どもたちは色々なものを見つける天才ですね!

image6.jpeg

枝に乗せて観察!!

image7.jpeg

みんなで観察!!

1つしかないバネの遊具はいつも行列!

image8.jpeg

「1〜2〜3〜…おーまけのおーまけの…」
「ちょっとー!はやいよ!もっとゆっくりかぞえて!」

少しでも長く乗るには…色々と考えているようですね。

帰ってきて靴を脱ぐと
「なんかあしがくさい!!」
いっぱい遊んだ証だね!笑


2018年11月28日

5歳児 うみ組 お散歩に行ってきました☆

今日はぽかぽかいいお天気☀︎
みんなで三谷小学校の方にお散歩に行ってきました。

みんなで保育園の外での約束事を確認して…出発!

image5.jpeg

のんびり歩いて気持ちいいねー
葉っぱも赤くなってるね。
「ここの道で先生に会ったことあるんだ☆」

image1.jpeg

毒キノコかなぁ…
「毒キノコって甘いんだよ」

image2.jpeg

三谷小学校では体育の授業をやってるね。
「ラグビーやってる。かっこいいね!」

image3.jpeg

「あっ、知ってる先生がいるよ!」
「小学校に行った時にいた先生だよね」

image4.jpeg

道灌橋公園に到着☆
「たくさん遊ぼうー♬」

image6.jpeg

②に続きます!


2018年11月27日

4歳児 そら組 崩れた–‼︎

今日は久しぶりにカプラのお部屋へ!
大きな船の続きを作ります。

image1.jpeg

「あー!崩れちゃった。。。」
「しかたないね」
保育士がどうするか尋ねると、
「壊して、新しいもの作ろう!」
わざとでは無いと受け止め、誰も怒ることなく話している姿に成長を感じました。

image2.jpeg

「壊すところ見たい人は少し離れてください」
お部屋で遊んでいた子たちもよんで解体ショーが開かれていました。

image3.jpeg

「次はどんなの作ろうか?」
また新たに組み始めたカプラ。どんな作品になるか楽しみです♪

image4.jpeg

お部屋で遊んでいると、乳児クラスの先生が大きな段ボールを持ってやって来ました。
インコが園庭に迷い込んで来てお家を作って欲しいと頼まれ、虫カゴの中では可哀想…とみんなで段ボールやラップの芯を使って手作りしました。「新しいお家気に入ってくれるかな?」
「かわいいね」

image6.jpeg

「あ!ラップの芯で作った木にとまったよ!」
この後、インコは交番のお巡りさんに届け、飼い主さんを探してもらう事になりました。
早く飼い主さんが見つかると良いですね!

image1.jpeg

 


«  1372 1373 1374 1375 1376  » 


アルバム