アルバム

アルバム
4歳児 そら組 室内遊び・園庭遊び
お部屋では昨日作った色水実験遊びの続きをする子がたくさん!みんなお家に持ち帰った物をもう一度持って来ていました。
今日は紙テープを足すだけでなく、絵の具も入れてみることに!
昨日の様子を見ていた子がお家からペットボトルを持って来て作り始めていました!
出来上がったドリンクを持ってピクニック♪
「のどが渇いたら飲むんだよ–」
園庭では思いっきり走れるコースを用意するとさっそく集まって来ました。
「位置について よーい どん!」
審判も自分たちで決めて進めていました。
三輪車用のコースには横断歩道も作りました。
「ここで一回止まらなくちゃいけないんだよ」
小さいお友だちにも優しくルールを教えます。
こちらでは女の子たちが鉄棒を使って新しい遊びを始めました。
「何しているの?」
「ぼくも入れて!」
楽しそうな事はすぐに見つけて集まってきていました!
ぽかぽかと過ごしやすくたっぷり外遊びを楽しみました。
5歳児 うみ組 昨日に引き続き…☆
今日も朝からトランプに夢中のうみ組さん☆
お友達同士、2人でババ抜きをやっていると…
「2人だとババを持っているの誰かわかっちゃうね…」
「すぐ終わっちゃうね…」と話している様子…
すると周りにいたお友達が
「僕もやりたい!」「私もやりたい!」
と集まってきて…
気づくとみんなでババ抜きをしていました♬
ルールがあいまいなお友達には子どもたち同士で教え合いながらゲームを進めていました。
「誰がババを持っているんだろう…」
「全然カードが揃わないよー」と会話を楽しみながらババ抜きをしている子どもたちでした♪
ババ抜きの後はトトロのかるたを見つけ…
「この映画の歌知ってる!」と
映画に出てくる歌を口ずさんだり、セリフを言いながらかるたを楽しんでいました♬
最後はカードの絵を見て「ここではこう言うんだよ!」とトトロの真似をしている子どもたち☆
よく見ていますね!
園庭では砂場遊びに夢中の子どもたち☆
ほし組さんとつき組さんのお友達も集まってきました♪
バケツで水を運んでくるお兄さんの姿を見て、ほし組さんのお友達も一生懸命水を運んでくれていました。
「少し深いから気をつけてねー!」
「お水運んでるから危ないですよ!」
と優しく声をかけながら遊んでいました♪
「お兄さんなにしてるの?」
「砂を洗って綺麗な石を探してるんだよ♪この石綺麗だからあげる!」
とこちらでも優しいうみ組さんの姿がありました♬
3歳児かぜ組 カプラの街ができた!
昨日からカプラでのものづくりの面白さに気づいたかぜ組さん。
今日もカプラでなにかつくろーっとの声がたくさん聞かれました★
お友達と保育士と一緒に作り始めます。
線路もつなげていきます!
イメージが膨らみ始めると、
駅も作ろう!
新幹線の行き止まりも!
じゃあ!パトカーが止まる駐車場もつくろうよ!
などなど、お友達と協力してまた新たな建造物を作り始めました。
時には壊れたり、崩れてしまうことも‥そんな時は
「(一生懸命作ったのに‥)壊してごめんね。」との言葉がすぐにでてきます。
お友達とのやり取りの中で、相手の気持ちに気づくことができるようになっていますね。
そら組さんからもらった新しいパズルにも挑戦。
少し難しいなぁ‥。
園庭では、自分たちで好きな遊びを選んでいます。
ブランコや鉄棒、ボールや砂場遊び。
小さい子のお世話もしてくれますよ♡
ボールを的にめがけて投げます。
集中して…ぽーん。
あれ?また失敗。
次は僕の番!
はい、どうぞ!
ぽーん。
あれれ、失敗。
えへへ
とお互いの顔を見合わせながら楽しくルールを作って遊んでいました。
ここは、海賊船だぞー!!!
お部屋に戻ると、こんなに大きな街が広がっていました。
壊さないで続きの遊びにしましょうね。
さて、今日のご飯はどこで食べようか‥。
4歳児 そら組 色水作り
ペットボトルに水と紙テープを細かく切って入れると色が変わることに気付いた子どもたち。
さっそく実験が始まりました!
まずはお水を入れます。
「どれくらい入れようかな?」
続いて紙テープを細かく切って入れていきました。
「ぼくは色を混ぜてみよう!」
「いっぱい振ると色がつくんだよ!」
他にも、水の量を変えたり緩衝材も切って入れてみたりとそれぞれ思いついたことを試していました。
お昼ご飯を食べ終わった後もう一度見てみると、更に色が変わったり紙が溶けて無くなっている事に気付いた子も…
「次は絵の具も入れてみたい!」
まだまだ、実験は続きそうです☆
2歳児 にじ組 〜雨の日の遊び〜
外はあいにくの雨。
そんな日も、いつもとは違うおもちゃや遊びで楽しんでいます♪
オセロを広げて、さて遊べるかな〜?
並べるだけがオセロじゃない!!
駒を積んで楽しんでいます♪
どれだけ高く積めるかな〜?
女の子はお絵描きに夢中。
「これママにおみやげにする」がお決まり文句のにじ組さんです!
指先を上手に使い、小さい穴にも簡単に入れられるようになりました!
玉入れでは大盛り上がり!!!!
