アルバム

アルバム
4歳児 そら組 雨上がりの園庭遊び 大きくなったら何になる?
今日の朝の雨にはびっくりしましたね!
子どもたちも急にたくさん降って来た雨が印象的だったのか、園庭に出ようと誘うと「今日は雨だから出れないよ!」なんて話す子もいましたよ。
園庭では雨上がりでいつもよりもしっとり濡れた砂場が人気です。
「土の中から虫、みつけたよ!」
「こっちの土にもいないかな?」
「ここも掘ってみよう!」
金曜日に続き、外では虫探しが盛り上がっています!
一方、お部屋の中では
何枚も大きな紙に絵を描いている女の子たちがいました!
作っていたのは紙芝居!
「さぁ、始まりますよー!片付けしてから座ってください」
まるで先生のようです。
こちらは、自分たちで作った指輪と花束で結婚式ごっこ♪
とっても可愛い新郎新婦でした♡
指輪の交換が終わると先ほどの紙芝居を作った子たちが見せに来てくれました☆
楽しいパーティーの始まりです!
細かいところまでよく表現されていて、普段からよく見ているんだなと子どもの観察力に感心しました。
3歳児かぜ組 にんじんの収穫!
にんじんの種を蒔いたのは、7月の園舎お引越し後すぐでした。
自分たちでペットボトルじょうろを作ってお水をまいたり、
葉っぱが食べられてしまった際には、あおむしパトロールをしたりいろいろな思い出がありました。
ついに、今日、にんじんの収穫を行いました。
一人ひとり、「どのにんじんにしようかな?」と土からちょっぴり覗かせたオレンジ色のにんじんの根っこを見て選んでいました。
色々なにんじんの種類を蒔いたので、みどりや黄色、オレンジや赤みの強いオレンジ色などが出てきてびっくり!
こんなに大きいにんじんが取れたよ!!
これは何色のにんじんかなあ?
最後は土を掘り起こして「まだ埋まっているかもしれないね!」とみんなで大切に探していました。
にんじんが好きな子も苦手な子も、自分で育てたにんじんがどんな味なのかを楽しみにしています。
お食事の先生と相談してどんな料理にしてもらおうかな…。楽しみだね!
園庭遊びではこんな様子も見受けられました。
【歯医者さんごっこ】
口を開けてください!
「あーの口、いーの口にしてください!」「虫歯は…ないです!」
「はい次の方!どうぞ、寝てください!」
など本物のお医者さんみたいに患者さんをご案内♡
この前の『歯科検診』の影響のようです。
にじ組さんやほし組さんのお友達も興味津々。
歯医者さんのはずが、おまけに目薬や耳の中のチェックもあり、とてもサービスがいいお医者さんのようです。
※すぐ隣にもう一つの歯医者さんとお薬屋さん(薬局?)がこの後作られていました。
1歳児つき組 楽しい一週間♪
今週は気持ちの良い秋晴れが続きましたね。
火曜日にはみんなで三谷公園にお散歩に行ってきました!
キリンさんも順番に!
ロッククライミングにも挑戦!
ボール遊びも!
地面にお絵描きも!
影遊びも楽しかったね!
帰りがけには、とっても大きなカマキリに会ってビックリしたね!
水曜日にはハロウィンのお面作りをしたね♪
上手にできたお面をかぶって・・・
「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞー!」と園庭をかけっこ。
楽しかったね♪
また来週も元気に遊ぼうね!
3歳児クラス かぜ組 上井草保育園に富士山….?
今日は上井草保育園の園庭に大きな富士山?と湖が出現しました🗻
「そうだ!恐竜たちも連れてこようよ」
いつもはお部屋にいる恐竜さんたちを富士山にご招待★
「ここ深いよ!」
とっても深い湖ができました。
みんなで協力しながら穴を掘って
水を入れました!お友達同士で
アイデアを出しながら夢中で
作っています★
完成まであと少し…!?
「靴下少し濡れてるな」
「干せばいいんじゃないかな?」
自分たちで考えた結果、靴下を
干すことに決まりました♪
以前までは、どうしたら良いか
保育士に聞いていた子ども達でしたが
少しずつ自分で解決しようとする
姿が見られるようになりました!
オリジナルの滑り台で楽しむかぜ組さん!滑り台はドキドキわくわく…
「はこびまーす」
沢山のフラフープを持ってお友達が待つ場所へお届けものをするそうです♫
お日様がポカポカで気持ちのいい一日でした🌞暑くなったら上着を脱いだり、水で洋服が濡れてしまったら着替えたりと自分たちで衣服を調節する姿が見られました。
4歳児 そら組 室内遊びと園庭遊び☆
今日は朝からあいうえお表をクラスに出しました。
ひらがなとカタカナとアルファベットの表にみんな興味深々です!
「この字書ける?」「書いてあげようか!」
今も文字には興味のあるそら組さんですが、これからさらに書いたりすることが増えてきそうです。
輪ゴムと牛乳パックを使って工作が始まりました。
牛乳パックの四角をハサミで切り込みを入れます。
その切れ込みに輪ゴムをバッテンに通して完成です!
実際に飛ばしてみると…
かなり勢いよく飛んでみんなもびっくりしていました。
おうちでもやってみてください☆
他にも室内では一生懸命紙を細かくしてくじを作ってみんなにやってもらっている子たちがいました。
当たりを引くと景品がもらえるという本格的なものでした。
ちゃんと女の子用の景品としてかわいいリボンも作ってあげていました!
園庭ではどうしてもトンボを捕まえたい男の子がいました。
動物や昆虫に詳しい先生に話を聞いたり、図鑑を持ってきて調べたりしていました。
「トンボは水があるところにあってくるんだよ!」と教えてくれて水を溜めたバケツを持ってきました。
本当に集まってくるのか試したかったようなのでバケツに『トンボをよんでいるので、触らないでね』という看板を作りました!
その後も周りに木を置いてトンボがとまりやすいように工夫したりしていました。
トンボが来てくれますように…
5歳児 うみ組 園庭でたくさん遊びました☆
朝から雲ひとつない良い天気☆
今日は園庭で遊びました♬
「何回ボールを地面につけるか競争しよう!」
「いいね♬負けないよ!」
「バスケットボールしてるみたいで楽しいね!」
「タイヤを階段にして…」
「緑のマットは玄関にしない?」
相談しながら作っていると周りにお友達が集まってきました。
「なにしてるのー?」
「今お家作ってるんだけど手伝ってくれる?」
「いいよ!どんなお家にするの?」
みんなでイメージを共有しながら作っていました♪
「少し休憩…」と子どもたち。
タイヤとマットで手作りのベッドが出来上がり、みんなで順番に寝ていました♪
「2人でも寝られるよ!」
「狭いけどあったかいね♪」
「サッカーしよう!」
「ゴールはあそこね♪」
「そしたらみんなでチーム決めしよう!」
「サッカーしてたらお腹が空いた…」
「パンケーキとかケーキ作ってきたけど食べる?」
「食べたい!パーティみたいだね♬」
休憩しているお友達が「空が青くて綺麗だね」「飛行機もよく見えるよ」と教えてくれました。とても良い天気で気持ちよかったね♬
2歳児にじ組〜おままごと〜
インターフォン
モニター
鍵穴
にじ組ハウスが登場。
「ピンポーン」
「はーい!あけまーす!」
リアルなお家ごっこの始まりです!
歯科健診を頑張った子どもたち。
歯科健診ブーム到来の予感♬
2歳児にじ組〜どんぐりケーキ〜
小麦粉粘土でケーキを作ろう!
こねこね…モミモミ…
「こうやってつぶすんだよー!」
「どんぐりをかざってー♬」
鉄板に乗せて、オーブンで焼くよー!
おいしいどんぐりケーキのできあがり♡
2歳児にじ組〜三輪車〜
園庭遊びの1番人気の三輪車。
立ちこぎができるようになりました。
「みててね!ほら、すごいでしょ!」
出会い頭にぶつかります。
「あ、ごめんごめん」
と、言いながら、またすぐぶつかります。
いたる所でぶつかり(に行ってい)ます。笑
お山からビューーーン!と降りてきます。
気分は高速だけど、慎重に慎重に…
「はあ、つかれちゃったよー」
「これ、つかっていいよ!」
「ありがとう!」
「おわったら、またかしてね!」
「うん!」
やっと乗れた赤い三輪車
オレンジの三輪車ではダメだそう。
いったい何が違うのか…?笑
園庭ドライブを楽しむにじ組さんたちなのでした♡
3歳児クラス かぜ組 気持ちのいい秋晴れ
今日は朝から秋晴れ🌞
「ねえねえ、朝なのに月がある!」
「本当だ透明だよ」
昼間に見えた白い月に気づいたかぜ組さんです。
三輪車で颯爽と駆け回る男の子たち★
三輪車は大人気で以前までは取り合いをしてしまっていた子ども達も、
「後で乗ったらかして?」
「いいよ、あとでね」
友達と話をして貸し借りが出来るようになってきました。
「秋みつけたよ」
園庭で落ち葉を見つけました🍂
こちらでは運動会のリレーのようです!縄をゴールテープに見立てています。園庭を走り、間もなくゴールです!★★
歯科健診の後に、お兄さん達の部屋にお邪魔してきました。
「すごいね、動物園」
お兄さん達が作った動物園に
興味津々のかぜ組さんでした!
「おーい!!」
「あ、〇〇くんだ」
園庭で遊んでいるお友達を眺めています。上から見ると園庭ってこんな感じなんだねっ♪なんだか不思議な感じ。
「おもしろい絵本がいっぱい」
ゆったりした空間で真剣に
絵本を読んでいました。
机の上ではゲームを楽しむお友達!
かぜ組さんにはないおもちゃで
いっぱい遊べてよかったね♪
秋も深まり、空気も乾燥してきましたね🍁咳や鼻水が気になるお友達も増えてきました。手洗いうがいをし、健康に過ごしていきたいです!
« ‹ 1379 1380 1381 1382 1383 › »