自分達よりちょっぴり高いかごにも、一生懸命投げ入れます!!
片付け競争も、赤と白、それぞれの袋にあっという間にしまえました。
iPodから送信
3歳児クラス かぜ組 かぜ組音楽隊..?
今日はリズム遊びをしました!
ピアノの曲に合わせて変身です★
まずは、アヒルさん。
アヒルさんが水を飲んでいるところです!とっても上手に水が飲めたね。
さぁ次は〜…飛行機✈️
翼を大きく広げてビューン!!
最後はウサギさん!
ピョンピョン跳ねる姿がとっても
かわいらしいです💕
「足が疲れちゃったよ〜」
ウサギさんの足も疲れるのかな?
楽器も使ったよ♫
まずはカスタネット。
どうやって音を鳴らすのか
みんなで確認です!!
みんな上手に持てるかな〜?
鈴も練習したよ!
プチ演奏会を行いました。
まずは女の子たち!
きらきら星の音に合わせて演奏♪
とっても上手でした★
次は男の子たち!
曲に合わせて上手に鈴を鳴らす
ことができました!
女の子も男の子もとっても上手な演奏を聞かせてくれましたよ。次はどんな演奏を聞かせてくれるのでしょうか♪楽しみです!!
5歳児 うみ組 お友達とやると楽しいね!
今日は雨…ゆっくりとお部屋で遊びました。
友達同士で誘い合って、自分の好きな遊び☆
ここでは自分たちの好きなキャラクターを書いています!
「先生、ちゅってどう書くの?」
「こうかな…書けた!」
「分からない字は自分で調べてみよう!」
ここはお化け屋敷…
絵本を見ながら何役になるのか決めています!
「このお化けはね…〇〇しておどかしたりするの!」
「魔女さん?」と聞くと…
「おばけ!」とかわいいお化け発見!
カードゲームも大盛り上がり!
ババ抜き、ジジ抜き、絵合わせカード…自分たちでルールを伝え合いながら楽しんでいました!
絵合わせカードが完成すると…
「図鑑みたいだねー」
「あ、そうだ!書いていこう!」と虫の名前をメモしていくことにしたようです。
自分たちで大好きなカードも作って遊びます!カードを作ったら、勝負スタート。
「このカード、強いやつだよ!」
みんなの中にはしっかりとルールがあり、守って楽しんでいます!
この後は大きくなったね会についての話し合いをしました!また様子はお伝えします!
今日は久しぶりにのんびりお部屋遊びを楽しみました。友達と一緒に遊ぶことがすごく増えたうみぐみさん。
園庭やホールだけではなく、お部屋でもカードゲームなどルールのある遊びで盛り上がっています!
トラブルなどもありますが、遊びをとおして自分の思いだけではなく、ルールを守って遊ぶことの大切さも感じている様子が見られます。
また、自分たちで考えて、解決しようとする姿や好きなゲームを考えてやってみようとする姿も多く見られるようになってきています。
友達と一緒にやりたいからやってみよう!と様々なことに挑戦して…感じることは多くあると思います。
まだまだ、楽しい遊び見つけていこうね!
4歳児 そら組 大きくなったね会の話し合い
今日は大きくなったね会の話し合いをしてみました。
まずはカレンダーで日にちを確認。
「1月は2019年になるんだよ」
「うみ組さんになる時だよね!」など、話す子もいましたよね!
運動会の取り組みの中で話し合いにも慣れてきたそら組さん。
自然と話をする人の方を向けるようになってきました!
「どんなことしようかな-」
「みんなで凄いことやりたいね!」
考えた意見は一人ずつ前に出て発表してもらいました!
運動会で見た玉入れや鉄棒、ソーラン節や二人三脚などが多く出ましたが、中には「歌を作って発表する」という素敵な意見も♪
1日では決められなかったのでこれから子どもたちの意見をたくさん取り入れながら進めていきたいと思います!運動会でそれぞれ沢山の成長を見せてくれたそら組さんが次はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。
5歳児 うみ組 園庭遊び☆
今日は朝から雨模様…「今日はお外で遊べないかな」と子どもたち。
しかし少し時間が経つと青空に!
園庭でたくさん遊びました☆
園庭へ出るとなにやらタイヤを立てている子どもたち…
「これは自転車体験機です!よかったら乗りますか?」
自転車体験機を発明したようです♬
「こうやって乗るんだよー!」
「倒れないように気をつけて乗ってくださいね!」と優しく教えてくれました。
実際に乗ってみるとバランスを取るのが難しく…笑
子どもたちは「難しい」と言いながらも簡単に乗って楽しんでいる様子でした!
こちらではそら組さんと一緒にサッカーをしている子どもたち♬
「ゴールキーパーを決めよう!」
「勝った人がゴールキーパーね!」
お友達との思いがぶつかり、トラブルになる場面もありましたが、少しずつ自分の思いを言葉で伝えている子どもたち。みんなでサッカーをやると楽しいね♪
鉄棒では「ブタの丸焼き」「前回り」など色々な技を見せてくれました☆
2歳児にじ組〜プチプチ〜
巨大なプチプチ!
見つけるなり、みんなでつぶし始めました。
ひとつひとつ丁寧につぶすタイプ。
足で踏みつぶすタイプ。
寝転んでつぶすタイプ。笑
最後はかぶって
「おばけだぞー!」
楽しかったね!
« ‹ 1378 1379 1380 1381 1382 › »